Yahoo! JAPAN

値上げしたのにこの値段! 天然ブリ入り ちらし寿司が550円【寿司居酒屋 二の丸】高岡まちなかのオトクすぎる寿司ランチ

nan-nan 富山の情報

値上げしたのにこの値段! 天然ブリ入り ちらし寿司が550円【寿司居酒屋 二の丸】高岡まちなかのオトクすぎる寿司ランチ

富山県高岡市の中心部。かつて前田利長が築いた高岡城の城跡、高岡古城公園。

水濠や土塁、石垣などの遺構が状態よく残っており、歴史的価値が高いことから、2015年には国の史跡に指定され、県内で唯一、日本城郭協会の「日本100名城」に選ばれています。

春のこの時期には桜、秋には紅葉の名所として知られ、高岡の歴史と文化を象徴するこの公園の近くにコスパ最強の寿司ランチを味わえると人気の店があります。

南外濠にかかる駐春橋すぐ 寿司居酒屋「二の丸」

店は古城公園の二の丸跡からすぐ近く。

南側の外濠にかかる赤い駐春橋をわたって100mほどのところにある、その名も「寿司居酒屋 二の丸」です。

 

歴史あるまちにふさわしい年季の入った店構えは、一見の観光客が気安く入れる雰囲気ではありませんが、扉を開ければやさしい店主が迎え入れてくれ、本格的な味とリーズナブルな値段で高い人気を誇る有名店です。

▼「寿司居酒屋 二の丸」について 詳しくはこちら

物価高騰のあおりで値上げ…でも十分満足な寿司ランチ

500円から550円へ。それでも圧倒的に安いちらし寿司

安くておいしく寿司が食べられると人気の「二の丸」、実は2025年1月に、近年の材料費や光熱費などの物価高騰の影響を受けて、やむなく値上げしました。

 

値上げ後の価格は、550円。

税込みでワンコインなことすら驚異的だったので、値上げ後の価格を聞いても十分にリーズナブルです。

 

店主の大能勤さんは、それでも申し訳なさそうですが、出てきたちらし寿司はこの通りーー。

ブリに、サーモン、カジキマグロ、シメサバ、アナゴ、イワシに玉子。

これで税込550円だとして、いったい文句の言い様があるでしょうか?

 

ネタは日によって違うそうですが、旬の魚介をたっぷり6種類楽しめます。

さらに、具だくさんの味噌汁に小鉢が2皿。

この日はサラダとパスタで、味がしっかりとしみ込んだ居酒屋ならではの手作り小鉢です。

にぎりも100円値上げ。それでも10貫900円!!

続いて、にぎり寿司のランチ。

こちらは100円値上げし、税込み900円です。

大きなネタがしっかりのって、10貫大満足のボリューム。

この日は、ブリ、マグロ、ヒラメ、イカ、サーモン、甘エビ、フクラギ、カジキマグロ、シメサバ、ホッキガイと地物から定番までを抑えた満足度が高いネタばかりでした。

しかも、ブリは氷見で水揚げされた天然ブリだそう。

 

「いつも来てくれるお客さんが多いから、これ以上の値上げはなかなかしづらいね…」と、本音をもらす大能さん。

ランチは13時30分までの営業ですが、シャリがなくなったら終了。

予約はできませんので、出かける際はお早めにどうぞ。


【寿司居酒屋 二の丸】
住所 富山県高岡市大手町2-31
営業時間 11:00過ぎ~13:30、17:00過ぎ~21:00
定休日 水曜夜(水曜はランチ営業のみ)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 桜の名所にタイヤ痕、公園でドリフト走行か 山形県山辺町がマナー遵守呼びかけ

    おたくま経済新聞
  2. <犬ダイスキ義母>赤ちゃんがいるのに!?「うちの犬は賢いから大丈夫よ~」嫌がらせ?【まんが】

    ママスタセレクト
  3. 袴姿の女神降臨!河北彩伽、佐渡ヶ島での艶やかなオフショットを公開。

    WWSチャンネル
  4. 住民の絆つなぐライトアップ花見会 栗林町砂子畑で4年目の開催 “笑顔”も咲く

    かまいし情報ポータルサイト〜縁とらんす
  5. 園長からペーパーアーティストへ!夢を追いかけたtete(テテ)さん【市川市】

    チイコミ! byちいき新聞
  6. 2025年のKAATキッズ・プログラムはSPACと協働して企画 『わたしたちをつなぐたび』『鏡の中の鏡』の詳細が解禁

    SPICE
  7. 【リニューアル】道の駅 越後出雲崎 天領の里が4月27日(日)にグランドオープン!|出雲崎町

    日刊にいがたWEBタウン情報
  8. 切迫早産で長期入院へ 入院は夫婦の関係性を見直すきっかけに

    たまひよONLINE
  9. 【ワイドパンツ】とんでもなくセンスいい……!おすすめ晩春コーデ5選

    4yuuu
  10. 時空を超える江戸の旅へ、浮世絵×イマーシブ体験 ― 角川武蔵野ミュージアム「浮世絵 RE:BORN」

    アイエム[インターネットミュージアム]