Yahoo! JAPAN

老け顔さんは注意して!避けてほしいNGボブヘア〜2025年初冬〜

4MEEE

ぺたんこ見えしやすいボブ

2025年初冬にボブヘアにすることを検討している老け顔さん、注目! ボブの中には、老け顔さんにはマッチしない注意が必要なNGスタイルがあります。 今回は注意すべきスタイルについて解説するので、ぜひ参考にしてくださいね♪

【画像】老け顔さんは注意すべきボブヘアを見る

【2025年初冬】老け顔さんは注意すべきボブ▶ホワイトブロンドカラーのロングボブ

beauty.rakuten.co.jp

外国人っぽい雰囲気のホワイトブロンドカラーのボブは、華やかさが魅力ですが、老け顔さんは注意!

変に派手見えしたり、ミスマッチな印象になってしまったりすることがあるので、避けることをおすすめします。

老け顔さんに似合いやすいのは、落ち着いたブラウン系カラーやお肌に血色感をプラスできる暖色系カラー。
どちらも2025年初冬に注目されている髪色です。

【2025年初冬】老け顔さんは注意すべきボブ▶カジュアルなオン眉ボブ

beauty.rakuten.co.jp

キュートな雰囲気のオン眉ボブは、個性的なところが魅力ですよね♡
ですが、老け顔さんには注意が必要なヘアスタイルです。

子どもっぽさのあるヘアスタイルで、老け顔さんにはあまりマッチしません。

老け顔さんは前髪を作って、斜めに流すと◎
2025年初冬ならシースルーバングにするのもおすすめですよ!

【2025年初冬】老け顔さんは注意すべきボブ▶重めの黒髪ボブ

beauty.rakuten.co.jp

重めの黒髪ボブは、老け顔さんは注意した方が良いヘアスタイルです。

変に子どもっぽく見えたり、野暮ったい印象になったりしてしまう事も……。

老け顔さんが黒髪ボブにする場合は、レイヤーを入れて軽さを出しましょう!
レイヤースタイルは、2025年初冬のトレンドでもありますよ。

【2025年初冬】老け顔さんは注意すべきボブ▶ぱっつん前髪のガーリーボブ

重めぱっつん前髪のガーリーなボブは、大人ガーリーな服装やメイクが好きな方に人気♪

ただし、老け顔さんは注意してください。
ガーリーすぎるスタイルにしてしまうと、若作り感が出てしまうことがあります。

老け顔さんがぱっつん前髪にしたい場合は、2025年初冬らしいシースルーバングにしましょう!
シースルーバングにすれば、ぱっつんでも甘くなりすぎません。

【2025年初冬】老け顔さんは注意すべきボブ▶ぺたんこ見えしやすいボブ

ボリュームレスでぺたんこ見えしやすいボブは、老け顔さんにはNG。
ボリュームがないと、老け感が増してしまうことがあるので注意しましょう!

老け顔さんがボブにする場合は、ふわっと立体的なスタイルが◎
トップにレイヤーを入れたり、ゆるくパーマをかけたりして自然なボリュームを出すことをおすすめします。

2025年初冬にボブにすることを検討している老け顔さん向けに注意すべきボブヘアについて解説しました。
少しでも参考になれば幸いです!


※身体のお悩みをカバーする等のコンプレックスがテーマの場合でも、記事中のお写真のモデルさんを指したものではありません。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 「カレーフェス in リバーウォーク北九州」開催 15店舗の多種多様なカレーが集結【北九州市小倉北区】

    北九州ノコト
  2. 80cmにもなる世界最大のハゼ『ゴビー』 超絶美味だけど泣く子も黙る高級魚?

    TSURINEWS
  3. これから始めるアジング講座:失敗しないタックル・ライン・操作の基礎をやさしく解説

    TSURINEWS
  4. 【鎌倉 ショップレポ】la collina(ラ コッリーナ)- 旅するように暮らしを彩る、心ときめく輸入雑貨の世界

    湘南人
  5. 【大阪】アニメ『ワンピース』の制作の裏側がまるわかり♡ 「ONE PIECE EMOTION」大阪会場に潜入!

    anna(アンナ)
  6. 【紫芋とチーズがとろけ合う】もちカリ食感のご褒美!ホットケーキミックスで簡単♡とろ〜りチーズの紫芋ホットクが優勝な件♪

    BuzzFeed Japan
  7. 【11/29~】岡山県の吉備高原都市さんさん広場で「第11回吉備高原都市 冬のイルミネーション へそナリエ」開催

    ひろしまリード
  8. 英語起業のカリスマ! 武智さやかさんインタビュー【前編】 〜「くやし泣き」からの再スタート!NHK英語講座との出会いが私を変えた〜

    NHK出版デジタルマガジン
  9. 「名医」はランキングでは見つからない。がん専門医が語る、本当に信頼できる医師の共通点とは?

    新しい働き方メディア I am
  10. 佳子さまで話題!鳥取伝統の因州和紙を使ったイヤリング。和紙の魅力と作り方を体験できる工房へ|鳥取市

    na-na