Yahoo! JAPAN

京都府立植物園 PLANTS WONDER WORLDオハラメアザミについて【きょうとくらすコラム】

きょうとくらす

きょうとくらす

ことし開園100周年を迎えた京都府立植物園。
日本で最初の公立の総合植物園として誕生して以来、府民に親しまれ、歴史を重ねてきました。四季折々の草花の栽培はもちろん、希少な植物の保全にも力を入れています。

このコラムでは、植物の専門家である戸部園長に季節ごとの見どころやユニークな植物の生態を教えてもらいます。物言わぬ植物から学ぶことはたくさん!緑に癒され、潤いある暮らしのヒントも見つけてくださいね。

画像:京都府立植物園

名前の由来は?

画像:京都府立植物園

いつの間にか11月。現在、生態園内の随所にオハラメアザミがみられます。このコラムを書きながら初めて学名を見てみました。

学名と言うのは、同じ種については世界中どこの国に分布していてもたった一つの名前に統一されていて、現在は国際命名規約というルールに従って発表されています。

学名は、言わば名字と名前のように、属名と種小名という2つの名前の組み合わせで出来ています。そのあとに、命名者の名前が加わります。オハラメアザミの学名は、「日本の野生植物」(平凡社)によると、『Cirsium kiotoense (Kitam.) Kadota』となっています。『Cirsium』はアザミ属を指し、『kiotoense』が京都に因んだ種小名、『(Kitam.) Kadota』はこの種の命名者です。オハラメアザミの学名の命名には、2人の人物が関わっていました。

画像:京都府立植物園

オハラメアザミの特徴

もともとこの植物について、1930年に、中井猛之進(当時東大教授)が、群馬県妙義山や伊豆半島から採集されたものを新種アズマヤマアザミ『Cirsium microspicatum Nakai』として発表しました。しかし翌年、北村が、北白川から採集した植物がアズマヤマアザミと比べて、たくさんの花(花序)を外側から包んでいる鱗片(総苞)の先端があまり尖っていないことに気がつき、それをアズマヤマアザミの変種オハラメアザミ『Cirsium microspicatum Nakai var. kiotoense Kitam.』として発表しました。ここに出てくるvar.はvariety(変種)を略したものです。

そして、それから86年後の2017年、前述の『日本の野生植物』第5巻291ページに、門田は北村がつくった変種オハラメアザミを種に格上げして載せました。しかし、その学名はルールに従って正式発表されていないため、正式な学名ではありません。府立植物園では、オハラメアザミを『Cirsium microspicatum Nakai var. kiotoense Kitam.』の学名でご覧いただいています。

アザミ属Cirsiumは、北半球に120種以上が分布しています。名前の由来はギリシャ語の「kirsos」で、1754年につくられています。「kirsos」の意味は静脈拡張です。そのむかし、葉を煎じて飲んだのか、すりつぶして患部に塗ったのか、静脈瘤の治療に使ったと思われます。

画像:京都府立植物園

戸部 博 京都府立植物園 園長

1948年青森生まれ。東北大学理学部卒業。千葉大学理学部助手、京都大学理学研究科教授など39年間大学につとめる。その後、日本植物分類学会長、日本植物学会会長などをつとめ、2018年4月1日より京都府立植物園の園長に就任。自らの主導により植物や植物多様性保全、京都府立植物園に関する研究を専門家によって一般の方に分かりやすく伝えるサイエンスレクチャーを2023年より植物園にて開始。

文/戸部 博

【画像】京都府立植物園

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 猫の乳歯が欲しい飼い主さん→『抜けたら教えてくれ~』と冗談で言った結果…数日後の『まさかの瞬間』が204万表示「可愛すぎ」「愛おしい」

    ねこちゃんホンポ
  2. 猫の健康を支える『必須脂肪酸』とは?働きや不足した場合のトラブルなど

    ねこちゃんホンポ
  3. 【泊まれるスーパー銭湯】京王線・小田急線 永山駅1分「竹取の湯」で朝まで過ごしてみた / 快適すぎてリピート確定

    ロケットニュース24
  4. 阪堺電車あびこ道車庫で「阪堺グルメフェス」 キッチンカー集結、初日は盛況

    OSAKA STYLE
  5. 【世界のマック】インドのマクドナルドで「シュレック」みたいなのが入っててビビった

    ロケットニュース24
  6. 【今治市・瓦のふるさと公園 かわら館】5月上旬~下旬が見頃のバラ園

    愛媛こまち
  7. 【八幡浜市・cafe chouchou】世界から厳選したコーヒー モーニングもスイーツも充実

    愛媛こまち
  8. 冬物ダウンをコインランドリーで洗える!物価高の“節約テク”ママライターが実証【札幌】

    SASARU
  9. 出演者の85%以上は元収監者、刑務所内の演劇更生プログラムを描く『シンシン/SING SING』

    SASARU
  10. 皇帝の夜の相手は札で決まった? 清朝の妃たちが一喜一憂した「運命の札選び」

    草の実堂