Yahoo! JAPAN

はじめて関西ご当地スーパー『万代』に行ってみたところ、人気に納得! その秘訣は…

ロケットニュース24

大阪を中心に、関西圏で店舗を展開している『万代(まんだい)』というスーパーがある。関西暮らしの記者はもちろんその存在を知っていたが、自宅からやや離れたところにあり、これまで足を運ぶ機会に恵まれなかった。

しかし近年業績は右肩上がり、その勢いは止まらないとの噂。これは一度、その訳を探る意味でも利用してみなければと、はじめて万代へ行ってみたところ、なるほどと納得しかなかった。

【写真】オリジナル商品、美味しくて使えるものばかりでした! 

・人気の理由は……

東大阪市に1962年創業した小売店から成長し、今や関西のあちらこちらで目にする『万代』。関西を地盤とするスーパーマーケットとしては、ライフコーポレーション(ライフ)に次ぐ規模であるのだとか。

九州から越してきた記者は、はじめて万代の看板を目にしたとき「あの両さん(両津勘吉)の眉のような店は何だろう」と思ったものだ。それから長らく存在を認識しながらも、利用する機会がなかったことは冒頭に書いた通り。

関西暮らしを始めて十数年にして、いざ、初万代である。店舗にもよるだろうが、外観や駐車場など、よくあるスーパーな感じだ。カゴを取り店内に入ると、これまたよくあるスーパーといった体(てい)。

普段使いしやすい、ちょうど良いスーパーであることが人気の理由だろうかと、売り場を歩いてみる。野菜も肉もそのほかも、取り立てて安くも高くもない。

はて……と首を傾げつつウロウロしていたところ、ようやくある文字に気付く。「『万代限定』商品、多いなあ!」

総菜をはじめ、自宅で作る麺類セット、ハムやソーセージに醤油などの調味料、くっつかないアルミホイル等々。オリジナルの製品が、かなりの幅を占めているのだ。

メーカー品と比べ、価格が安いものもあるが高いものもある。万代の人気の背景には、さまざまな理由があるだろうが、そのひとつはこの限定商品ではないだろうか。

・いろいろ買ってみた

せっかくなので、数ある限定商品の中から気になったものをいくつか購入してみた。ラインアップは以下の通りだ。

濃厚ベシャメルソースのかにクリーミーコロッケ5個入り(税別298円)
モダン焼き(218円)
藤本商品カレーうどん(98円)
レモン&ハーブソーセージ8本入り(298円)
燻製ももハム切り落とし151g(283円)
伊賀越甘うましょう油(298円)
くっつかないアルミホイル(298円)

まずは総菜系。クリーミーコロッケと、モダン焼きをいただこう。クリーミーコロッケはソテーした玉ねぎとカニと宮城県蔵王産ミルクなどが入った、豪華な一品だ。

購入したばかりのくっつかないアルミホイルを敷いて、オーブントースターで少し温める。モダン焼きもちょっとだけレンチンした。

クリーミーコロッケを箸で割ると、程よいトロッと加減だ。確かに、カニのようなものが見える。食べてみると、これは美味しい。旨味があり、滑らかなベシャメルソースが良い。

カニの風味もふわっと漂ってきて、それらをサクサクの衣が包み込んでくれている。今晩のおかずにもう一品欲しい時など、重宝すること請け合いだ。

一方のモダン焼きは「万代自慢の粉もん惣菜! 店内の鉄板で手作りしている」というポップが掲げられていたので、買ってみたのだ。

こちらは麵が入っているため、しっかりボリュームがある。思った以上に麺がパリッとしていてビックリしたが、これが店内の鉄板効果だろうか。上に乗った紅ショウガが良い働きをしていた。

自分で作るタイプの「カレーうどん」はどうだろうか。98円という、今時あまり目にすることがない金額に驚きを隠せない。中身は麺と出汁と、カレーパウダーのみ。

出汁を温めてカレーパウダーを溶かす仕様らしい。具は入っていないが出汁はちゃんと香り高いし、なにより繰り返して申し訳ないが安いので大満足。ネギでも散らして食べれば最高だ。

同じタイプの商品に具違いやそば、ラーメンがあったので、昼ごはんは毎日これで良いような気すらした。

驚いてばかりであるが、またハムやソーセージといった加工食品も自社製のものが多いのだ。しかも、いずれも国産豚を使用しているとのこと。

ハムはそのままで、ソーセージは炒めて食べてみたが、味についても文句なし。有名メーカーの商品と遜色(そんしょく)ないように感じた。

それだけでなく、しょう油といった調味料などにもオリジナル商品がちらほら。記者は普段福岡の甘い醤油を利用しているのだが、「伊賀越甘うましょう油」は九州産よりも、さらに甘めな味。ガッツリ甘めの味付けが好みの人には、ちょうどよさそうだ。

目に付いた商品を取り敢えずいくつか買ってみただけだったが、それだけでも万代限定商品の幅広さに仰天である。必ずしも安いという訳ではないが、安心感と面白さがあり、ついついカゴに放り込んでしまった。

もちろん自社製品だけでなく、他社の商品の品ぞろえも悪くない。魚なども鮮度と旬に、こだわっているようだった。

結果として「これは万代、人気出るな……」と納得でしかなかった。今後はちょこちょこ、万代での買い物も日常に取り入れていくことを心に決め、店を後にした次第である。

参考リンク:万代
執筆:K.Masami
Photo:Rocketnews24.

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 参加無料【アート×謎解き】「ミュージアムで謎解きを ミュージアムラリー2025」8月6日から開催!

    イロハニアート
  2. まとめ|頑張る自分にご褒美を!名古屋のケーキ11選

    ナゴレコ
  3. 言葉の枠を超えて人と人をつなぐもの。それこそが、「ことば」──手話を言葉として生きる写真家・齋藤陽道さんと考える、コミュニケーションの「そもそも」【学びのきほん つながりのことば学 #2】

    NHK出版デジタルマガジン
  4. 歩き疲れてお昼寝に行こうとする女の子→大型犬が名残惜しそうに…まさかの『人間のような行動』が42万再生「優しい」「幸せな気持ちになる」

    わんちゃんホンポ
  5. 【セザンヌ】さん、さすがです……。誰でも使いやすい「超優秀コスメ」

    4MEEE
  6. とうがらしに色を塗るなら?「刺激をくれる相手」が分かる【心理テスト】

    4yuuu
  7. “緑の粉”が活躍!「洗面ボウル」の汚れがスルンと落ちる“意外な掃除テク”

    saita
  8. 朝イチ更新!4コマ漫画『かりあげクン』小学生に披露した珍しいもの

    ふたまん++
  9. 【日本カレー紀行】鮮烈なスパイスカレーと優しいクリームコロッケのコントラストを楽しむ / 東京都千代田区神田須田町の「カリー屋 ジンコック」

    GOTRIP! 明日、旅に行きたくなるメディア
  10. 2匹の犬がいる家に子猫が迎えられた結果…初めて出会った日から『1か月間の軌跡』が感動すると78万再生「最初から泣ける」「尊くて涙が…」

    ねこちゃんホンポ