Yahoo! JAPAN

茅葺き屋根の古民家で梼原の味をまるごと堪能「農家レストラン くさぶき」高知県梼原町

ぐるぐるこうち


今回紹介するのは、
高知県と愛媛県の県境にある町・梼原町にある「農家レストラン くさぶき」

梼原町の食材をふんだんに使った、人気の定食をご紹介します

※2025年11月6日取材
※記載価格は税込の金額です
※掲載している情報は取材当時の内容です

『坂本龍馬が脱藩した道沿いにあるお店』


高知県西部、愛媛県との県境・梼原町にある「農家レストラン くさぶき」
茅葺き屋根の古民家を移築した建物は、坂本龍馬が脱藩したと言われる道沿いにあります。

梼原町の森林率はなんと約90%!山々に囲まれていて、自然に癒されます。
県内外はもちろん、海外からのお客さんも多いそう。

『 梼原の食材をふんだんに使った “脱藩定食” 』


イチオシメニューは「脱藩定食」(1,500円)
坂本龍馬が脱藩した土地の食材を食べて、龍馬の気分を味わってもらおうという思いからこのメニュー名をつけたそうです。

キジ飯・田舎そば・山菜盛り合わせ・ナスのたたき・小鉢がついてくる、ボリューミーな定食。
梼原で採った山菜やニンニクベースの自家製ドレッシングを使ったたたきなど、梼原ならではの食材をふんだんに使用しています!

『お山のごちそう“キジ肉”を使った「キジ飯」』


梼原町では、高級食材として知られるキジの飼育に30年ほど前から力を入れています。
夏でも朝晩は涼しく、冬になると雪が積もる梼原町で育つキジは、寒さに耐えようとおいしい脂をつけるんだそう。

炊き込み風のご飯は、口に入れた瞬間出汁が香り、キジ肉の旨味もしっかり感じられます。
シイタケやニンジン・ダイコンが入っていて食感も楽しい!
子供にも人気の味で、おかわり(有料)もできるそうです。

『 手打ちの “田舎そば” 』


田舎そばは、太く短い麺が特徴的。
小麦粉でつないだ手打ちのおそばです。

シイタケと魚介からとった優しい甘めのつゆで、ほっとやすらぐ味。
噛むごとに蕎麦の風味がしっかり感じられます。

『 伝統食 “豆腐の梅酢漬け” 』


そして、梼原の伝統食として知られる豆腐の梅酢漬け。

白い豆腐と、シソの葉に浸かったピンクのコントラストが綺麗!

梼原では保存食として昔から家庭で作られてきたそうです。
本来は塩味が強いですが、お店で出している梅酢漬けは減塩で食べやすくしています。

酸味があり爽やかでご飯のお供にぴったり。お酒のつまみとしても合う一品です。

皆さんも梼原の味を堪能しに「農家レストラン くさぶき」訪れてみてはいかがでしょうか。

『メニュー』



『施設情報』


【農家レストラン くさぶき】
〒785-0621 高知県梼原町太郎川3717
●営業時間・・午前11:00~午後2:00 ※無くなり次第終了
●定休日・・・年末年始
●電話番号・・0889-65-0500
●駐車場・・・あり
●支払い方法・現金のみ
●HP・・・https://yusuhara-kumonoue-kanko.jp/gourmet/kusabuki/ <ゆすはら雲の上観光協会>


【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【開封速報】賛否あるトイザらスのブラックフライデー「ラッキーバッグ」。3999円の3倍超えの中身だったので一挙公開!

    ロケットニュース24
  2. 【松山市・ 株式会社 一六】「一六タルト × 蜷川実花アート」限定コラボパッケージ登場

    愛媛こまち
  3. 【久万高原町・cafe cado(カフェ カド)】古い酒蔵を改築した 雰囲気も楽しむベイクカフェ

    愛媛こまち
  4. グラングリーン大阪で「SUPER LOCAL 高知家」開催へ 高知の魅力を体験

    OSAKA STYLE
  5. 【社説】根拠も主体性もない説明では納得できぬ

    赤穂民報
  6. 手芸歴50年以上の女性 編み物、パッチワークなど初の個展

    赤穂民報
  7. 秋アニメ『しゃばけ』音響監督・菊田浩巳さんインタビュー|手応えを感じたアバンの収録。お芝居の自由度は人間側と妖側で違う!?

    アニメイトタイムズ
  8. ハーンとセツ、それぞれの第一印象とは?「手足が太いから武士の娘ではない」は本当か ※ばけばけ

    草の実堂
  9. 琉球風水志シウマが教える!大切な方へ感謝を伝える開運アクション&仕事運アップの風水術

    OKITIVE
  10. ちとせ よしの、カッコ可愛い制服姿にファン歓喜の声「よしのんしか勝たん」

    WWSチャンネル