Yahoo! JAPAN

西区で「小麦の種まき栽培」から「パン作り」までの体験プログラム『Komugiの学校』が開催されるみたい

神戸ジャーナル

西区で「小麦の種まき栽培」から「パン作り」までの体験プログラム『Komugiの学校』が開催されるみたい

西区の兵庫楽農生活センターで、「小麦の種まき栽培」から「パン作り」までが体験できるプログラムが開催されます。参加者を募集中です。神戸市西区神出町小束野30-17

Komugiの学校

2024年11月10日(日)~2025年7月6日(日)の全5回
兵庫楽農生活センター

兵庫楽農生活センターのすぐ近くで、小麦栽培とパン作りをしている「パン屋小麦生活」の主催イベント。

小麦粉は家庭での消費量は年々増え続け、家庭によってはお米より存在の近い食品になりつつありますが、小麦その物(原麦)や栽培の過程などを知らない人もまだまだ少ないのではという思いから開催されるそうです。

プログラムは全5回。小麦の種をまき、麦の芽を足で踏みつける「麦踏」などを行って栽培し、最後は収穫した小麦でパンを作ります。

大人の同伴のもとであれば、5歳以上からだと可能とのことです。

第1回 播種作業/小麦のお話(栽培方法)
・研修室にてkomugiの学校概要説明
・小麦の話(栽培方法)11月種から6月収穫までをスライド使って説明
・ほ場(農場)にて小麦播種作業

第2回麦踏/栽培のお話
・ほ場(農場)にて栽培の話(麦踏の役割について)
・小麦踏み作業説明・全体で小麦踏み
・小麦踏みでお宝探しゲーム(お宝を見つけた方には景品をプレゼント)

第3回小麦の穂を見よう/麦と花のアレンジメント作り
・ほ場(農場)にて小麦の観察
・アレンジ使う小麦の刈り取り
・研修室にて麦と花のアレンジメント作り(お花屋さんの指導の下フラワーアレンジメント作り/1セット)

第4回小麦収穫/小麦の話(小麦の種類)
・研修室にて小麦の種類の話
・ほ場(農場)にて刈り取り作業
・お弁当を持参して刈り取ったスペースで昼食(食事されるかは参加者の選択で)

第5回収穫した小麦でパン作り
・体験教室にて小麦製粉のデモ(準備した生地を成形)
:フランスパン2種類
:食パン1種類
:調理パン(会場で食べていただけるもの)

期間
2024年11月10日(日)~2025年7月6日(日)の全5回

場所
兵庫楽農生活センター

実施内容

体験料
13,500円
※第1回開催時にお支払いいただきます
※komugiの学校としての参加費となります、欠席された場合など原則返金はありません
※悪天候等主催者責任で中止の場合のみ返金する場合があります
※第1回目は必ずご参加ください

申込方法
チラシのフォームより

問い合わせ
TEL:090-5060-5840(13:00~18:00)

小麦の栽培体験はあまり見ないイベントなので、興味のある人は申し込んでみてはいかがでしょうか。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【沖のルアー釣果速報】伊勢湾シーバスゲームで60cm超えが多数ヒット!(愛知)

    TSURINEWS
  2. 猫と暮らせない愛猫家が『猫愛を満たす』ための5つの方法 寂しさを埋めてくれるあの手この手

    ねこちゃんホンポ
  3. 犬が『警戒』しているときに見せるサイン4つ 愛犬の不安を和らげるための対処法とは

    わんちゃんホンポ
  4. 昼食後に眠くなるメカニズムと眠気対策のポイント2つを紹介!

    ラブすぽ
  5. 日本生命津支社と名張市が連携協定 福祉向上や地域活性化へ

    伊賀タウン情報YOU
  6. 辻希美、長男の友だちが泊まりに来た日の夕食を公開「賑やかな夕飯Timeでした」

    Ameba News
  7. 『コストコ』で通行人の言葉を聞いて初めて購入した品「これは確かに1番おいしいかも」

    Ameba News
  8. 【投票企画】伝わるキャッチコピーはどれだ!? 第4回表現王選手権「コカ・コーラ」の魅力を端的に伝えろ!

    ロケットニュース24
  9. GW初日に朝5時にTDSに到着し閉園21時まで滞在「人生で1番ディズニー満喫しました」

    Ameba News
  10. 小1弟から15歳兄へ...〝ひみつの手紙〟に45万人もん絶 「可愛すぎ」「おじさんの目から涙出てきた」

    Jタウンネット