Yahoo! JAPAN

6万球の雨が降るパリ・オペラ座の話題作『PLAY』がこの夏、東京にやって来る

SPICE

PLAY

6万球の雨が降る圧巻の大スペクタクルが話題となった、パリ・オペラ座門外不出の名作『PLAY』が、アーティスト、スタッフ、そしてオペラ座バレエ団のダンサーたちと共に今夏来日、2025年7月25日(金)~27日(日)に新国立劇場・オペラパレスで上演することが決まった。

現在のコンテンポラリーダンスシーンで一際輝く個性を放つスウェーデン出身の振付家、アレクサンダー・エクマン。2024年パリ・パラリンピック開会式の演出・振付監督で一躍世界中の注目を集めた彼だが、2017年にパリ・オペラ座バレエ団のために創作した舞踊作品が『PLAY』だった。初演時、その奇想天外な驚きの連続の舞台でオーディエンスを興奮の嵐に巻き込み、賞賛された話題作の最新版が、2024年12月から2025年1月に、パリのガルニエ宮で再び上演され、大きな話題を呼んだ。

アレクサンダー・エクマン  (C)Alexandre Tabaste

エクマンが「私はいつも、より多くの人が共感できるテーマを探しています。子供の頃は当たり前のように遊ぶことを楽しめたのに、大人になるにつれて遊ぶことをやめてしまい、少しずつ苦手意識がでてくることに疑問を投げかけ、私たちが“遊び”とどのように向き合いたいのかを考えるきっかけになる作品を作りたかったのです」と言うように、第一幕は、子供時代を彷彿とさせる自然な“遊び”、それとは対照的に第二幕では大人になって“遊び心”を失い、真面目なルーティンに疲弊する大人の世界を表現している。

(C)︎Benoîte Fanton/OnP

彼は同時に「“遊び”は時代を超越する不変的な欲求です。世界中で何が起ころうとも、私たちは今この瞬間に目を向けて“遊ぶ”ことで、幸せな気分になれるのです」とも語っている。平安末期に後白河院の編んだ「梁塵秘抄」に収められた、「遊びをせんとや生まれけむ 戯れせんとや生まれけん」の歌に慣れ親しんでいる日本人にしてみれば、エクマンの言葉には容易に頷けるだろう。

(C)︎Benoîte Fanton/OnP

本作のスタッフとしては、振付・舞台・衣装のアレクサンダー・エクマン、音楽のミカエル・ カールソン、衣裳のグザヴィエ・ロンズ、照明のトム・ヴィッサー、そして歌唱のカリスタ・ "キャリー"・デイらが、初演以来の『PLAY』のステージを構成する大切なパートを支える。

(C)︎Benoîte Fanton/OnP

そして今回新たに選出された43人もの実力派ダンサーたちが繰り広げる、縄跳びやゴムボールなど様々な遊びの小道具を使った創造的で生き生きとしたエネルギーに満ちたパフォーマンスが、観客を驚きと歓喜の渦に包みながら、深遠な問題を突きつけ、誰の心にも潜んでいる、無邪気に遊ぶ、体が自然に踊るような“PLAY=遊び” 感覚を呼び起こすきっかけになることだろう。

(C)︎Benoîte Fanton/OnP

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 映画「岸辺露伴は動かない 懺悔室」緊迫の“ポップコーンバトル”メイキング画像が解禁

    おたくま経済新聞
  2. 『IT』ペニーワイズ役ビル・スカルスガルドが来日 東京・沖縄・京都・大阪を満喫

    あとなびマガジン
  3. 姫路城が見える『猫カフェMOCHA』猫ちゃんとの時間が疲れた心をほぐしてくれる 姫路市

    Kiss PRESS
  4. “火星の石”の正体は…【隕石と小惑星】大阪・関西万博の展示で話題! 約1000万年前に飛来のヒミツ 科学博物館学芸員がわかりやすく解説

    nan-nan 富山の情報
  5. 生涯現役 健康・仲間づくりへ尽力 名張の速見さん

    伊賀タウン情報YOU
  6. いつの間にか、福岡は「とり焼肉」の街に。

    UMAGA
  7. <稼げない負い目>専業主婦のみんな〜、引きこもってる?用事がなければ出かけないけど、いいのかな…

    ママスタセレクト
  8. 【チンゲン菜が一瞬でなくなる副菜】「和えるだけなのに本気でウマい」レンジで作れる簡単ナムルのレシピ

    BuzzFeed Japan
  9. 車に轢かれる寸前だった『痛々しい姿の子猫』を助けた結果…同じ猫とは思えない『成長後の姿』が99万表示「凄い変わりよう」「愛だね」

    ねこちゃんホンポ
  10. “濃い心”をザワつかせる“超”豚骨ラーメン。博多駅南で「豚に夢中」!

    UMAGA