Yahoo! JAPAN

中央バス札幌ターミナルを紹介! 最寄り駅からのアクセス&ターミナル内の設備・コインロッカーの場所もガイド

バスとりっぷ

札幌の大通エリアにある「中央バス札幌ターミナル」を徹底解説! 最寄り駅のバスセンター前駅からのアクセスルートをはじめ、高速バスのりば、ターミナル内の設備、近くにあるコンビニまで、わかりやすくご紹介いたします!

【画像】遠くからでもわかりやすい!(35枚)



中央バス札幌ターミナル概要


中央バス札幌ターミナルは地下鉄東西線バスセンター前駅の出口から徒歩約2分。札幌近郊への路線バスのほか、道内各地への高速バス・夜行バスが発着しています。

一応最寄り駅はバスセンター前駅ですが、札幌の地下鉄が全線乗り入れる大通駅とバスセンター前駅は地下道でつながっているので、大通駅で降りて歩いていくこともできます。

また、札幌駅からも15分ほどと歩ける距離です。テレビ塔のすぐそばにあるので、遠くから地上を歩いていく場合はテレビ塔を目印にするとわかりやすいかも?

■すぐ近くにある「大通バスセンター」と間違えないよう注意!

実は、中央バス札幌バスターミナルのすぐ近くには別のバスターミナル「大通バスセンター」があります。最寄り駅も同じでかなり間違えやすいので、予約・乗車するときは事前のチェックをお忘れなく!

ちなみに、大通バスセンターのほうも別の記事で紹介しています。


バスセンター前駅から中央バス札幌ターミナルへのアクセス

バスセンター前駅の改札を出たら東側にある2番出口へ。そこそこ歩きます。この地下道はとなりの大通駅まで繋がっていて、歩いている人も結構います。

【注意!】

2番出口の向かいに「バスセンター入口」の直行エスカレーターがありますが、こちらは「大通バスセンター」へのエスカレーターです。間違えないように!

2番出口を出たら右手に見える北海道電力のビルの先を右に曲がり、創成川通に出ます。

そのまま少し歩くとすぐ、目の前に茶色の建物が出てきます。これが中央バス札幌ターミナル!

ターミナルまでは改札を出てから6分ほど、2番出口を出てからは2分ほどで到着しました。


ターミナル内の設備はどんな感じ?

■ターミナル内には待合室、チケット窓口と自動券売機が

バスターミナルだけあって待合室は十分な設備! 座るところも多く、暖かいところでバスを待つことができます。待合スペースの横にはトイレも。

【待合室開放時間】6:00~23:00

施設内には電光掲示板があり、出発時刻やのりばが確認できます。運休の案内なんかも出ていました。

ターミナル内にはチケット窓口と自動券売機もあります。自動券売機の上にある運賃表を見るとわかるんですが、本当に道内各所へ高速バスが出ています。北海道の高速バス路線網恐るべし…!

■のりばはシンプルな配置

のりばは建物に沿って一列です。このタイプのバスターミナルはわかりやすくていいですね。高速バスは2番〜6番のりばから発車します。

【高速バス発車のりば案内】

◆2番のりば 岩見沢、滝川、留萌、三笠
◆3番のりば 旭川、紋別、名寄・士別、函館・湯の川、遠軽
◆4番のりば 苫小牧、室蘭、栗山、富良野
◆5番のりば 小樽、北見、網走、知床、斜里
◆6番のりば 帯広、釧路

屋外にもベンチがあります。中の待合室が混んでるときはこちらでも待てます。

■売店「ターミナルショップ・ドナ」が併設!

ターミナル内には売店も併設。バス乗車時に欲しくなる軽食や飲み物はもちろん、北海道みやげも充実していました! 売店は中と外の両方からアクセス可能です。

もう少し早い時間や遅い時間に利用するという方はターミナルの北出口を出てすぐのローソンがオススメです。

■ターミナル内にはコインロッカーも

ターミナルの出入口付近にはコインロッカーもあります。大きいサイズのロッカーのほか、ICカードと現金両方で使えるキーレスロッカーもありました!

ロッカーの利用は12時間までのようです。それ以降は12時間ごとに追加でロッカー利用料がかかってくるみたいですね。

■地下は昔ながらの食堂街

バスターミナルは地上1階部分。そしてビルの地下1階は食堂街になっています。

昔ながらの呑み屋さんや、カレー屋、蕎麦屋、ラーメン屋などさっと食べられるお店も入っていました。渋くていい感じの雰囲気!

■バスターミナル周辺の喫煙事情

一応、地下の食堂街に喫煙コーナーがありますが、飲食店利用者のみ使えるようなので、基本は屋外での喫煙になるのかと思います。

中央バス札幌ターミナルには食堂街以外に喫煙所や灰皿などの設備はありません。札幌市は札幌駅や大通・すすきの近辺に喫煙制限区域として路上喫煙禁止エリアを設定していますが、中央バス札幌ターミナル周辺は路上喫煙が制限されていないエリアのため、みなさん外で吸われていました。

■降車専用バス停はターミナルの外に

バスターミナルの外には降車専用のバス停があります。こちらはあくまで降車専用で、乗車はターミナル内からになるので間違えないように!


まとめ

中央バス札幌ターミナル、駅出口からなら歩いて約2分とかなり便利そうな雰囲気でした。

2025年1月現在、札幌駅のバスターミナルが一時閉鎖になっている影響で札幌駅周辺の高速バスのりばがかなりややこしくなっているので、こういった案内表示のあるバスターミナルから乗車できるのは安心できますね!

札幌駅から離れているからと敬遠せず、中央バス札幌ターミナルを使ってみてくださいね。


【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【梅田】関西初進出!スペイン料理「セルベサ・ジャパン」が4月オープン

    PrettyOnline
  2. 【北海道心理テスト】春、最初に食べたいものは? 選んでわかる「この春、求めているもの」

    北海道Likers
  3. 犬が『地面をクンクン嗅ぐ』3つの心理 主な理由や散歩中の注意点まで解説

    わんちゃんホンポ
  4. BABYMETALラジオ番組に松本孝弘(B'z)ゲスト出演決定!

    Pop’n’Roll
  5. 【3/28-4/13開催‼】第100回「高田城址公園観桜会」で楽しめる“観桜会限定桜スイーツ”5選♪【新潟県の桜名所・お花見スポット特集2025】

    025 ゼロニィゴ 新潟おでかけメディア
  6. 春コーデを格上げ……!1点投入で垢抜ける「おしゃれジャケット」5選

    4yuuu
  7. 梅や桜がお出迎え♡ 「子授けと安産」の御神徳がある神社【京都市右京区】

    きょうとくらす
  8. 猫が絶対ノッてくる『上手な遊ばせ技』選 チョウチョやネズミ…観察すべき生き物も!

    ねこちゃんホンポ
  9. 大阪城天守閣を望む絶景!大阪城公園で桜を楽しむ限定イベントだよ♡

    anna(アンナ)
  10. 『難攻不落の美女』女好きな皇帝ナポレオン3世が虜になった貴族令嬢、ウジェニーとは

    草の実堂