大原千鶴のこれから楽しむ大人時間 秋の魚介を気軽に「ぶりのすき焼き」
ぶりは甘辛い味がよく合うのですき焼きがおすすめです。切り身を棒状に切ると食べやすく、小骨も取り除きやすくなります。
ぶりのすき焼き
【材料】(2人分)
ぶり 2切れ, 焼き豆腐 250g, ねぎ 1本, 春菊 30g, A(酒 大さじ1+1/2, 砂糖 大さじ1, しょうゆ 大さじ1+1/2), 粉ざんしょう 少々, 卵黄 2コ分, 塩
【つくり方】
1. ぶりは皮を外して骨があれば取り除き、2cm幅に切る。全体に塩小さじ1/4をふって冷蔵庫に5分間おき、出てきた水けを拭く。
2. 焼き豆腐は一口大に切り、ねぎは1cm幅の斜め切りにする。春菊は葉の柔らかな部分を摘む。
3. 鍋にぶり、焼き豆腐、ねぎを入れて中火にかけ、【A】を順に回しかける。菜箸で時々上下を返しながら、煮汁を全体にからめ、煮立ったら2~3分間火を通す。春菊を加えてサッと煮たら火を止め、粉ざんしょうをふる。好みで卵黄を添える。