Yahoo! JAPAN

春の日本海メバリングで実績抜群のおすすめワーム5選 ルアーローテで釣果を伸ばそう!

TSURINEWS

(提供:TSURINEWSライター押田)

メバルは「春告魚(はるつげうお)」とも呼ばれ、春を感じさせてくれる魚だ。 この記事では、日本海エリアでメバリングにおすすめのワームを5つ紹介する。

日本海メバリングに特化したルアー5選

春のメバリングは魚の活性や潮の動きが日によって大きく変わる。「見えてるのに食わない」「同じ場所でも急に反応しなくなる」そんな場面に出くわすことも多いので、持っておくルアーの幅は広いほうが安心。

ダイワ 月下美人 ビームスティック 1.5inch

とにかく動きが自然で、スレた状況でもしっかり反応がもらえる印象。特に常夜灯周りの表層をスローに流したときの反応がよく、食わせたいけど目立たせすぎたくない時に重宝する。クリア系カラーは澄み潮で強く、おすすめのルアーのひとつ。

月下美人ビームスティック(提供:TSURINEWSライター押田利一)

reins アジリンガー 1.5inch

アジ用として有名だが、春の低活性なメバルにもよく効く。水面直下で微細に揺れるテールが効いているのか、風が強めの日でも意外と食ってくる。ボトム付近をリフト&フォールでじっくり探ると、20cm後半クラスも狙える感触がある。

アジリンガー(提供:TSURINEWSライター押田利一)

34 オクトパス 1.8inch

アミパターンに強いルアーという印象で、ドリフト気味に漂わせると反応がいい。着水音も静かで警戒されにくいので、足元で浮いてるメバルにも通用する。柔らかくてフッキングも決まりやすいので、吸い込み系のバイトが多い時にもおすすめだ。

オクトパス(提供:TSURINEWSライター押田利一)

TICT ギョピン 1.7inch

独特の形状から生まれる微波動が、荒れ気味のシャローでもしっかり存在感を出してくれる。風があって波っ気がある状況でも、中層をスローに巻いてくるとコンッと反応が出ることが多い。カラーはピンク系が特に朝マズメで活躍してくれる。

ギョピン(提供:TSURINEWSライター押田利一)

ジャッカル ペケリング 2inch

万能系のワームだが、フォールでの当たりがとにかく多い印象。堤防沿いのスリットやゴロタ場で使うと、メバルだけでなくカサゴもよく釣れる。カラーはオキアミっぽいナチュラル系が春は特におすすめ。

ペケリング(提供:TSURINEWSライター押田利一)

状況に応じたルアー選びの大切さ

アピール強めのルアーとナチュラル寄りのルアーをうまくローテーションしていくことで、拾える魚が確実に増える。

今回紹介したルアーは、どれも春の釣行で実績が高いものばかり。メバリングが初めての方も、すでにやっている方も、ぜひ春の日本海で試してみてほしい。

<押田/TSURINEWSライター>

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 食欲なくてもペロリだよ。切って和えるだけの「きゅうり」の旨い食べ方

    4MEEE
  2. 【動画】スーパーハイスクール& スペシャルアカデミー、圧巻のライブパフォーマンスで渋谷で初コラボ!<ハッチャケLIVE!!>

    WWSチャンネル
  3. <スマホを落としただけ>高校生の娘とパパが大ゲンカ。壊れてないのに「弁償しろ」はタカリすぎ?

    ママスタセレクト
  4. 【衝撃】大阪万博にオカンが参戦してたから4日目の状況を実況させてみた結果

    ロケットニュース24
  5. <許せない> 不在の家、義母が勝手に…?【まんが】#義実家と疎遠になった理由【エピソード1】

    ママスタセレクト
  6. 【堂島】期間限定オープン!「サントリービル屋上」でビアガーデン&BBQ

    PrettyOnline
  7. 津久井防犯協会 塗り絵で防犯対策を 児童に啓発冊子を進呈

    タウンニュース
  8. マスカレードボールの単勝が正解!? 勝ち馬の半分が前走・共同通信杯組のGⅠ【皐月賞】競馬初心者講座講師:長谷川雄啓の過去10年データ分析!

    ラブすぽ
  9. カルディの「かわいい2WAY台湾バッグ」セットの中身をレビュー!ランチバッグにもちょうどいいよ♪

    ウレぴあ総研
  10. カットでマイナス5歳見え!40代向けショート5選〜2025年春〜

    4yuuu