Yahoo! JAPAN

無病息災を願う炎の柱。君津市郡地区の伝統行事「どんど焼き」

チイコミ!

無病息災を願う炎の柱。君津市郡地区の伝統行事「どんど焼き」

「どんど焼き」とは、お正月飾りや書き初めなどを持ち寄っておたき上げをし、厄払いや無病息災を願う日本の伝統行事です。君津市にはどんど焼きを守り、継承する地域が残っています。

どんど焼きの始まりは「櫓建て」から

どんど焼きを小正月(1月15日ごろ)に行う地域もありますが、君津市では節分付近の土日に行う地域が多いです。

君津市郡(こおり)地区では、どんど焼きの約2週間前、行事の主役ともいえるやぐらを作る「櫓建(やぐらた)て」を行います。

大きいやぐらは10mほどにもなります

自治会の人々などが早朝から、切り出した竹で大小2つのやぐらを組み、それぞれ中に「あんこ(木や竹)」を詰めて形を整えたら完成。

その後、当日までに地域住民が正月飾りやだるまなどをやぐらに納めます。

お正月飾りなどをやぐらに納めます

当日の夕方、地元神社から受けた種火を、たいまつのような棒の先につけて徒歩で運び、やぐらの手前に作られた竹の鳥居をくぐります。

地元神社から火をもらい、どんど焼きが始まります

届いた火をやぐらにつけるのは年男と年女。

年男年女が囲んで火をつけます
天高く燃え上がるどんど焼きの炎

乾燥したやぐらは天高く燃え上がり、見守る人々の顔を暖かく照らします。

どんど焼きの火で焼いたものを食べると無病息災の御利益があるといわれ、集まった地域住民の中にはお餅を持参する人も。

存続の危機乗り越え地域の力で復活

どんど焼きは現在、小糸川周辺の地区で行われていますが、昔はもっと多くの地域で行われていました。

しかし住宅事情や正月飾りの変化、地域の高齢化やコロナ禍などにより減少傾向に。

郡地区でも継続が困難となり、1994年に中断。

しかし97年、有志により「どんど焼き実行委員会」が設立され、郡、杉谷(すぎやつ)、郡の杜、新御堂(しみどう)自治会協力のもと復活し、現在も行われています。

明るいうちから屋台などを出し、「どんど焼き」を地域のお祭りの場として、人が集まる地域もあります。

地域のおまつりとしてにぎわいを見せます

郡地区では2024年、郡ダムで水上スキーを行っている慶応義塾大学水上スキー部が、「櫓建て」から当日の屋台運営まで参加し、地域の人々との交流を深めていました。

地域住民の努力で守り継がれる季節の風習。

どんど焼きが終われば、春はもうすぐです。
(取材・執筆/花)

動画で見よう「君津のどんど焼き」
君津市公式YouTubeチャンネル「貞元を知って楽しむ講座~郡地区のどんど焼きをみにいこう~」
https://www.youtube.com/watch?v=jS2wdsoc9ik
【取材協力】君津市生涯学習文化課
出典/君津市中央公民館だより「ひこばゆ」
※地域のお祭りです。地域外からのおたき上げ品の持ち込みはご遠慮ください

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 完全陸上養殖の<三保松ひらめ>と<三保松はぎ>初出荷! 世界遺産・三保松原にも近い地下水を使用

    サカナト
  2. 出光美術館・門司で展覧会「琳派のやきもの」 日本の陶磁史に革命をもたらした乾山焼とは?【北九州市門司区】

    北九州ノコト
  3. ★明日のラッキー星座は? 12星座占い・運勢ランキング【2025年1月13日(月)】

    anna(アンナ)
  4. 「Qubit」量子ビットはバナップルのような重ね合わせが使える?【眠れなくなるほど面白い 図解 量子の話】

    ラブすぽ
  5. 神戸・東灘の街を見守り続けた「菊正宗」鉄塔看板、71年の歴史に幕 「時代ですかねえ」「寂しい!」と惜しむ声

    Jタウンネット
  6. 磯臭い魚はとりあえず「素揚げ」にするのが吉 揚げた魚で味噌汁を作っても美味

    TSURINEWS
  7. 猫が『トイレ掃除』を監視する4つの理由 無言のプレッシャーに秘められた気持ちは?

    ねこちゃんホンポ
  8. ご褒美スイーツにぴったり♪『島ショコラUmineki』の可憐なチョコレートバー 淡路市

    Kiss PRESS
  9. 『STPR Family Festival!!』ベルーナドーム追加公演が決定! 莉犬、るぅと、ころん、さとみのソロライブ決定や『遠井さん』アニメ映画化も発表

    PASH! PLUS
  10. くるみの食感と黒豆の甘味がアクセント!“簡単和菓子”のつくり方「緑茶やコーヒーのお供に」

    saita