「小田急小田原線」人気駅ランキング‘‘TOP10”【2025年 賃貸編】
小田急小田原線は様々なエリアへアクセスできる利便性が高い路線です。おしゃれな街や自然に囲まれた丹沢エリアや温泉街など、同じ沿線とは思えないほど様々な表情を見せてくれます。
今回は、そんな小田急小田原線の人気駅ランキングを発表。人気が高い上位10駅を、それぞれの街の魅力や家賃相場などとともに紹介していきます。
小田急小田原線沿線への引越しを検討している人は、ぜひ参考にしてみてください。
小田急小田原線の基本情報
小田急小田原線の概要
小田急小田原線は、新宿駅から小田原駅までの82.5kmを結ぶ路線。1927年に開通し、小田急線の3つの路線の中で最初に誕生しました。神奈川県西部から見ると新宿までを結ぶ通勤・通学路線として、東京方面から見ると日本有数の温泉街箱根へ向かうための観光路線として、多くの人に親しまれています。
小田急小田原線の主要駅
小田急小田原線は全部で47駅あるため、主な駅をご紹介します。
小田急小田原線は東京都新宿区の「新宿駅」をスタートし、渋谷区の代々木上原や、世田谷区の下北沢、千歳船橋などの駅を通り東京都狛江市へ。狛江市では狛江、和泉多摩川の2つの駅を経由後、神奈川県川崎市の登戸駅へ至ります。
「登戸駅」から「柿生駅」まで川崎市西部を通ったのち、東京都町田市の3駅を経て神奈川県相模原市へ。相模大野駅以西は神奈川県西部へと続きます。
神奈川県西部では、丹沢地域へ続く「本厚木駅」・「伊勢原駅」・「秦野駅」・「渋沢駅」などを経て、終点の「小田原駅」へ到着。さらに、小田原から先は箱根登山鉄道への直通路線が続き、日本有数の温泉街である箱根町にまで至ります。
小田急小田原線人気駅ランキング
ここからは、小田急小田原線の人気駅をランキング形式で紹介します。それぞれの駅の魅力もあわせて紹介しているので、ぜひチェックしてみてください。
なお、今回紹介するランキングの順位は、LIFULL HOME'Sに2025年1~3月に掲載された賃貸物件のうち、実際の問合せ数から算出した結果となります。
小田急小田原線人気駅ランキング1位【本厚木駅】
本厚木駅周辺の街の特徴
小田急線人気駅ランキングの1位に輝いたのは、神奈川県厚木市の本厚木駅です。2位の町田駅、3位の相模大野駅と同様に、駅周辺の利便性が高いエリアです。
まず、駅前には大型ショッピングモールの本厚木ミロードがあります。本厚木ミロードには衣料品店・飲食店・雑貨・家電量販店などが入っており、生活に必要なものは一通りそろいます。駅周辺にはスーパーやコンビニ、ドラッグストアも豊富で、買い物で困ることはありません。
また、厚木市役所は本厚木駅から徒歩8分、厚木市立中央図書館は徒歩1分と、公共施設へのアクセスも良好。駅構内には土日も開庁している「厚木市役所本厚木駅連絡所(えきちょこ)」があり、平日は忙しくて役所に行けない人にとっては非常に便利な施設です。本厚木駅のアクセス
本厚木駅には小田急小田原線のみが乗り入れています。特急ロマンスカーも含めたすべての電車が停まるため、小田急線各方面へのアクセスが良好です。
本厚木駅周辺はバス路線がとても豊富。本厚木駅南口からはJR東海道線平塚駅へアクセスできるほか、駅から徒歩3分の厚木バスセンターからは七沢温泉・広沢寺温泉などの温泉地への路線も出ています。
また、東名高速道路厚木ICや、首都圏中央連絡自動車道海老名ICへのアクセスも良好。車で遠出するにも便利な立地です。本厚木駅の家賃相場
本厚木駅周辺の家賃相場も見ていきましょう。
・ワンルーム:8.46万円
・1K:7.03万円
・1DK:9.49万円
・1LDK:12.01万円
・2K:9.48万円
・2LDK:17.17万円
・3LDK:16.50万円
本厚木駅周辺のワンルーム・1K・1DKの家賃相場の平均は7.24万円です。隣の厚木駅の6.66万円よりは高くなっています。
小田急小田原線の中での家賃相場は真ん中ほどです。住み替えのハードルは高くないエリアといえるでしょう。本厚木駅はこんな人におすすめ
本厚木駅は静かに過ごしたい人におすすめです。駅周辺には繁華街がありますが、抜けると閑静な住宅街へと入ります。少し足を延ばせば温泉街へすぐに移動できるため、休日はゆっくり過ごすのも良いでしょう。
また、本厚木駅周辺では東名高速道路や首都圏中央連絡自動車道を利用できるため、都内や神奈川県内だけでなく、静岡方面や北関東へのアクセスも良好です。車移動の利便性を重視する人でも満足できる環境といえます。
小田急小田原線人気駅ランキング2位【町田駅】
町田駅周辺の街の特徴
2位には東京都町田市の町田駅がランクイン。3位の相模大野と同様に、駅周辺の生活利便性の高さが特徴です。
駅周辺には町田マルイ・ルミネ町田・町田モディ・町田東急ツインズなどショッピングモールが多数。飲食店もたくさんあるため、休日を充実させるには十分なほど選択肢があります。
また、町田市役所は徒歩8分、町田市立中央図書館は徒歩2分、町田市立さるびあ図書館は徒歩15分と公共施設へのアクセスも良好です。町田駅のアクセス
町田駅は小田急小田原線・JR横浜線の2路線が乗り入れています。小田急線は特急ロマンスカーも含めたすべての電車が停まるため、新宿や小田原、東京メトロ千代田線へのアクセスが良好です。
また、町田市民バス「まちっこ」や町田市地域コミュニティバスなど、バスの利便性の高さも特徴的。成田空港・羽田空港への連絡バスも通っているため、旅行や出張の際も大変便利です。町田駅の家賃相場
町田駅周辺の家賃相場も見ていきましょう。
・ワンルーム:7.97万円
・1K:7.70万円
・1DK:9.12万円
・1LDK:11.75万円
・2K:10.28万円
・2DK:10.53万円
・2LDK:18.41万円
・3LDK:20.63万円
町田駅周辺のワンルーム・1K・1DKの家賃相場の平均は7.83万円です。隣の相模大野駅の6.13万円、玉川学園前駅の6.36万円より高くなっています。
都心・神奈川県内へのアクセスの良さや、駅周辺の利便性の高さを考えると納得の相場といえるでしょう。町田駅はこんな人におすすめ
町田駅はなんでも近場で済ませたい人におすすめです。駅周辺はショッピング施設や飲食店がとても豊富で、休日や仕事帰りの時間を充実させるのに困ることはありません。
また、町田駅は小田急小田原線・JR横浜線で都内や神奈川県内各方面へアクセスできるほか、空港バスも通っているので、交通利便性を重視する人にもおすすめの街です。
小田急小田原線人気駅ランキング3位【相模大野駅】
相模大野駅周辺の街の特徴
3位には神奈川県相模原市の相模大野駅がランクイン。相模大野駅周辺は生活利便性の高さが特徴のエリアです。
まず、駅直結の相模大野ステーションスクエアにはスーパーやドラッグストアのほか、衣料品店や飲食店、家電量販店や100円ショップなど様々なお店が並んでいます。日用品の買い出しも休日のショッピングや外食も、ほぼ駅前で完結させられる充実度です。
また、相模原市南区役所は駅から徒歩10分、相模原市相模大野図書館は徒歩8分と、公共施設もそろっています。徒歩4分の場所には相模大野中央公園もあり、自然に触れることもできる立地です。相模大野駅のアクセス
相模大野駅は小田急小田原線・江ノ島線の2路線を利用できます。小田急線のすべての電車が停まるため、新宿や小田原、東京メトロ千代田線など各方面へのアクセスが良好です。
また、相模大野駅は観光地への経路も豊富。小田急線には箱根へ続く特急ロマンスカーが停まるほか、神奈川中央交通の高速バス乗り場からは、羽田空港や成田空港、東京ディズニーリゾートⓇ、御殿場プレミアム・アウトレットへの直通バスも運行されています。
また、東名高速道路横浜町田ICへのアクセスも良く、車移動が多い人にとっても便利な立地です。相模大野駅の家賃相場
相模大野駅周辺の家賃相場も見ていきましょう。
・ワンルーム:5.33万円
・1K:6.26万円
・1DK:7.58万円
・1LDK:10.44万円
・2DK:7.95万円
・2LDK:17.16万円
・3DK:8.52万円
・3LDK:14.88万円
相模大野駅周辺のワンルーム・1K・1DKの家賃相場の平均は6.13万円です。隣の町田駅の7.83万円よりは安く、小田急相模原駅の6.13万円よりは高くなっています。
アクセスや駅周辺施設の充実度を考えると、コストパフォーマンスに優れた駅といえるでしょう。
相模大野駅はこんな人におすすめ
相模大野駅は近場で色々なことをすませたい人におすすめです。大型のショッピングモールがあるほか、飲食店や公共施設も充実しており、駅周辺に生活に必要な施設のほとんどがそろっています。
また、相模大野駅は交通利便性を重視したい人にもおすすめ。小田急線で新宿・小田原・江ノ島の各方面へアクセスできるほか、高速バスが充実しているのは大きな魅力です。
小田急小田原線人気駅ランキング4位【向ケ丘遊園駅】
向ケ丘遊園駅周辺の街の特徴
4位には神奈川県川崎市の向ケ丘遊園駅がランクインしました。専修大学生田キャンパスや、藤子・F・不二雄ミュージアムの最寄り駅として知られる駅です。
向ケ丘遊園駅周辺には自然が多く、特に生田緑地は179.3ヘクタールと広大な敷地。生田緑地の中には四季を感じられる自然のほか、岡本太郎美術館があり芸術も楽しめます。
区役所・図書館・市民館が1つになった多摩区総合庁舎までは向ケ丘遊園駅から徒歩5分と、公共施設へのアクセスも良好。駅周辺には夜遅くまで営業しているスーパーもあり、生活利便性の高さも魅力です。向ヶ丘遊園駅のアクセス
向ヶ丘遊園駅には小田急小田原線のみ乗り入れています。急行や通勤急行を利用すれば、新宿駅までは25分弱で到着。準急・通勤準急も停車するため、千代田線方面へもスムーズにアクセスできます。
小田急線の隣の登戸駅までは、向ヶ丘遊園駅から歩いて8分ほどの距離。登戸駅には南武線も乗り入れているため、川崎・立川方面への移動にも便利です。
また、向ヶ丘遊園駅から東名高速の東名川崎ICまでは車で15分ほどなので、車移動がメインの人にとってもアクセス良好な立地です。向ヶ丘遊園駅の家賃相場
向ヶ丘遊園駅周辺の家賃相場も見ていきましょう。
・ワンルーム:5.39万円
・1K:6.71万円
・1DK:12.01万円
・1LDK:14.07万円
・2DK:10.12万円
・2LDK:16.73万円
・3DK:14.20万円
・3LDK:16.46万円
向ヶ丘遊園駅周辺のワンルーム・1K・1DKの家賃相場の平均は9.49万円です。隣の生田駅の6.20万円、登戸駅の8.68万円よりは高くなっています。
向ヶ丘遊園駅はこんな人におすすめ
向ヶ丘遊園駅は静かに暮らしたい人におすすめです。駅から数分歩くと閑静な住宅街が広がるほか、生田緑地などの自然が豊富なため、のんびりと過ごすことができるでしょう。
また、向ヶ丘遊園駅はファミリー世帯にもおすすめ。公共施設へのアクセスの良さや広い間取りの家賃相場が比較的抑えられている点などは、ファミリー世帯にとっては嬉しいポイントです。
小田急小田原線人気駅ランキング5位【下北沢駅】
下北沢駅周辺の街の特徴
5位には東京都世田谷区の下北沢駅がランクイン。下北沢駅はおしゃれで若者が集まる街というイメージを持っている人は少なくないのではないでしょうか。
駅周辺は飲食店が充実していたり、おしゃれな美容院や古着屋があったりと、街には活気があふれています。劇場も多く、身近に演劇に触れられる環境も魅力的です。
また、下北沢駅周辺には閑静な住宅街があったり、夜遅くまで営業するスーパーがあったりと、住みやすい街です。駅周辺には世田谷区役所北沢総合支所や、区内図書館の本の貸し借りができる図書館カウンター下北沢など、公共施設も充実しています。下北沢駅のアクセス
下北沢駅には小田急小田原線と京王井の頭線の2路線が乗り入れています。小田急線はロマンスカー以外のすべての電車が停まるため、新宿はもちろん、小田原や小田急線各線へのアクセスも良好です。
京王井の頭線に目を向けると、渋谷駅までは急行を利用するとわずか5分ほどで到着。反対方面の吉祥寺までは急行なら13分で到着できるため、電車の利便性が高い駅です。
バス路線は小田急バスのみですが、東急田園都市線三軒茶屋駅へアクセスできます。本数は1時間に4本程度あり、住民の身近な足として機能しています。下北沢駅の家賃相場
下北沢駅周辺の家賃相場も見ていきましょう。
・ワンルーム:11.24万円
・1K:9.39万円
・1DK:14.66万円
・1LDK:20.36万円
・2K:12.80万円
・2DK:19.00万円
・2LDK:28.82万円
・3LDK:49.13万円
下北沢駅周辺のワンルーム・1K・1DKの家賃相場の平均は11.01万円です。隣の東北沢駅の12.83万円より安く、世田谷代田駅の9.31万円より高くなっています。
京王井の頭線の隣駅と比べると、池ノ上駅は12.64万円、新代田駅は9.33万円となっています。下北沢駅から世田谷代田駅や新代田駅へは徒歩10分ほど。下北沢駅の利便性を享受しつつ家賃を抑えたい人は、代田方面も視野に入れるとお目当ての物件に出会えるかもしれません。
下北沢駅はこんな人におすすめ
下北沢駅は電車の利便性を求める人におすすめです。巨大ターミナル駅である新宿駅や渋谷駅まで10分もかからずアクセスできるのは大きなメリットといえるでしょう。
また、街のいたるところに魅力的なお店があるため、外食やおしゃれが好きな人にもおすすめ。休日や仕事後の時間を充実させるには困らないでしょう。
小田急小田原線人気駅ランキング6位【生田駅】
生田駅周辺の街の特徴
6位は川崎市多摩区の生田駅です。
多摩川を挟んで東京に隣接する川崎市多摩区の中央よりに位置する生田駅。多摩丘陵を切り開いた新興住宅地であるため、豊かな自然に恵まれていることが大きな特徴です。駅から南東には180万m2の広大な生田緑地が広がり、多様な動植物が生息する敷地は市民の憩いの場となっています。豊かな自然環境に抱かれたエリアでありながら、小田急線の始終着駅である新宿までは乗り換えなし20分強でアクセスできる利便性の高さもポイントです。
●北口駅前には、平日は23時まで営業している「OdakyuOX生田店」や連日23時まで営業の「ゆりストア生田店」などのスーパーがあり、遅い時間の買い物にも便利。ほかにも「オーケー生田店」や「いなげや川崎生田店」など、住宅街の中にも多数のスーパーが点在
●南口には「明治大学生田キャンパス」や「専修大学生田キャンパス」などがあるため、若い世代の姿も多く、活気がある
●豊かな自然に親しめる広大な「生田緑地」の敷地内には、「川崎市岡本太郎美術館」や「かわさき宙と緑の科学館」「川崎国際生田緑地ゴルフ場」など幅広い世代が楽しめるレジャースポットも充実生田駅のアクセス
生田駅には、小田急小田原線の各駅停車、通勤準急、準急が停車。通勤準急は平日朝の上りのみ、準急は平日夜の下りのみ停まります(1本のみ)。
●小田急小田原線
・生田駅から町田駅 約17分
・生田駅から新宿駅 約22分生田駅の家賃相場
1R 5.74万円
1K 6.43万円
1LDK 9.97万円
3LDK 17.00万円
生田駅はこんな人におすすめ
多摩川丘陵に開かれた生田駅周辺には、豊かな自然の中に閑静な住宅街が広がります。娯楽施設や繁華街はなく、一方で複数の大学のキャンパスを有するため、住民の口コミでは治安のよさを実感している方が多いことも特徴です。新宿まで20分強というアクセスの良さを担保しながら、生田緑地をはじめ、自然を生かしたレジャースポットが多いので、小さな子どもがいるファミリーに適した環境です。
●自然の近くで暮らしたい方
●小さな子どもがいるファミリー
●ゴルフやハイキングなどアクティブなことが好きな方
●ドライブやサイクリングが好きな方
小田急小田原線人気駅ランキング7位【登戸駅】
登戸駅の特徴
7位は川崎市多摩区の登戸駅です。
南武線の快速停車駅であり、小田急小田原線と接続する登戸駅の大きな特徴は、交通の利便性の高さです。新宿駅までは最短17分、渋谷駅へも最短19分でアクセスが可能。改札口を出た正面にはショッピングモール「小田急マルシェ登戸」があり、平日は朝7時から22時15分まで営業しているため、買い物や食事に便利です。連絡駅として利用客も多い駅周辺はとても活気ある雰囲気です。ですが、駅から少し離れると、そこは閑静な住宅街となります。
スーパーや商店は複数ありますので、日常のお買い物に不自由はありません。また、駅から徒歩3分のリバーサイドに病床376床の総合病院「川崎市立多摩病院」があり、地域住民の健康を支えています。そして、すぐそばを流れる多摩川や、徒歩20分弱にある生田緑地など、豊かな自然にも恵まれているのです。
現在、登戸駅前は再開発工事の真っ最中。商業、オフィス、住宅を備えた地上146mの高層ビルが建てられています。川崎市北部の中心街として登戸駅周辺はこれからますます発展してゆく街なのです。登戸駅のアクセス
・新宿駅まで小田急線→最短17分
・渋谷駅まで小田急小田原線→京王井の頭線、最短19分
・武蔵小杉駅までJR南武線、最短13分
登戸駅の家賃相場
登戸駅周辺の家賃相場は以下の通りです。
・ワンルーム:5.89万円
・1K:7.18万円
・1DK:11.75万円
・1LDK:15.10万円
・2DK:10.40万円
・2LDK:16.41万円
・3LDK:19.85万円登戸駅はこんな人におすすめ
登戸駅はファミリー層におすすめです。駅から徒歩20分に位置する生田緑地は179.3ヘクタールもの面積を有し、その一角に、ドラえもんで知られる漫画家・不二雄・F・不二雄先生のミュージアムがあります。他にも、岡本太郎美術館やばら苑など、広大な敷地の中は見どころ満載で、身近なレジャースポットです。加えて、多摩川河川敷にも複数のグラウンドや公園があり、夏には対岸の狛江市が主催する花火大会が見られるため、家族の良い思い出が作れます。都心だけでなく、箱根や江の島など観光地へのアクセスも良い登戸駅周辺は、外出が好きで休日もアクティブに過ごしたい方にも相性が良い街です。
小田急小田原線人気駅ランキング8位【千歳船橋駅】
千歳船橋駅周辺の街の特徴
8位は東京都世田谷区の千歳船橋駅です。
「ちとふな」の愛称で親しまれている千歳船橋駅は、世田谷区船橋にあります。世田谷区の中央に位置し、新宿駅までは約15分ほどでアクセスが可能です。駅の北側を並行するように「城山通り」が、北西から南東に「千歳通り」が走り、駅から西方面約500m先には南北に環状八号線が伸び、車の交通網が発達しています。
南口と北口からなる駅前にはスーパーや商店や飲食店が集積し、千歳船橋駅周辺はどこか庶民的な雰囲気です。駅周辺は低層マンションと一戸建てが多く、環状八号線沿いに大型マンションが並びます。
千歳船橋駅のランドマークといえば、駅南方面に広がる東京農業大学のキャンパスと、広大な「JRA馬事公苑」です。少し足を延ばせば「東京都立砧公園」もあり、自然の中で心ゆくまでリフレッシュできます。
●千歳船橋駅は徒歩3分圏内に6軒ものスーパーが点在。「Odakyu OX」や「マルエツ」、「オオゼキ」のほかに、こだわりの自然食品を扱う「自然食品F&F」やアジアの食材・調味料がそろう「亜州太陽市場千歳船橋店」などがある
●千歳船橋駅周辺には、コミュニティセンターが充実。楽器やダンスを楽しめる「桜丘区民センター別館桜丘ホール」や子育てサロンがある「船橋地区会館」がある
●「JRA馬事公苑」は馬術競技やポニーと触れ合うことができる緑豊かな都市公園。自然の原生林や青々とした芝生が敷き詰められた広場など、幅広い世代がくつろげる施設千歳船橋駅のアクセス
千歳船橋駅は小田急線の各駅停車と準急が利用できます。千歳船橋駅は小田急線のみ利用できますが、巨大ターミナル駅である新宿駅まで15分ほどでアクセスできます。
●小田急小田原線
・千歳船橋駅から登戸駅 約7分
・千歳船橋駅から新宿駅 約14分
・千歳船橋駅から町田駅 約24分
●小田急小田原線→京王井の頭線
・千歳船橋駅から下北沢駅で乗り換え渋谷駅 約17分
●小田急小田原線→東京メトロ千代田線
・千歳船橋駅から代々木上原駅で乗り換え大手町駅 約31分
●小田急小田原線→南武線
・千歳船橋駅から登戸駅で乗り換え川崎駅 約42分千歳船橋駅の家賃相場
1R 8.85万円
1K 10.04万円
1DK 12.90万円
1LDK 21.27万円
2K 12.23万円
2LDK 25.84万円
3LDK 28.80万円
千歳船橋駅はこんな人におすすめ
新宿駅まで約15分でアクセスできる利便性をそなえながらも、スーパーや商店や公共施設が充実し、庶民的な雰囲気の千歳船橋駅は、地方から上京してきた方におすすめのエリアです。低層の集合住宅や一戸建てが広がる街並みはほど良く都会で、肩肘はらずに過ごせます。
子育てサロンが開催されているコミュニティセンターもありますので、乳幼児や小さなお子さんがいるファミリーにもうれしい環境です。JRA馬事公苑では子どもたちが伸び伸びと遊べます。
また、千歳船橋駅周辺にはカフェが多いことも特徴です。飲み物や食事、インテリアにこだわった個人経営の店舗が多く、女性を中心に賑わっています。
●地方から上京してきた方
●乳幼児や小さなお子さんがいるファミリー
●自然や馬が好きな方
●カフェに通うのが趣味の方
小田急小田原線人気駅ランキング9位【小田急相模原駅】
小田急相模原駅周辺の街の特徴
9位には神奈川県相模原市の小田急相模原駅がランクイン。神奈川県座間市や大和市との市境に位置する駅です。
小田急相模原駅は、町田・相模大野・海老名といった比較的大きな駅の中間地点に位置しており、周辺エリアの中では落ち着いた雰囲気です。ですが駅周辺にはスーパーやコンビニ、ドラッグストアはそろっているので、買い物で不便に感じることはあまりないでしょう。
また、医療施設も充実しているのも小田急相模原駅の特徴。駅周辺は平坦な道が多く、徒歩や自転車で移動しやすいのもメリットです。小田急相模原駅のアクセス
小田急相模原には小田急小田原線のみ乗り入れています。準急と通勤準急が停まるため、千代田線方面へのアクセスが良好です。
また、JR横浜線が乗り入れる町田駅までは2駅、相鉄線やJR相模線が乗り入れる海老名駅までは3駅なので、神奈川県各方面への交通利便性も良好。どちらの駅も小田急線の快速急行が停まるため、新宿駅・小田原駅双方へアクセスしやすいのも特徴です。
また、小田急相模原駅はバス路線が充実しています。JR横浜線の古淵駅や相模原駅、小田急江ノ島線の南林間駅行きの路線があるほか、北里大学病院へもアクセスできます。小田急相模原駅の家賃相場
小田急相模原駅周辺の家賃相場も見ていきましょう。
・ワンルーム:6.52万円
・1K:6.06万円
・1DK:6.17万円
・1LDK:10.37万円
・2DK:7.58万円
・2LDK:10.45万円
・3LDK:14.94万円小田急相模原駅はこんな人におすすめ
小田急相模原駅は落ち着いた環境で暮らしたい人におすすめ。大きな駅の中間地点に位置しているため、駅周辺でも比較的落ち着いて生活ができます。
また、小田急相模原駅はファミリー世帯にもおすすめです。広い間取りの物件の家賃は比較的抑えられていますし、交通利便性もまずまずで通勤にも困らないため、働きながら子育てをする人にとっては住みやすい街といえるでしょう。
小田急小田原線人気駅ランキング10位【経堂駅】
経堂駅周辺の街の特徴
10位は東京都世田谷の経堂駅です。
経堂駅は、世田谷区の中央部に位置する歴史ある閑静な住宅街です。駅ビル「経堂コルティ」やスーパー、商店街も多数あり、日常のお買い物に便利です。東京農業大学をはじめ、駅周辺には私学の中高一貫校も多く、学生の街としての一面もあります。また、図書館やコミュニティセンター、消防署など公共施設にも恵まれていています。治安のよさも特出しており、警視庁が発表している「区市町村の町丁別、罪種別及び手口別認知件数」によると、2025(令和7)年5月の世田谷区経堂1~5丁目の犯罪発生件数は、凶悪犯0件、粗暴犯1件です。
新宿まで約12分という都心へのアクセスの良さを誇りながら、住環境にも恵まれている経堂では落ち着いた世田谷ライフを満喫できます。
●経堂駅周辺にはお買い物スポットが多数。駅直結の「経堂コルティ」は「OdakyuOX経堂店」や「経堂ロフト」「焼肉叙々苑」など、スーパーから飲食店、クリニックまで50近くの店舗が入ったショッピングモールです。ほかに駅前には「オオゼキ 経堂駅前店」「ピーコックストア経堂店」などスーパーが充実。また「経堂すずらん通り商店街」や「経堂農大通り商店街」などの商店街でも、買い物を楽しめる
●駅周辺には個人経営のカフェが多いことも特徴。本格的な珈琲を味わえる「Raw Sugar Roast」やフードメニューがおいしいと評判の「喫茶PONY」など穴場的なカフェに出合える
●駅舎に隣接する「世田谷区立経堂図書館」や、「世田谷区役所 経堂出張所」「経堂すずらん会館」「経堂地区会館」など、公共施設が駅近くにあるため利用しやすい経堂駅のアクセス
経堂駅は小田急小田原線のみが利用でき、各駅停車、急行、準急、通勤準急が停車します。平日の朝は千代田線直通のダイヤがあるため、都心を乗り換えなしで移動できます。北口駅前から出ている小田急バスで渋谷駅へのアクセスも可能です。
●小田急小田原線
・経堂駅から新宿駅 約12分
・経堂駅から町田駅 約25分
・経堂駅から大手町駅 約27分経堂駅の家賃相場
1R 9.30万円
1K 9.73万円
1DK 13.30万円
1LDK 16.32万円
2K 17.10万円
2LDK 21.76万円
3LDK 27.96万円
経堂駅はこんな人におすすめ
新宿まで約12分という近さで渋谷へはバスでも移動でき、買い物スポットが多く、公共施設が駅近くにあり生活上の利便性が高い経堂駅周辺は、忙しい共働きのカップルに適した街。学生も多く、中高一貫校の私学も多いため、10代のお子さんがいるご家庭にも向いています。また、治安のよさにも優れ、おしゃれなカフェも街中に点在していますので、一人暮らしの女性も安心です。
●都内での電車移動が多いビジネスパーソン
●10代の子どもがいる家庭
●一人暮らしの女性
●しゃれた雰囲気の街並みで日常的にカフェを楽しみたい方
※ランキングの順位は、LIFULL HOME'Sに2025年1~3月に掲載された賃貸物件のうち、実際の問合せ数から算出した結果になります。
この記事では画像に一部PIXTA提供画像を使用しています。