Yahoo! JAPAN

堤防での電気ウキ釣りで25cm超えを筆頭にアカメバルが連発!【熊本・上天草】

TSURINEWS

電気ウキ釣りでゲット(提供:TSURINEWSライター松田正記)

松島周辺(熊本県上天草市)の堤防で、アカメバルの食いが活発。2月2日に釣行した際は、満足いく釣果に恵まれた。

アカメバルとは

アカメバルとは赤いメバルのこと。九州地方のメバルは3種類いるといわれ、体色が黒いクロメバル。茶色みがかっているアカメバル。全体的に白いシロメバル。いずれも堤防からの夜釣りで、冬から春によく釣れる。

電気ウキ釣りタックル(提供:TSURINEWSライター松田正記)

釣り方はアオ虫などをエサにした電気ウキ仕掛が一般的だが、ルアーで狙う人もいる。

風裏求め

この日は午後9時前に、釣友の杉田さんと釣行。北風がやや強く、風裏を求めて車を走らせた。まず向かったのは合津港(上天草市松島町)。車を横付けし、準備に取りかかった。

ウキは遠近自在に探れるLFスマート。ハリは細身で刺さりがいい速手チヌを選択。一方、杉田さんはルアー釣り。とはいえ、ジグヘッドにアオ虫を付けた「虫ヘッド」。2人同時に波止際から探りを入れた。

場所移動

間もなく杉田さんにアラカブが連発。私にはウミタナゴ、アラカブ、シロメバルが掛かった。幸先いいスタートに期待したが本命は出ず、場所を移動することに。

次に向かったのは樋合漁港(同町)。10mほど先に仕掛けを入れ、リールを巻きながら誘うと、ウキが沈んだ。小気味いい引きを味わいながら、抜き上げたのは25cmを超す良型のアカメバルだった。

時合到来

その後も同じパターンでアカメバルが次々に上がり、時合到来。杉田さんもウキ釣りに変更すると、すぐに魚信がきた。ヤリトリを楽しみながら釣り上げたのは23cmほどの本命だ。

メバルキャッチ(提供:TSURINEWSライター松田正記)

アタリは間断なく続き、2人で15尾ほど釣ったところで午後11時に納竿した。

今後の展望

現地のアカメバルは4月いっぱいが勝負。釣れないときは「見切り移動」したほうがよさそうだ。

<松田正記/TSURINEWSライター>

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 年末年始に息子が帰省してきたら、3匹の犬が…可愛すぎる『ソワソワする光景』が15万再生「揉めてる場合じゃないw」「わちゃわちゃたまらん」

    わんちゃんホンポ
  2. 語彙は豊富だが、喋る内容がつまらない息子……「コロコロコミック」を買い与えてみたら

    おたくま経済新聞
  3. SSIサケ・アカデミー開校のご案内 ~プロも消費者も学べる日本酒、焼酎専門スクール~

    酒蔵プレス
  4. 宅配便の再配達でCO2が約14%増 佐川急便、カーボンフットプリントを算定 伝票に表示

    月刊総務オンライン
  5. 【千葉ロッテ】4月2日・3日のオリックス戦(zozoマリン)でキッズ向けランバイクレースイベントを開催!

    ラブすぽ
  6. うつけ者と言われた織田信長はどのくらいヤバかったの?

    TBSラジオ
  7. 六甲山にある「自然の家」で、中学生対象のキャンプ『Quest Camp』が開催されるみたい。2泊3日・体験型キャリア教育

    神戸ジャーナル
  8. ナノユニバースのWOMEN福袋を買ったら “洗濯機がブッ壊れる寸前になった大失敗” を思い出したので注意喚起

    ロケットニュース24
  9. 大阪・関西万博会場で「Pokémon GO」イベント開催へ

    OSAKA STYLE
  10. 【WANDS Live Tour 2025】「WANDS第5期」による初の新潟公演!春から始まる全国ホールツアー|新潟市中央区

    日刊にいがたWEBタウン情報