Yahoo! JAPAN

中央区から兵庫区までを一望!住む街を眺める時間【~この針から見えるのは、神戸らしい景色~】 神戸市

Kiss

異国情緒ただよう風光明媚な街・神戸。市民が思う「神戸らしい景色」とは、一体どんな場所なのでしょうか。今回は「神戸らしい眺望景観50選.10選」の中から、針をかたどった「ビューポイントサイン」が設置されたスポットを巡ります。

各地にまたがる”神戸らしい景色”を、一緒に針穴から覗いてみましょう!

【「神戸らしい眺望景観50選.10選」とは】

2008年2月、神戸市が市民に「神戸の魅力あるビュースポット」を募集し選定したもの。「ビューポイントサイン」はそのうち15カ所に設置されています。1868年の開港以降、神戸独自の文化として根付いてきた洋服や靴など「ファッション都市・神戸」を思い起こさせる針をかたどったデザインで、公募により決定しました。

兵庫区は1カ所。神戸市営地下鉄「上沢」駅から歩いておよそ10分の『会下山(えげやま)公園』内にあります。

公園内はかなり広く、ウォーキングやジョギングコースとしても人気が高いのだとか。取材時には美しい紅葉が見られましたが、春には咲き誇る桜を楽しめます。

針があるのは1,130mの場所に位置する「北広場」近く。アップダウンのある園内を一生懸命のぼっていきます。

ここもかなり見晴らし抜群!広範囲を見渡せるというわけではないのですが、ポートタワーをはじめとする中央区から兵庫区まで続く街並みが一望できます。

公園までは住宅街の中を進んできましたが、こうして上から見てみるとたくさんの家々が立ち並んでいることが分かりました。

針がある頂上付近には武将・楠木正成(くすのき まさしげ)を祀る「楠公湊川陣之遺蹟碑」があるほか、隣接する「遊具広場」にはバスケットゴールやブランコなどの遊具もたくさん設置されているため、子どもも楽しめそうです。

【針穴からは見える”神戸”はどんなん?】

「自分が住んでいる街って上から見るとこんな感じなんだ!」と再認識できる時間が過ごせます。一つ一つの景色が遠すぎないので、自分のよく知る場所を探してみるのも面白そう。


場所
会下山公園
(神戸市兵庫区会下山町兵庫区21321)

【関連記事】

おすすめの記事