Yahoo! JAPAN

清里診療所の畠山牧男さん(76) 国保永年勤続者表彰受賞

上越妙高タウン情報

医師として10年以上、市町村が運営する病院や診療所に勤務したとして、清里診療所の畠山牧男さん(76歳)が今年度の国保永年勤続者表彰を受賞しました。畠山さんは「地域のかかりつけ医としてなんでも気軽に相談してもらい、病気を早く見つけて治療につなげたい」と話しています。

清里診療所の医師で秋田県出身の畠山牧男さんは、栃木県の自治医科大学附属病院などで経験を積みながら、地域医療について学んできました。清里診療所の医師を任されたのは21年前の2004年です。この診療所には畠山さんが来るまでの2年間、常勤の医師がいませんでした。

清里診療所 畠山牧男 医師
「毎日毎日の積み重ねで1年…2年…3年と経ち、それがいつの間にか20年になっていた。この地域の人に温かく迎えてもらって、楽しくやっていることが続けてこれた理由。この20年間、僕としては充実した生活を送ってきた。後悔していることは何もない」

清里区の人口は先月末時点で2326人、このうちの4割は高齢者です。診療所では午前、高齢者を中心に1日に20人から30人ほどの患者が訪れます。

患者
「主人が20年以上寝たきりで先生に往診にきてもらって、最後は看取ってもらった。本当にお世話になった。年をとったのでここがなければ大変。先生が何でも聞いてくれるのでありがたい」

午後は診療所を休みにして、通院ができない区内に住む41人の訪問診療をします。

畠山さんは10年以上、市町村が運営する病院や診療所に勤務したとして、先月22日に今年度の国保永年勤続者表彰を受賞しました。県内での受賞は畠山さんを含め5人です。

清里診療所 畠山牧男 医師
「(地域医療の役割)かかりつけの先生はその患者の事情がよく分かる。いろいろ相談にのるなかで、大きな病気が見つかれば大きな病院につなげて患者を守っていく。そういう意味で地域医療は僕の役割。それが僕自身おもしろいし、生きがいと感じている」

 

畠山さんは清里診療所での功績が認められ、これまでへき地医療貢献者表彰や県知事賞などを受賞しています。

先月、病気で体調を崩し1週間ほど入院しました。しかし看護師の協力のもと、病室からオンラインで自分の患者を診療するなど、これからも清里の医療を支えたいと話しています。

清里診療所 畠山牧男 医師
「1年やって考えて、また1年やって考えて。そのなかで、どこかで辞める時を決めると思っている。今は患者に最近、僕が大事にされている。僕も自分の知識や技能、能力で応えてあげられるのであれば続けていきたい」

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 高コスパ多数「タリーズのモーニング」全制覇してみた→“圧倒的No.1”を見つけちゃった…!!

    ウレぴあ総研
  2. 40代女性は今すぐ取り入れて!扱いやすいボブ5選〜2025年初夏〜

    4yuuu
  3. ノースフェイスの“めちゃ軽バッグ”が想像以上に使いやすい!デイリーにも旅行にもにちょうどいいよ♪

    ウレぴあ総研
  4. <毒親>実の両親が嫌いになった人、きっかけは何だった?大人になった女性たちが語る壮絶なエピソード

    ママスタセレクト
  5. 【ユニクロ×ディズニー】このクオリティで1500円は即買い!お洒落すぎる新作アパレルを紹介♪

    ウレぴあ総研
  6. 完璧じゃなくていい。「キッチンがキレイな人」の“週1”掃除ルーティン「続けられる頻度でOK!」

    saita
  7. 32歳、会社員の《リアル貯金額》今のままでは生活がギリギリ……。将来を思うと不安です【FPが解説】

    4yuuu
  8. ハサミは不要!「ビニール紐」を手だけで切るワザ「カッターやハサミがないときに便利」「スッと切れる」

    saita
  9. 【聞いて】西友の「0kcalゼリー ぶどう」がおかしい / この衝撃を共有させてくれ

    ロケットニュース24
  10. 江籠裕奈 3rdシングル「Only Lonely」を6/18発売!

    WWSチャンネル