Yahoo! JAPAN

光熱費が上がる…。無意識にやりがちな“キッチンのNG習慣3つ”「小さなムダに注意!」

saita

光熱費が上がる…。無意識にやりがちな“キッチンのNG習慣3つ”「小さなムダに注意!」

生活スペシャリストの三木ちなです。キッチンは毎日使うからこそ、ちょっとしたクセが積み重なると、光熱費に大きく響いてしまう場所。料理に集中していると気づきにくいですが、ほんの少しの使い方を見直すだけでムダな電力消費をぐっと減らせるかもしれません。ここでは、キッチンの電気代がかさむ「NG習慣」をご紹介します。

◆【画像でチェック】◆⇒あなたは当てはまる?光熱費が上がる「キッチンのNG習慣」

NGその1.満水で電気ケトルを沸かす

stock.adobe.com

あっと言う間にお湯が沸く「電気ケトル」。必要な分だけをお湯を使える便利な家電ですが、毎回、満水で沸かしていませんか?
必要以上に水を注ぐと、ムダな電力を消費します。1杯のコーヒーなら、150~200mlのお湯があれば十分です。
水の量は少ない方が沸かす時間が短く、時短にもつながります。つい多く沸かしてしまう方は、ぜひ「必要な水量で沸かす」を意識してみましょう。

NGその2.電気をつけっぱなしにする

stock.adobe.com

料理が終わったあとも、なんとなく明かりをつけっぱなし……。じつはわたしもやってしまう、キッチンのあるあるです。
キッチンを使い終わったら電気を消すのはもちろん、時間帯によっては自然光だけで十分な場合もあります。特に昼間は、照明をつけなくても十分明るいです。
無意識で電気をつけていると、じわじわ電気代がかさむ原因に。調理中以外はできるだけ消しておく、日中はなるべく照明なしで過ごすなど、ちょっとした習慣で、光熱費を抑える意識が大事です。

NGその3.冷凍食品を解凍せずそのまま調理

冷凍食品は便利ですが、冷凍のまま火にかけると加熱に時間がかかって、電気やガスを余計に使ってしまいます。電子レンジで解凍するにも、電力は必要。とはいえ、常温に置いて自然解凍を行うと食中毒のリスクもあるためNGです。
おすすめは「冷蔵庫でゆっくり解凍」する方法。前の晩に冷蔵室へ移すだけで、加熱時間を短縮できてエネルギーも節約できますよ。時短と節電になり一石二鳥です。

小さなムダに「気づくこと」からスタート

キッチンでのちょっとした“いつものクセ”が、光熱費をじわじわ引き上げているかもしれません。「気をつけよう……」と思ったその瞬間が見直しのチャンス。
ひとつずつムダを手放して、キッチンでも節電を意識できたらいいですね。

三木ちな/お掃除クリンネスト1級、整理収納アドバイザー1級、節約生活スペシャリスト、歴20年業スーマニア

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【餃子の王将】一番好きなフードメニューランキング!1位 餃子、3位 天津飯、2位に選ばれたのは…

    gooランキング
  2. 朝海ひかる、多和田任益らのコメント&舞台写真が公開 三島由紀夫生誕百年記念「近代能楽集」より朗読公演『邯鄲』『葵上』が開幕

    SPICE
  3. 明治が「ほのぼのカカオ育成ゲーム」をリリース 大黒摩季さん書き下ろし楽曲を使用したPV公開

    おたくま経済新聞
  4. “レントゲンのときのアレ”がカプセルトイ化! 光る「レントゲンライト」登場

    おたくま経済新聞
  5. 先制犠牲フライ&適時打放つなど今季初マルチH!佐野大陽に負けじと1軍昇格つかみ木浪聖也と離脱の小幡竜平の穴埋め競いたい阪神期待の堅守が魅力の好打者とは!?

    ラブすぽ
  6. 常滑港のウキダンゴ釣りでクロダイ連発!【愛知】最大で50cmの良型も登場

    TSURINEWS
  7. 猫の『お尻がニオう』のは異常のサイン?考えられる4つの原因とお手入れ法

    ねこちゃんホンポ
  8. チョコ好きもきっと夢中!濃厚チョコと焦がしバターの味わいがたまらない極上フィナンシェ

    おとりよせネット
  9. 成犬に育ってから『しつけ直す』ことはできる?飼い主が心得ておきたいことからトレーニングのコツまで

    わんちゃんホンポ
  10. TOTTEIにオープン『神戸南京町 皇蘭』のテイクアウトメニューを海を見ながら満喫! 神戸市

    Kiss PRESS