Yahoo! JAPAN

行幸道路沿いに商業施設 3月開所 足元需要見込み

タウンニュース

施設について説明する東京建物の小形信太郎さん

行幸道路(県道51号)沿いの南台3丁目に3月、商業施設が開所する。スーパーマーケットを中心としたもので、事業主は「スーパー空白地帯」を埋め、地元住民のインフラとなる存在を目指している。

東京建物のNSCスポーツクラブ跡地

かつてスポーツクラブなどがあったおよそ7300平方メートルの敷地にできるのは、大手デベロッパー「東京建物株式会社」(東京都中央区)が手掛ける「minanoba(ミナノバ)相模原」。2階建て延べ床面積およそ8600平方メートルの施設にはスーパー、ドラッグストア、医療機関など合計11店舗が入居する。

「何ができるかずっと気になっていた。スーパーが入るのはうれしい。近隣のスーパーは午前10時開店なので、それより早いと助かる」。施設の最寄り駅となる小田急相模原駅北口に住む男性はそう話す。

同社によると施設はNSC(ネイバーフッドショッピングセンター)という分類で、スーパーを核とした生活に即したテナントが入居するものになる。商圏は2、3キロメートルで自転車や徒歩、車での来店を想定している。施設ができる場所は比較的人口が密集しているエリアである中、500m圏内にスーパーはなく、同社は「空白地帯」と捉え、地域住民の期待に応える施設を目指し開発を進めてきた。

ライフ、トモズなど

ただ、駅周辺には同じくスーパーが入居する施設や駅の逆側(南口)には大型GMS(ゼネラルマーチャンダイズストア=総合スーパー)がある。同業間での競争は消費者に恩恵がありそうだが、同社は「昨今は遠出をせず、足元(近隣)での需要が高まっている。そのような背景の中で、地域密着のインフラとして役に立つことができれば。またGMSと違う専門性の高さも見てもらいたい」としている。

オープンは3月5日(水)を予定。ライフ(スーパー)、トモズ(ドラッグストア)、セリア(100円ショップ)などが入居する。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 「京セラ発オリジナルアニメPROJECT2025」始動!6人のクリエーターと京セラの技術が活躍する未来を描いたアニメを制作

    おたくま経済新聞
  2. 産婦人科の権威が提唱する 女性のQOL(クオリティオブライフ)を上げるための 「月経を止める」、という新しい選択

    ミキハウス 妊娠・出産・子育てマガジン
  3. 「山谷ブルース」でデビューした岡林信康は〝フォークの神様〟と呼ばれ、ロックを歌い、演歌を創れば美空ひばりが歌唱し、今や〝エンヤトット〟と日本のロックを謳う

    コモレバWEB
  4. 知らないと損をする?日銀の金融政策が与える生活への影響を徹底解説

    MONEYIZM
  5. 自然界は弱肉強食。植物と昆虫は、いつもギブアンドテイク?【眠れなくなるほど面白い 図解 植物の話】

    ラブすぽ
  6. ドゥカティレッドのフランチェスコ・バニャイヤがチャンピオンに返り咲くのか? 2025年MotoGPのタイトルの行方から目が離せない! 〈MotoGP〉

    ラブすぽ
  7. 三宮プラッツで「音楽ライブ・パフォーマンス・マルシェ」が楽しめる『まちなか市場-DIGDIG-』が開催されるみたい

    神戸ジャーナル
  8. 【イベント】2/8リサイクル素材でワークショップ!ハーバリウムやアイシングクッキー作りも♪エコタウンで『冬フェス』初開催(北九州市)

    福岡・九州ジモタイムズWish
  9. 人形劇やクラフト工作で楽しみながら防災を!水遊びでおなじみ『都賀川』の展示も 神戸市

    Kiss PRESS
  10. 玉川大学 通信教育部 70周年記念大会を開催 3月22日 卒業生集う

    タウンニュース