Yahoo! JAPAN

食費が少ない人が“物価高を乗り切るためにしている”3つの節約テク→「給料日前の助けになる」

saita

食費が少ない人が“物価高を乗り切るためにしている”3つの節約テク→「給料日前の助けになる」

食費のやりくりに頭をかかえるくらい、あれもこれも食材が値上がりしています。そんなときは、手軽にできる節約を試してみませんか? ここでは、5人家族・月の食費2万円台の予算をキープしているわたしが実践している、「今すぐできる節約テク」をご紹介します。

1.ホットケーキは一気に焼いて冷凍

stock.adobe.com

わが家では、たまにホットケーキで朝食を済ませることがあります。でも、朝から焼くのは地味に面倒……。手間と時間を節約するため、一気に焼いて冷凍保存するのが基本です。
まとめて焼けば光熱費や材料もムダがなく、電子レンジで温めればすぐに食べられます。
パンのかわりに出せば、お給料日前も家計の助けに。業務用のホットケーキミックスはお手頃でコスパもいいので、まとめ焼き&冷凍保存におすすめです。

2.汁物でボリュームを出す

stock.adobe.com

「あと一品おかずが足りない……」を回避したいときは、汁物を具だくさんにしてボリュームを出すと節約になります。
一品増やすよりも、一品あたりの食べごたえと満足感を増やすほうが断然ラクです。スープのかわりにシチューをつくったり、味噌汁を豚汁にしたり、汁物がメインになるくらいボリュームを増すと◎。
おかずを控えめにしても、満足な食事を用意できます。

3.ふりかけを常備する

stock.adobe.com

困ったときはふりかけの出番! 朝ごはんにかける時間がないときや、なんとなく物足りないときに、買っておくと重宝します。
最近は混ぜるだけの素系ふりかけも充実しているので、炊き込みご飯をつくるよりもお手軽。ひじきやわかめなど、栄養価の高いふりかけを常備していますよ。

手軽にできる「小さな節約」を積み上げよう

食事・炊事は毎日のやることだからこそ、負担なく続けられる節約を積み上げるのが一番です。食費が高いとお悩みの方は、やりくりや買っている食材を見直して、「ラクに節約できそうなポイント」はないか探してみましょう。

三木ちな/お掃除クリンネスト1級、整理収納アドバイザー1級、節約生活スペシャリスト、歴20年業スーマニア

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 中井貴一×キムラ緑子、内館牧子原作 リーディングドラマ『終わった人』2026年に14カ所 20公演の全国ツアーが決定

    SPICE
  2. 居酒屋の聖地“京橋”に女性が集う店が急増中って知ってた? 思わず「やすっ!」と驚く人気店2選【大阪】

    anna(アンナ)
  3. 名張市人事異動 25年度は例年規模 改革プラン推進へ「司令塔」

    伊賀タウン情報YOU
  4. 好きなときにファミマ製品が返礼品としてもらえる! 「ファミマふるさと納税」で寄附をしてみた

    ロケットニュース24
  5. 【リゼロ4期】アニメ『Re:ゼロから始める異世界生活』4th seasonが製作決定! ティザービジュアル第1弾や特報映像の他、キャストコメント、キャラ原案・大塚真一郎さんお祝いイラストなど一挙公開

    PASH! PLUS
  6. 母校にホワイトボードなど寄贈

    赤穂民報
  7. 麺グルメの激戦区“南平岸”クセになる山わさび塩ラーメン750円!和出汁ベースのチゲ&チヂミ

    SASARU
  8. 『諸葛亮を超える名軍師?』古代中国屈指の名宰相・王猛とは 〜6万で40万を撃破

    草の実堂
  9. 【呪術廻戦】裏梅と宿儺の関係について|もう一人とは?過去や最期、万との関係まで徹底解説【ネタバレ注意】

    攻略大百科
  10. 【ワンピース】ロジャーの船の卵について|正体は?ウラヌス説やグリフォンなど考察【ネタバレ注意】

    攻略大百科