Yahoo! JAPAN

通勤中、昆虫の大群に遭遇→夜になると... 体験談に14万人驚嘆「こういう行動できる人本当に尊敬する」

Jタウンネット

あるユーザーが通勤中に出くわした〝昆虫の大群〟が多くのXユーザーを驚かせた。

昆虫や集合体が苦手な方は、心してスクロールしてもらいたい。

念のため、間にキレイなお花の写真を挿入しておく。お花の後、即、虫の群れだ。

チューリップ(photoACより)
電柱に虫の群れが!?(画像はつねぞう@tsunezo_worksさんの投稿より)

神奈川在住のサラリーマン・つねぞう(@tsunezo_works)さんが2025年4月21日の朝に投稿したのは、電柱に団子状になってくっつく昆虫集団。

お腹の部分には黄色と黒の縞模様があり、どうやらハチであることが伺える。

これは一体......何ごと!? どうしてこんな場所に、こんなにたくさんのハチが、こんなに密集しているの!? ちょっと、怖い......。

しかし、つねぞうさんが夜に再びこの電柱の前を通りかかると、昆虫軍団を思わず見守りたくなるような変化が、生まれていた。

夜に再度。通りかかると...

21日夜、つねぞうさんが投稿した写真では、相変わらず電柱に昆虫軍団が張り付いている。

しかしその上に、1枚の張り紙が追加されていたというのだ。

そこには、こんなメッセージが書かれていた。

「ミツバチが引っこしの途中で休憩中です そっとしてあげて下さい。 (分蜂という行動らしい...) 数日でいなくなります」

なるほど、お引っ越しの途中だったのか! 遠くまでみんなではぐれないように飛んでいくのって、きっと大変だもんね。

そんな休憩中の彼らを事情を知らない誰かが退治してしまうかもと考えて、わざわざ貼り紙を残した人がいたのだろうか。な、なんて優しい世界......!

23日、Jタウンネット記者の取材に応じた投稿者・つねぞうさんは、ミツバチの群れを発見したとき、そして、追加された張り紙を見た時のことを振り返り、こう語る。

「蜂を発見した時はスズメバチと戦っている(熱球)かと思いましたが、騒がしい感じがなく不思議に思いポストしました。会社から帰宅する際に同じ道を通った際に貼り紙を発見。貼り紙で分蜂という言葉を初めて知りました。優しい人がいるんだなぁと思いました」(つねぞうさん)

つねぞうさんが遭遇した分蜂と、彼らのため張り紙に、X上では14万件以上のいいね(30日昼時点)のほか、こんな声が寄せられている。

「貼り紙してくれた人めっちゃ優しいやーん!」 「こういうのが知識と優しさの融合」 「なんでも騒いで退治するのがいいわけじゃないよね。理解して見守る余裕を持ちたい」 「こういう行動できる人本当に尊敬する。紙貼るだけと思う人もいるのかもしれないけど意外とできないよこういうの」

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【いっすねー!山脇の「ニイガタいっすねー!」・阿賀町】地元愛あふれる「狐の嫁入り」、こども愛あふれるあがりーな、どっちもいっすねー!!

    日刊にいがたWEBタウン情報
  2. 再び京都に!8万人が魅了された没入型アートナイト!府立植物園で開幕「LIGHT CYCLES」

    キョウトピ
  3. ひと塗りでこなれ顔になれる。ドラッグストアで買いたい名品リップ5選

    4MEEE
  4. 産後でガリガリのママ猫が、18匹の先住猫と初対面→警戒心MAXだったけど…1匹の『まさかの神対応』に驚き「優しい子」「好青年で素敵」

    ねこちゃんホンポ
  5. 『GU』で購入した高見えする990円のアイテムを紹介「丈感に型が綺麗で神すぎるかららイロチも購入」

    Ameba News
  6. 猫の『クラッキング』を初めて見た赤ちゃん…思わず頰が緩む『可愛すぎるリアクション』が13万再生「涙出て笑った」「癒されました」

    ねこちゃんホンポ
  7. あづま会 ゴルフ大会が250回の節目 チャリティー金を市に寄付

    タウンニュース
  8. 世界最高峰の音楽家たちが奏でる 話題の公演 2つの四季を味わう 小田原三の丸ホール

    タウンニュース
  9. ロボットが絵本紹介 「つづきの本ばこ」で設置

    タウンニュース
  10. 治療後の生活支援 川崎市 アピアランスケア助成 がん以外の疾病も

    タウンニュース