Yahoo! JAPAN

【「本郷」第175号】 「文化財」としてのシズオカの酒。ウイスキー蒸留所がテーマ

アットエス

静岡新聞論説委員がお届けするアートやカルチャーに関するコラム。今回は2025年1月1日に発行(表4表記)された吉川弘文館のPR誌「本郷」第175号を題材に。

奇数月発行の同誌には、昨年9月発行の第173号から筆者が寄稿している。「文化財取材日記」というお題が与えられたので、静岡県内の「食の文化財」とも言うべき「酒造り」を提案した。編集部側から快諾を得て、今回が3回目の執筆である。

過去2回はクラフトビールの醸造所を取り上げた。第1回は名実ともに日本のクラフトビールブランドの代表格である「ベアードブルーイング」(伊豆市)。ブライアン・ベアード代表の「アメリカン・ドリーム」ならぬ「シズオカ・ドリーム」の実現の過程を記した。

第2回は県内最古の醸造所に敬意を表そうと「御殿場高原ビール」(現GKB、御殿場市)をテーマとした。1994年の規制緩和の後、国内には「地ビール」と名が付く醸造所が雨後のたけのこのごとく現れたが、現在は操業していない所も少なくない。御殿場高原ビールは「ビール冬の時代」を品質の高さと戦略の確かさでサバイブしてきた。

今号は初めてビールを離れた。「静岡市のウイスキー」である。文中にも書いたが、域内に複数のウイスキー蒸留所が存在する自治体は全国に七つしかない。静岡市の強みはなんと言っても南アルプス、大井川水系、安倍川水系の水だろう。

山懐の2カ所の蒸留所は、まだウイスキー製造を始めて間もないが、日本国内のみならず世界を見据えている。「シズオカ」が世界中のウイスキー愛好家が認めるブランドになる日を楽しみにしている。
(は)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 東京スカパラダイスオーケストラの“VS.シリーズ”が再始動 第2弾楽曲のタイトルは「私たちのカノン (VS. Chevon)」に決定 

    SPICE
  2. 《赤穂市議選2025》午後1時現在の投票率 前回より低調

    赤穂民報
  3. <出産祝いに文句>お祝いに好みじゃないものをもらった。赤ちゃんのものは自分で選びたいのに

    ママスタセレクト
  4. 「理不尽すぎるww」ボス猫にぺろぺろと舐められて気持ちよさそうな猫→『衝撃の瞬間』が321万表示「なぜw」「めちゃくちゃ笑った」

    ねこちゃんホンポ
  5. 【厚揚げで迷ったら即コレ!】みそのコクがクセになる!おかわり続出レシピ♪

    BuzzFeed Japan
  6. 女の子の産み分けの実態 “浅めであっさり?!!”【ケイコモエナのスイス妊娠日記#16】

    たまひよONLINE
  7. 「現実とは思えないくらい幻想的」「日本の美を感じる」 長野にあった桃源郷に7.8万人うっとり

    Jタウンネット
  8. ヘッドランドで「ほのぼのビーチフェスティバル」 5月18日 ステージイベントや各種体験

    タウンニュース
  9. 空手通じ心身鍛錬 拳勝館が選手権大会

    タウンニュース
  10. 健康プログラム開講 かわQホールで

    タウンニュース