Yahoo! JAPAN

「トイレ」のNG掃除3つ→「知らないうちに雑菌が繁殖しているかも…」「かえって汚れが広がる」

saita

「トイレ」のNG掃除3つ→「知らないうちに雑菌が繁殖しているかも…」「かえって汚れが広がる」

お掃除スペシャリスト(クリンネスト1級)の三木ちなです。毎日使うトイレは、清潔を保つためにもこまめな掃除が必要不可欠。しかし、お手入れ方法を間違うと、かえって汚れが広がる可能性があるんです。そこで今回は、逆効果になる「トイレのNG掃除」をご紹介します。

NGその1.床を水拭き・洗剤拭きから始める

stock.adobe.com

トイレは、衣服やトイレットペーパーの繊維くずが出やすい場所。そのほか、髪の毛などの乾いた汚れがホコリとなって溜まります。
こういったドライな汚れに対して、いきなり水や洗剤で拭きとるのは間違いです。乾いた汚れが水分を含むと、ベタついてこびりつきやすくなります。かえって落とすのが大変になりますので、水分を与える掃除の仕方は避けましょう。
まずは、ドライシートやハンディモップを使い、乾いたままの状態で取り除くのが正解です。

NGその2.トイレブラシをお手入れしない

stock.adobe.com

こまめに掃除をしても、掃除道具そのものが汚れていては意味がありません。特にトイレブラシは濡れたまま置きっぱなしにすることが多く、雑菌や臭いが繁殖しやすいもの。
汚れたまま掃除に使うと、便器に雑菌を塗り広げることになり悪循環です。
トイレブラシは定期的なお手入れが必要。面倒に感じる方は、使い捨てタイプに買い替えるか、トイレブラシをやめてみるのもアリです。
ちなみにわたしは、手袋+スポンジでの直洗いスタイルに変更。トイレブラシを置く必要がなくなり、トイレの空間もスッキリ整うようになったので、「脱・トイレブラシ」は個人的におすすめです。

NGその3.つけ置き後ふたを閉める

stock.adobe.com

汚れがひどい場合、便器に洗剤をスプレーして“つけ置き”するのも有効です。しかし、このとき「ふたを閉める」のはちょっと待って! 洗剤から発生した揮発性のあるガスによって、温水洗浄便座が不具合を起こす可能性があります。
温水洗浄便座は家電製品であることを、忘れてはいけません。つけ置き洗いする場合は、必ずふたを開けたまま“3分以内”に洗い流してください。
ちなみに、洗剤を大量に使うのもNG。洗剤をたくさん使えば汚れ落ちがよくなる……というものではありません。むしろ、洗剤が残って温水洗浄便座が傷むリスクをともないますので、適量を守りましょう。

トイレの間違い掃除は避けて

キレイにするために掃除しても、やり方を間違えると逆効果になるだけでなく、温水洗浄便座の故障にもつながりかねません。
トイレはこまめな掃除が必要だからこそ、正しいお手入れが大切。もし当てはまることがあれば、トイレの掃除方法を見直してみてくださいね。

三木ちな/お掃除クリンネスト1級、整理収納アドバイザー1級、節約生活スペシャリスト、歴20年業スーマニア

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 「魚の1日」を考察してみた <カワハギ>の睡眠時間や寿命から紐解いてみる

    サカナト
  2. 【深草酒場 糸~ito~】母娘でつくる”居心地の良い 温か~い居酒屋”がオープン!<伏見区 龍谷大前深草>

    デジスタイル京都
  3. 「BUTTON WORKS」小菅さんにとってのアメリカ、それは1930年代以前のワー クウエアのチェンジボタン。

    Dig-it[ディグ・イット]
  4. 江の島が腐海に沈んだ? 海岸で激写された〝王蟲〟に驚嘆の声「この子を群れに帰さなきゃ」

    Jタウンネット
  5. 【京都】妖怪作家が大集合!妖怪アートフリマ「モノノケ市」開催!

    キョウトピ
  6. 地雷踏んだ? 気になる彼とのLINEが途切れてぴえん。嫉妬させるはずが大失敗!

    コクハク
  7. 「甘い言葉はバカバカしい」行為嫌いな46歳夫、妻のため“演技で”求めた時に気付いたこと

    コクハク
  8. 【女偏の漢字探し】「桂」の中に隠れた一文字は?(難易度★★★☆☆)/意外と知らない女ことば

    コクハク
  9. 夫よ「育休=自由」じゃないんだよ! 病む寸前まで追い詰められた女たちの叫び

    コクハク
  10. 【動物&飼い主ほっこり漫画】しっぽのお医者さん~ねこ医院長のぽかぽか日記 第95回「おーい! コテツ!」

    コクハク