認知機能改善のカギは「感覚神経」にあった!?高い運動負荷がもたらした認知機能への影響とは【認知機能改善30秒スクワット】
認知機能改善のカギは「感覚神経」にあった!
「感覚神経の不調が認知機能の低下に関係している」そう感じた私は「感覚神経を正常に戻したとき、認知機能はどうなるか確かめるための研究」を始めました。
まず、感覚神経を目覚めさせるため、いろいろな運動を試した末にたどりついたのが「強めの筋力トレーニング」でした。負荷の小さな運動では、感覚神経の感度や認知機能に変化が起きないのです。ただし、実践するのは高齢者が中心ですから、安全を考えて器具は使わず、自重(本人の体重)によって負荷をかける運動を選びました。こうして完成したのが「本山式感覚神経トレーニング」です。
30種類ほどの運動を90分かけて、週に1回行うこのプログラムを、私が運動指導をしているMCIの人たちに実践してもらいました。ハードなメニューを最初はみなさんラクラクとやっていましたが、3カ月を過ぎた頃から「疲れた」「筋肉が痛い」といった反応が現れます。これは感覚神経の感度が上がっている証拠。この段階で検査をしたグループは、全員の認知機能が正常に戻っていたのです。
それから20年以上、MCIや認知症初期の人たちにこのプログラムを指導して、1000人以上の方が健常な認知機能を取り戻しました。その経験から「認知機能改善のカギのひとつは感覚神経が握っている」ことを、今では確信しています。
感覚神経の働きを正常にすれば認知機能はよみがえる
「本山式感覚神経トレーニング」の実績データ
20年以上にわたって認知症、MCI、健常者、延べ7万人の認知症対策運動を指導MCIと認知症初期を合わせ、1000人以上の認知機能を正常に戻すMCIの人たちは、ほぼ全員の認知機能が健常者レベルにMCIの人は記憶能力が約2.5倍に、健常者の記憶能力も約1.5倍に
本書で紹介している「本山式認知機能改善30秒スクワット」は、「本山式感覚神経トレーニング」のエッセンスを集めたメニューです。
短時間で効率よく、誰にでも気軽に実践できるプログラムにしました。
【出典】『認知機能改善30秒スクワット』著:本山輝幸