Yahoo! JAPAN

過去最悪の詐欺被害!沖縄のモバイルプリンスに聞く”被害にあわないための方法”

OKITIVE

沖縄県内では2024年の1年間にさまざまな手口による特殊詐欺の被害が確認され、被害総額がおよそ16億円と過去最悪だったことがわかった。 これは氷山の一角だという声もあり、詐欺の手口を知ることが被害を防ぐことにつながる。 このうち最も被害額が大きいのは「SNS」を使った投資詐欺で94件、およそ9億7,800万円に上った。

「絶対に儲かる」「投資のコツを教える」などと言葉巧みに長い時間をかけて被害者の心の隙につけ入り、信用させるために投資による利益を装った偽りの画像などを送ることも頻繁に使われる手口だ。

また「SNS」で恋愛感情を利用し金銭をだまし取るロマンス詐欺の被害は38件で、あわせておよそ4億2,500万円だった。

「SNS」やネットリテラシーに詳しいモバイルプリンスさんは、明るい言葉や大げさな励ましの言葉を使って被害者に近づくのが「SNS」を使った詐欺の常とう手段だと注意を呼びかける。 モバイルプリンスさん 「『一緒に人生を変えませんか』とか、『人生に挑戦してみませんか』といった言葉をかけられると、つい『この人は信用できるかもしれない』となってしまいます。そういった気持ちを詐欺グループは巧みに利用して、期待を持たせながら、引きずり込んでいくのです」

沖縄県警察によると県内で確認された2024年1年間の詐欺被害は、電話によるオレオレ詐欺や架空請求などを含めると303件、被害総額は2023年の3倍以上、16億円余りと過去最悪となった。

ただモバイルプリンスさんは明らかになった被害も氷山の一角だと指摘し、さらなる巧妙な手口に注意を促す。 モバイルプリンスさん 「背景には、埋もれている被害とか、本人がまだ気づいていないものもたくさんあると思うのです。さらに今後は、生成AIとか新しい技術を使った、これまでは想定できなかったような詐欺の手口、入口も出てくるでしょう。どれだけ自分が防衛していたとしても、巻き込まれる可能性というのはさまざまな形であると思います」 モバイルプリンスさんは正しいネットリテラシーを身につけることが詐欺の被害にあわないための方法の一つだという。 モバイルプリンスさん 「SNSに出てくる情報が本当に正しいのかどうか、相当慎重に判断しないとわかりません。(投資や資産運用は)プロでさえも見極めるのが難しい話なので、簡単に飛びつかないということが重要だと思います」

沖縄県警察によると、2025年1月末の時点で県内ではすでに「SNS」を使った詐欺などで総額1億円以上の被害が出ていて、2024年を上回るペースとなっている。

引き続き、「SNS」で金や投資の話が出たら必ず詐欺を疑い、家族や警察に相談するよう強く呼びかけている。

おすすめの記事

新着記事

  1. 「なぜ “いらっしゃいませ” と言わないんだ」と店員に聞いたら、すごい理由を言い返してきた / カンバ通信:第392回

    ロケットニュース24
  2. 『“避妊”は罪か正義か』産児制限で女性の未来を切り拓いた 加藤シヅエの革命とは

    草の実堂
  3. 【2025年晩春】手元が垢抜けるよ。大人女子向けピンクブラウンネイル

    4MEEE
  4. “美女ヒーロー” 撮影裏話に「かわいい」とほっこり 映画『爆上戦隊ブンブンジャーVSキングオージャー』舞台挨拶

    動画ニュース「フィールドキャスター」
  5. 【京都新店】八坂神社近く、星付きシェフ監修のオシャレ立ち飲み店がOPEN!

    キョウトピ
  6. 【動画】江野沢愛美が語る!「挑戦してみると価値があるかもしれない」全力なーはがインタビュー

    WWSチャンネル
  7. 食欲なくてもペロリだよ。切って和えるだけの「きゅうり」の旨い食べ方

    4MEEE
  8. 【動画】スーパーハイスクール& スペシャルアカデミー、圧巻のライブパフォーマンスで渋谷で初コラボ!<ハッチャケLIVE!!>

    WWSチャンネル
  9. <スマホを落としただけ>高校生の娘とパパが大ゲンカ。壊れてないのに「弁償しろ」はタカリすぎ?

    ママスタセレクト
  10. 【衝撃】大阪万博にオカンが参戦してたから4日目の状況を実況させてみた結果

    ロケットニュース24