Yahoo! JAPAN

区内在住渡邉りんごさん 世界魅了する学生ダンサー 台湾で日本代表Ⅴに貢献

タウンニュース

大学ストリートダンスワールドカップに出場した渡邉りんごさん

各国・地域から選抜された大学生ダンサーたちが世界一を競う大学ストリートダンスワールドカップが昨年12月に台湾で行われ、日本代表チームが優勝=写真左上。チームの勝利へと大きく貢献したのが、高津区在住の大学生ダンサー、渡邉りんごさん(立教大学3年・ダンサーネーム:RingoWinbee)だ。

渡邉さんは昨年3月の全日本大学ストリートダンス選手権決勝大会で選抜され、日本代表チーム5人の一人として世界大会に出場。台湾、香港、韓国、フランス、日本の5つの国・地域が5対5の勝ち抜き団体戦でダンス技術等を競った。「大会までの8カ月間はどんな曲でも30秒という短い時間で最高のパフォーマンスを出し切ろうと練習してきた。台湾の会場は熱量が高くて、そこで踊れることにすごくワクワクした」と振り返る。

渡邉さんは5歳からヒップホップを始め、ロボットやパントマイムのような動きが特徴の「ポップ」ジャンルを習得。以降、ストリートダンスの世界大会で優勝するなど国内外の大会で活躍し、影響を受ける海外ダンサーもいるほどに。

今大会でも海外の豊富なダンスバトル経験から「戦略やモチベーション作りを積極的に行おう」と邁進。1試合目では台湾チームを相手に渡邉さんが1曲目から連続で5人勝ち抜きと、実力を発揮した。会場の雰囲気が日本に注目するようになったのを感じたという。流れを掴み2試合目でフランス、決勝戦で韓国と戦い、チームで力を合わせ優勝を掴んだ。

「全試合がとても難しかったが、相手の個性や音楽との相性を加味してチームで戦略を練った。優勝できて本当に嬉しかった。次の世界大会でも優勝できるよう頑張ります」と話している。

「ポップ」ジャンルの技術を磨き続ける渡邉さん

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 3通りの着方が楽しめる!絶対使えるトップス5選〜2025年春〜

    4MEEE
  2. 「実物」のうんちも展示 ― Gallery AaMoで覗く「うんち」の世界

    アイエム[インターネットミュージアム]
  3. <うかつな悪口>ダンナの欠点を話したとき、義母は怒る?笑う?…で、嫁姑関係は良くなった?

    ママスタセレクト
  4. 「どっちにしよう…」負けたらノーギャラ!野球解説者・渡辺久信とセパ順位予想バトル

    文化放送
  5. ネルケプランニング 野上祥子社長がラジオDJ初挑戦 演劇情報専門ラジオ番組がFM COCOLOにて4月より放送決定

    SPICE
  6. あっという間にできるよ。【いなば公式】の「ツナ缶」の食べ方がウマい

    4MEEE
  7. すみだ水族館で暮らすのはアシカでもアザラシでもありません「いいえそれはオットセイ展」開催

    あとなびマガジン
  8. お笑いコンビ「はるかぜに告ぐ」とのコラボ第2弾!W大阪の夜限定おつまみアフタヌーンティーBOXがリニューアル

    anna(アンナ)
  9. 東京ディズニーシー春の飲み歩きイベントを楽しむステンレス製タンブラー

    あとなびマガジン
  10. スポーツ興行の集客を支える「スタジアム&アリーナグルメ」 戦略的アプローチで売上拡大と集客を実現するキッチンカーの仕掛け人を直撃!

    Sports for Social