【おすすめレシピ】スリコの「ホットサンドメーカー」でチーズ蒸しパンをレンチンすると、味も見た目もギュっと凝縮した「圧縮チーズ蒸しパン」になる!
スリーコインズは2025年11月11日、具材を挟んでレンチンできる「ハーフサイズホットサンドメーカー」(税込2750円)を発売した。その手軽さに私(佐藤)は驚くと共に、ホットサンドの新しい可能性を感じたのである。
そこで! デイリーヤマザキに行ってホットサンドにしたら美味しそうな商品を3つ購入して、実際に試したところ、ヤマザキの人気蒸しパン「北海道チーズ蒸しケーキ」が劇的に進化! 味も見た目も凝縮の圧縮蒸しパンになっちゃったよ!
・ヤマザキの3商品をホットサンドに
ホットサンドを作る場合、従来は具材を挟んで直火で焼き上げるホットサンドメーカーか、もしくは電気加熱式のホットサンドメーカーを使う。我が家にも電気式があるものの、準備と片付けが面倒で、気づけば使うことがなくなった。
その点、スリコのこの商品は準備も片付けもカンタン! 具材を挟んでレンチンするだけ。使ったら丸洗いして乾かすだけ。これなら気軽にホットサンドをできる。
・フレンチトーストハムチーズ
本来は食パン(6枚切 or 8枚切)1枚に具材を挟んで使用するのだが、ほかのパンでもいけるはずと踏んだ私は、デイリーヤマザキで3つの商品を購入してきた。
1つはヤマザキ総菜パンのロングセラー「まるごとソーセージ」(税込168円)。続いてこれまたヤマザキのド定番「フレンチトーストハムチーズ」(税込155円)。最後に長年愛される蒸しパンの帝王「北海道チーズ蒸しケーキ」(税込147円)である。
いずれも焼いたら美味いに違いない。実際まるごとソーセージとチーズ蒸しケーキには、温めて食べる「リベイク」を推奨する文言がパッケージに記されている。
ではさっそく、フレンチトーストから焼いてみるとしよう。これは圧縮したら絶対美味くなるはず。
片側に1つのせてフタを閉じようとしたが、結構スペースを持て余してしまうなあ。上手く焼き目がつかないかもしれないので、上下に1つずつセット。
かなりの厚みだが、力任せにフタを閉じてフックをかけてやった。上手くプレスされてくれよな。
そしてレンジに投入して、600ワットで2分半加熱してみた。焼け焦げても困るので、いくぶん短めの時間を意識して設定している。はたしてこれで大丈夫か?
さあ、時間になりました。フックを外してオープン!
おお~! いい塩梅じゃないですか。表面が香ばしく焼き上がってて、ニオイもいいぞ!
カットして中を見ると、ハムとハムとの間のチーズもとろ~り! 加熱直後は蒸気でしんなりしているけど、次第に落ち着いて表面もカリっとして、食感も〇。第1弾にしては上々の出来でしょう。
・まるごとソーセージ
続いてまるごとソーセージをいきましょう。とはいっても、デカすぎるな……。
なので、ギリギリ収まる長さに端をカット。
フックをかけてガッチリ締めます。
少しだけはみ出してるけど、これくらいならセーフ!
再びレンジに投入。今回はパンが厚いので、600ワット3分でトライです。
チン! となって取り出してみる。さあ、これはどうなってるかな? オープン!
おお~! これもいいね。ホットドッグを圧縮した「プレスホットドッグ」といったところだろうか。もう少し焼き目がついたら、なおよかったかも。とはいえ美味そうだ。
先ほどのフレンチトーストよりもパンが硬いので、焼き上げることでちゃんとカリカリになってる。それがイイ! ソーセージとチーズの食感も相まって、カリカリがより際立っている。
今回はそのまま焼いたけど、とろけるチーズをたっぷりかけて焼き上げるともっと美味しくなるだろう。ピザソースを追加するのもアリなのでは。
・北海道チーズ蒸しケーキ
最後に北海道チーズ蒸しケーキ。これは加熱したら美味くなることがすでに立証されている。2017年に編集長GO羽鳥がX(Twitter)にオーブンで焼くレシピを画像付きで投稿したところ、5万件以上の「いいね」がついたこともある。
つまり今となっては焼くのが普通なわけだ。となると結果は見えているのだが、どうなる?
先の2商品と違って、蒸しパンは柔らかいので、軽々フタを閉じることができた。手ごたえがないので、圧縮している気がしないのだが……。
再びレンジへ。やはり600ワットで2分半加熱することに。
どうなった? 蒸しケーキはどうなったんだ? レッツ、オープン!
ああ、いいね! 全体がひとまわり小さくなった気がするけど、その分、ギュッと凝縮された気がするぞ。北海道のロゴもそのまま小さくなって可愛らしい。
加熱後に、ホットサンドメーカーから水が出ていたので、生地から水分が抜けて小さくなったのだろう。その分、味が濃くなっているのでは?
これはそのまま食うよりも、アレンジした方が美味いはず。そこで、クリームチーズとメイプルシロップをかけてみました。もう見た目が美味そう! 間違いないはずだぞ。コレは。
実際に食べてみると、思った通りに味が凝縮されている。普段食べるものよりも甘さも酸味も濃い気がするな。
水分が抜けたところにメイプルシロップをかけたので、シロップが生地に浸みこみまくる! そこにクリームチーズのコクが加わって、完成度の高いスイーツが完成してしまった。
これは罪だ、罪の味がする。食べ始めたら、途中でやめることのできない中毒性すら感じるぞ。
……どうやら、私は発見してしまったようだ。スリコのホットサンドメーカーの最良の使い方ってヤツを。北海道チーズ蒸しケーキを挟んでレンチンするのです。
ただでさえポテンシャルの高い蒸しケーキが、もう1段階進化するのを感じるはず。それを口にしたならば、もう元の蒸しケーキには戻れないかも……。心して食べるが良い……。
ってなわけで、とにかく美味しくなるので、試しておくれ!
参考リンク:スリーコインズ
執筆:佐藤英典
Photo:Rocketnews24