Yahoo! JAPAN

未来の「いのち」をデザインする ― 万博のシグネチャーパビリオン公開

アイエム[インターネットミュージアム]

シグネチャーパビリオン8館完成披露・合同内覧会より (左から)宮田裕章、石黒浩、中島さち子、落合陽一、福岡伸一、河森正治、小山薫堂、河瀨直美

2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)の会場に設けられる「シグネチャーパビリオン」が公開された。

8人のプロデューサーによる8つのパビリオンで構成され、それぞれ異なる視点から「いのち」にアプローチする試みで、万博のテーマ「いのち輝く未来社会のデザイン」を体現。リアルとバーチャルが融合し、訪れる人々に新たな生命観をもたらす体験が用意されている。

8つのパビリオンとそのテーマは.以下。

いのちを響き合わせる|Better Co-Being
宮田裕章氏(慶應義塾大学教授)プロデュースの屋根も壁もない空間。自然や人々との共鳴を体感できるインスタレーションを展開する。

いのちを高める|いのちの遊び場 クラゲ館
音楽家・数学研究者の中島さち子氏が手がける「共創」の場。遊びや学びを通じて、生きることの可能性を広げる。

いのちを知る|いのち動的平衡館
生物学者・福岡伸一氏(青山学院大学教授)による、生命の流れと哲学を探求するパビリオン。生命観が根底から揺さぶられる体験を提供。

いのちをつむぐ|EARTH MART
放送作家・小山薫堂氏がプロデュースする「食」のパビリオン。スーパーのような空間で、食の本質や地球との共生を考える。

いのちを守る|Dialogue Theater -いのちのあかし-
映画作家・河瀨直美氏による「対話」がテーマのシアター。森をモチーフにした空間で、分断を超える心の交流を体験。

いのちを育む|いのちめぐる冒険
アニメーション監督・河森正治氏が演出する、生命のつながりを感じる冒険型パビリオン。宇宙・海洋・大地の生命観を再発見する。

いのちを磨く|null2
メディアアーティスト・落合陽一氏の手がける、変形する巨大構造物とデジタル化された身体との対話空間。鏡の概念を再発明する試み。

いのちを拡げる|いのちの未来
ロボット研究の第一人者・石黒浩氏(大阪大学教授)による、未来の生命設計を探るパビリオン。技術と「いのち」の新たな関係性を問う。


Better Co-Being/宮田裕章

いのちの未来/石黒浩

いのちの遊び場クラゲ館/中島さち子

 

null2/落合陽一

いのち動的平衡館/福岡伸一

いのちめぐる冒険/河森正治

EARTH MART/小山薫堂

Dialogue Theater-いのちのあかしー/河瀨直美


【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 大阪で午後の紅茶「夏のアイスティースタンド」開催へ 無料提供、事前応募制

    OSAKA STYLE
  2. ほとんどのケニア人は住所を持っていない / 東アフリカ最大スラム「キベラスラム」のツアーガイドの仕事を始めたよ【カンバ通信:第409回】

    ロケットニュース24
  3. 『学園アイドルマスター』倉本千奈(CV:伊藤舞音)の誕生日アンケート結果発表! プロデューサー・ファンのみなさまから寄せられた魅力をお届け!

    アニメイトタイムズ
  4. あれ買って♡→“金のかかる女”認定で疎遠に…私のトホホな「買い物デート」失敗談5選

    コクハク
  5. セクシー女優のドレスで炎上。ウェディングフォト市場に“課金”する花嫁の心境とは。100万円プランも存在

    コクハク
  6. 丹波市が観測史上最高の暑さに!兵庫出身の気象予報士・蓬莱大介さんに聞く、“猛暑の夏”の過ごし方とは?

    anna(アンナ)
  7. 142億円の最終赤字から第1四半期で黒字転換した島精機 ホールガーメント需要が回復基調に

    セブツー
  8. 福士蒼汰と福原遥がW主演で初の恋人同士役に スピッツの楽曲を原案とした映画『楓』予告編&ティザービジュアルを解禁

    SPICE
  9. 与座優貴とKANAが参戦! 11/16開催の『ONE 173』要注目の追加カード2試合決定

    SPICE
  10. 松屋が新業態のラーメン店「松太郎」をとんでもない場所にぶっこんで来やがった! ここに1号店を作って大丈夫か!?

    ロケットニュース24