Yahoo! JAPAN

<カネなし義両親>「介護のために仕事を辞めて同居しろ」と言われた。拒否したら「ひどい女」だそうで

ママスタセレクト

介護の問題はなかなかに悩ましいものではないでしょうか。それまでの関係が良好でも、介護の問題が勃発した途端に険悪なムードになってしまった、なんて話もありますよね。今回の投稿者さんも、義両親から介護のことに言及されてトラブルになっているようです。

『義両親が「嫁(私)が仕事を辞めて同居して、さらに介護をしろ」と言ってきました』

投稿者さんの旦那さんにはお姉さんと弟さんがいます。実子が3人もいるのですから、介護も3人で分担……となるかと思いきや、義両親が頼ってきたのは何故か投稿者さんでした。しかも義姉や義弟もその意見に賛成。「介護をして」と言われるだけでも悩んでしまうのに、「仕事を辞めて同居と介護をしろ!」と言われたら反射的に拒否してしまいそうです。そこで投稿者さんは、義両親と義姉、そして義弟に「現在の私の収入分をこれから先払ってくれるなら、仕事を辞めて同居して介護をしてもいい」と交渉。ところがこの意見に対しては3人から「酷い女だ!」と批判されてしまいました。投稿者さんは施設に入れたほうがいいのに……とモヤモヤしていると話してくれました。

なぜ嫁が犠牲に?間違ってないよ

義実家の人たち、ありえない!

『投稿者さんが正しいよ。「介護はプロにお任せしたほうが安心ですよ」で、後は無視でいいよ。嫌なら離婚だね。投稿者さんの人生なんだから、絶対に仕事辞めたらダメだよ!』

『介護の労働力か費用かどっちかだったらわかるけど、収入失ったうえに労働力差し出せって? よくもまあ「酷い女」なんて言えるよね。自分たちのほうがヤバいじゃん』

同居と介護を拒否した投稿者さんに、ママたちからは「断って当然」との声が寄せられました。「自分たちの介護のために仕事を辞めろ」と突然言われて、快諾できないのは当たり前のことでしょう。拒否した投稿者さんに心ない言葉を投げかけるのも、ママたちからはありえないと思われたようです。

介護は基本、実子がやるものでしょ

『実子が3人もいるなら、「まずは3人で何とかしてください」でいいような。旦那ときょうだいで解決する問題だよね。自分たちはやりたくないからって投稿者さんに押し付けてるだけじゃん』

『嫁は無料の労働力とでも思ってる? 「酷い」と言うなら自分たちがやればいい』

そもそも介護は基本的に実子がやるべきことです。どうしても実子の都合がつかないとき、配偶者がお手伝いすることもあるかもしれません。しかしお嫁さんである投稿者さんが仕事を辞めて同居をするほど中心になるのは、やはりママたちには違和感があったようです。

義姉と義弟は「介護は無理!」と断ります

実子である義姉や義弟は、介護ができない状況なのでしょうか?

『義姉の家庭は義姉旦那が同居は嫌だと言っていて、義弟の家族は事情があって義弟嫁の実家で敷地内同居しています。だからどちらも「同居は無理」と言ってるんです』

義姉も義弟も自分たちの事情を振りかざして、「同居も介護も無理!」と主張しているようです。だからこそ義両親は投稿者さんに言うことを聞かせようとしているのかもしれません……。

『「え? うちも同居は嫌です」で終了でいいよ』

義姉や義弟が断るのであれば、投稿者さんも「嫌です」と言えばいいのでは、との意見も。投稿者さんだけが無理をして義両親の意見を飲む必要はありませんよね。

プロに頼んだほうがお互い楽なのにね

『嫁に無理やり介護させるより、仕事と割り切ったプロの介護を受けさせたほうが、本人も楽なはずなんだけどね。施設は嫌がるの?』

「施設に入ってもらったほうがいい」という投稿者さんの意見に、賛成するママも現れました。施設ではプロが「仕事」として介護をしてくれるのですから、みんなが肉体的にも精神的にも楽になるはずですよね。義両親が施設を選択肢に入れていない理由は、何かあるのでしょうか?

『義母が気に入るような施設の費用は高額で、うちの家庭以外、全員が金額に渋ってるんです。特に義母は専業主婦だったから年金も少ないので、施設費用が年金のみでは賄えないと言ってます』

どうやら義母が入りたがっている施設はなかなかの高額。義両親は今までお金を貯めてこなかったため、入るのは難しいようです。無い袖は振れぬと言ったところでしょうか。

お金がないからって頼らないでほしいね

『義母が気に入るかどうかなんて関係なくない? お金を貯めてなかったのは自分の責任だし。「ご自分の経済力に見合った生活をなさってください」ってすべての連絡ブロック。あとは旦那さんに任せなよ』

『お金もないくせにワガママ言わないでほしいよね……。お金がないなら自分たちの家を売ってお金に変えるしかないよね』

義両親としては出ていくお金をできるだけ抑えるため、息子夫婦と同居をしてお嫁さんに介護をしてもらいたいのでしょう。しかしそれはワガママというもの。投稿者さんが割を食う必要はないはずです。

それでは最後にこちらのコメントを紹介しましょう。

『将来、娘がこんなこと言われたら乗り込んでいくかも。「離婚したら?」ってすすめるわ……』

義両親にとっては「投稿者さん=嫁」で、雑に扱ってもいい存在だと考えているのかもしれません。だからこそ「仕事を辞めて同居しろ」「報酬なく介護をしろ」と言えるのでしょう。しかしもしそれが自分の大切な人だったら……と考えたら、とても同じように扱うことはできないのではないでしょうか。いずれにしても、投稿者さんだけに介護が押し付けられることがありませんように。


【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. ぽっちゃり体型でもOK!体型が目立たないブラウス5選〜2025年夏〜

    4MEEE
  2. もう「老け顔」って言わせない!若返りボブヘア〜2025年夏〜

    4MEEE
  3. <卵黄だけ使った後>余った卵白っておかずで使える?お菓子以外のアイデアレシピは

    ママスタセレクト
  4. やみつきになること間違いなし。【くらこん公式】の「塩こんぶ」の食べ方がウマいよ

    4MEEE
  5. 「今年の夏は『着せ恋』一色になってくれたら嬉しいなと思います!」──『その着せ替え人形(ビスク・ドール)は恋をする』 Season 2 喜多川海夢役・直田姫奈さん×五条新菜役・石毛翔弥さんインタビュー

    アニメイトタイムズ
  6. 【北九州記念】(東大・京大式)東大HCは安定感抜群のロードフォアエース本命 京大競馬研はオッズ妙味ある伏兵馬から勝負【動画あり】

    SPAIA
  7. 夏の夜のびしょ濡れショーが東京ディズニーシーで復活「ドックサイド・スプラッシュ・リミックス」

    あとなびマガジン
  8. 夏アニメ『青春ブタ野郎はサンタクロースの夢を見ない』放送直前声優インタビュー|石川界人さん、瀬戸麻沙美さん、雨宮天さん、上田麗奈さんが語る《大学生編》の注目キャラクターは?

    アニメイトタイムズ
  9. 若々しく見える!老け顔さん必見のショートボブ〜2025年夏〜

    4MEEE
  10. 【「蛍雪の功」にかこつけて……】故事成語の学びになったなら、よし!/ウチュージンといっしょ

    こそだてまっぷ