Yahoo! JAPAN

ガチで簡単じゃん……。失敗知らず!「ゆで卵」を好みの固さに仕上げる【裏ワザ】

4yuuu

ガチで簡単じゃん……。失敗知らず!「ゆで卵」を好みの固さに仕上げる【裏ワザ】

ゆで卵を作るとき、たっぷりのお湯を沸かしていませんか?実はフライパンとフタがあれば、たった1cmの水でゆで卵が作れるんです♪しかも、この方法なら茹で時間の長さで黄身の固さを調節できるので、半熟派と固め派で喧嘩することもありません!1cmの水でできるゆで卵の作り方を詳しくご紹介します。

【画像】表示できていない残りの写真はこちら

【水1cmでゆで卵】手順①卵と水を入れる

卵をフライパンに並べます。
このとき、卵を常温に戻す必要はありませんよ♪
冷蔵庫から取り出した直後のものでOKです。

水を1cmくらい入れたら、フタをして火にかけ、沸騰するまで待ちます。

【水1cmでゆで卵】手順②中火で5分茹でる

沸騰してきたら、フタをしたまま中火にして5分加熱しましょう。

黄身が片寄らないように、ときどき転がすのがポイント!

【水1cmでゆで卵】手順③フタをしたまま待つ

5分たったら火を止め、フタを開けずに待ちます。

このときの待ち時間の長さが、黄身の固さを決めます!

今回は2分・4分・6分で、黄身の固さを検証してみました♪

2分で半熟卵!待ち時間で黄身の固さが変わる♪

左から、2分→4分→6分待った卵です。
半熟のとろとろ卵から固ゆで卵まで、待つ時間で簡単に仕上がりを調節できました♪

ゆで卵の黄身の固さは好みがかなり分かれるものですが、この方法なら各自理想のゆで卵を作れますね。

※黄身に余分に熱が入って固まってしまうのを防ぐために、冷水で熱を取ってから殻を剥いてくださいね。

少ない水でゆで卵が作れる!時短&節約にも◎

少ない水で作るため沸騰するのが早く、時短と節約になるのも嬉しいですね。そして、最大のポイントは一般的な作り方と比べて、簡単に固さを調整できること♪
栄養価が高く、サラダやサンドイッチなどさまざまな料理にアレンジできるゆで卵。お好みのゆで卵を作って、毎日の料理に活用してくださいね。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. ケニアのスーパーやショッピングモールでブチギレたり泣きそうになる人が多い理由【カンバ通信:第396回】

    ロケットニュース24
  2. クルーザー・モデルがさらに充実したハーレーダビッドソン2025年モデルに乗る

    PARCFERME
  3. 「週6でターリー屋に行く」という熱狂的ファンに通う理由を聞いたら目からウロコな答えが返ってきた

    ロケットニュース24
  4. 空手道の東アジア選手権で銀 高野の安田笑子さん

    赤穂民報
  5. つばきファクトリー[ライブレポート]揺るぎない想いを込めたパフォーマンスを届け切った結成10周年&八木栞卒業公演

    Pop’n’Roll
  6. 【2025年初夏】指が細く見える裏ワザ教えます。大人可愛い最旬ネイル

    4yuuu
  7. 広瀬香美が完全プロデュース!! 真夏の祭典「Kohmi EXPO 2025」出演アーティスト第1弾発表!!

    WWSチャンネル
  8. 「3年ぶりの写真集なので、今の私をたくさん届けることができてすごくうれしいです」「Liyuu 2nd写真集 ヒトミ」合同取材オフィシャルレポート

    WWSチャンネル
  9. 大阪・関西万博にJr.EXILEが集結しSP LIVEを開催!<オフィシャルレポート>

    WWSチャンネル
  10. 【2025年5月】手元の透明感爆上がり。大人のラベンダーピンクネイル

    4MEEE