Yahoo! JAPAN

五島列島周辺でヒラマサ釣って【ステラを貰おう!】 Fisher526がユニークなイベントを開催中

TSURINEWS

フィッシャー526 (提供:週刊つりニュース西部版編集部・立石)

釣り人憧れの海域・五島列島周辺のジギング、タイラバなどのオフショアフィッシングをガイドしているFisher526(フィッシャー コジロー)が面白いイベントを開催中だ。その名も「ステラ狩り2025」。こちらも釣り人憧れのリール・シマノのステラをテッペンに掲げて大型ヒラマサを狙っている。

ターゲットはドリームサイズ

Fisher526は、長崎県大村市松原にある鹿の島港から出ている遊漁船。上五島宇久周辺から五島の西側エリアまで出船しており、2月〜3月は春ヒラマサのハイシーズン。ドリームサイズの大マサがターゲットだ。

ターゲットはヒラマサ(提供:週刊つりニュース西部編集部 立石)

ヒラマサ1尾の重量を競う

「ステラ狩り」はFisher526の乗船時にジギング(電動ジギングも可能)・タイラバ・インチクなどのルアーフィッシングで釣り上げたヒラマサ1尾の重量で決定する。最も大きなヒラマサを釣り上げた人に「ステラSW8000HG」が授与される。期間は2025年5月6日まで開催中。

ルアーで狙う(提供:Fisher526)

Fisher526はこんなところ

波穏やかな大村湾に港があり、梅崎船長も穏やかな対応で好感を持てる船長。梅崎船長自身が釣好きなので、ルアーフィッシングが初めての人でも、丁寧に釣りを教えてくれる。1人でも安心して乗船できる船だ。

1人でも安心して乗船できる (提供:週刊つりニュース西部編集部 立石)

興味がある人は、ぜひ!

鹿の島港はちょっと変わったところにある港。初めて乗船する時に地図で港の場所を見てわかり辛い時は、事前に船長に相談していれば、港近くのコンビニで待ち合わせて、船長が誘導してくれる。

港は長崎空港・新幹線の駅から車で約15分の距離だから、遠征釣行も便利。高速道路を使っても長崎道・大村ICから20分。港近くにビジネスホテルもあるから前泊して釣りを考えている人も安心。

近海は平戸の江の島から沖は五島まで各種釣りプランが用意されているから、釣り人の要望に合わせた釣りができる。釣り上げた魚を船長が後日、発送することも可能(事前に確認を)。

<週刊つりニュース西部版編集部・立石/TSURINEWS編>

 

Fisher526

Fisher526(ふぃっしゃーこじろー)  >

全国でも有数の漁場である長崎県の五島列島周辺を中心にガイド。タイラバ、ジギング、キャスティングなどルアーで狙う魚がメインターゲット。長崎空港から港まで車で15分。新幹線の新大村駅から車で10分と交通の便がよく、遠方からも大変便利です。五島の民宿に泊まるプランもあります。

【関連記事】

おすすめの記事