Yahoo! JAPAN

空から見るニッポン。ただいま、群馬県赤城山の上空です!

さんたつ

_06A2337-2

関越自動車道やJR上越線で新潟方面に向かっていると、前橋あたりから右側になだらかな稜線を広げる赤城山が見えてくる。写真は赤城山を背に、西側を見た景色だ。手前に広がる昭和村あたりは赤城高原と呼ばれ、広大な地平の眺望は北海道の風景かと思うほど。村を貫く道「利根沼田望郷ライン」は、地上からも遠く上毛の山々を見渡せる、絶景をゆく道だ。

すぐそばにあった、広大な高原と険しい峰々が織りなす光景

赤城山は都内からもそこそこ近くていつでも行ける山、と思っていたが、なかなか撮影に行く機会がなかった。「いつでもと思っているといつまでも行かない」と、空撮に行くことに決めた。

離陸は群馬県の昭和村にあるモーターパラグライダーエリアから。離陸してみると、南西方向に霧で霞んだ山々が見える。地上からは見えなかった榛名山(はるなさん)が、霧の上に浮かんでいるようで幻想的だ。

高度を上げていくと徐々に黒檜山(くろびさん)、駒ヶ岳、地蔵岳など、赤城山を構成する山たちが現れる。

赤城山の裾野は思った以上に広かった。東京から日帰りできる手軽な観光地というイメージとは違い、広大な自然を感じさせる景観だ。

昭和村の上空から南西方面を望む。写真左が前橋・高崎方向、右が水上・越後湯沢方向。獅子岩(子持山)の手前では利根川が流れ、関越自動車道、JR上越線が走る。伊香保温泉は、左奥の榛名山の手前にある。

さらに高度を上げていくと、赤城山の山頂近くにある大沼が見えてきた。曲がりくねった道ではあるものの、ここまで車で行けるが、道路ができるまでのアクセスはかなり大変だっただろう。カルデラ湖である大沼を1200~1800mの険しい峰々が取り囲んでいる。その周囲標高800mくらいまでは広々とした高原台地だ。

いつでも行けるなんて侮ってはいけなかった。やはり来てみないとわからない。

侮っていた罰なのか、途中でエンジンの調子が悪くなってきた。エンジンを止めて引き返すことになるが、十分な高度があるため、問題なく離陸場所までは戻れるだろう。

エンジンを切ると、風切り音しか聞こえない。風の一部になったような感覚で、赤城山上空から帰った。

高度約2000mから見た、赤城山山頂付近にある大沼。奥に覚満淵(かくまんぶち)と、うっすら小沼も見える。

取材・文・撮影=山本直洋
『旅の手帖』2024年11月号より

山本直洋
空飛ぶ写真家
1978年、東京生まれ。モーターパラグライダーによる空撮を得意とする”空飛ぶ写真家”。現在、世界七大陸最高峰を空撮する、成功すれば世界初のプロジェクト「Above the Seven Summits Project」を計画中。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【ハイアット リージェンシー 京都】ティースタンド&ブッフェスタイルのアフタヌーンティーが抹茶づくしで期間限定登場!

    anna(アンナ)
  2. 【激安】「シャトレーゼの100円以下のお菓子」の実力がヤバい!! “独断TOP5”を発表!【正直レビュー】

    ウレぴあ総研
  3. 気になる“腰まわり”をさりげなくカバーして“もっとおしゃれ”を楽しむ【大人女子の春夏コーデ3選】

    saita
  4. 猛烈な陣痛の痛みと不安を乗り越えて…感動と感謝。出産体験談

    たまひよONLINE
  5. ガッツリ食べた後の余韻まで美味しい。田園調布の名店「ステーキハウス パシモン」

    Dig-it[ディグ・イット]
  6. アミュプラザ小倉に「ディドゥダァ」オープン <アレルギー対応ピアス>や<痛くないイヤリング>を販売【北九州市小倉北区】

    北九州ノコト
  7. 【動画】蓮美、飯泉湖白がショートドレス姿で語る!雨莉さな。がインタビュー<TOKYO CROSSROADS 2025>

    WWSチャンネル
  8. 海遊館で35周年を祝う<ウォールアート>企画開催 躍動感あふれる世界を描く【大阪府大阪市】

    サカナト
  9. 〝すべてがパンになる〟デザイナーの魔法に28万人感動 「最高かよ」「控えめに言って天才」

    Jタウンネット
  10. 付き合う前のLINEを見せて! 相手の“脈あり”ポイントはここだった。追いメッセは好意の証?

    コクハク