Yahoo! JAPAN

蒸し暑い日に食べたくなる。レンジだけで作れる茄子の絶品レシピ「梅味でさっぱり」「また食べたくなる」

saita

蒸し暑い日に食べたくなる。レンジだけで作れる茄子の絶品レシピ「梅味でさっぱり」「また食べたくなる」

蒸し暑さを感じる季節はさっぱりした料理が恋しくなります。 旬を迎える茄子はみずみずしく、焼いても蒸しても美味しくいただけます。 なかでも油とは抜群の相性を誇りますが、「揚げる」という工程は一番面倒に感じます。 そこで、茄子に油を塗ってラップで包みレンジで加熱してしまいます。 油で揚げるのとは一味違いますが、逆に油っぽくならずにさらっといただけます。

揚げずに作れる

茄子もささみも食べやすい大きさに手で割くというのも気楽ですし、断面からタレが染み込みやすくもなります。長なすを使った場合は、適宜食べやすい長さに切ってから割くとよいと思います。

和えるタレには梅干しをたたいて加えます。
茄子のほんのりとした甘みと酸味があるタレがよく合います。

茄子とささみの梅ポン酢和え *調理時間:20分

材料(2人分)

・茄子……3本(長なすなら2本)

・ささみ……2本

・オリーブオイル……適量

・酒……大さじ1

・塩……少々

・大葉(細切り)……4枚

A)

・ポン酢しょうゆ……大さじ3

・梅干し(種をとってたたいておく)……2個

・みりん……大さじ2

作り方

1. 容器にAをあわせておきます。

2. 茄子のヘタを切り落として楊枝で数か所穴を開け、オリーブオイルを手で塗ってラップで全体を包みます。

3. 600Wの電子レンジで3分(500Wなら3分40秒ほど)加熱し、両脇からつまんで柔らかくなっていたらしばらくそのまま置いておきます。

4. ささみは筋をとって楊枝で数か所穴を開けてから軽く塩をふり、耐熱容器に入れて酒を加えて軽くラップをして600Wの電子レンジで3分(500Wなら3分40秒ほど)加熱します。

5. 茄子とささみの粗熱がとれたら、細く割いてAに漬け込みます。

6. 10分ほど漬けたら皿に盛り付け、大葉をのせます。

作りたてでもよいのですが、冷蔵庫でよく冷やしてタレが染み込んだ状態もまた格別です。トッピングには大葉やミョウガ、小ネギなど薬味をたっぷり乗せてください。

そのままそうめんにかけていただくのも、これからの季節におすすめです。

本多 理恵子/料理教室主宰

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. レゴランドのハロウィンパーティー ショーやキャンディハントが登場

    あとなびマガジン
  2. 「VS AMBIVALENZ 2nd Season」キャストインタビュー連載:BLACK担当・石橋陽彩、KYOUYA&MONETの魂を込めたデスボイス&ゆるふわボイスを語る!

    アニメイトタイムズ
  3. なぜ今、福岡が注目されるのか?成長都市で考える、ゆとりある未来のための資産づくり

    フクリパ
  4. 【3COINS】お風呂で楽しくお勉強! 水に濡れても大丈夫なカード&ポスター

    nan-nan 富山の情報
  5. キティも中村安子も、華やかなる大奥の記憶を手元に ― 特別展「江戸☆大奥」」(グッズ)

    アイエム[インターネットミュージアム]
  6. 気づいたら完食……。【マ・マー公式】の「パスタ」の食べ方がウマいよ

    4MEEE
  7. 北九州市トップスポーツチームの試合予定(2025年7月21日~7月27日)

    キタキュースタイル
  8. 珍しい全国の「修道院のお菓子」が銀座の教文館に集合! 子供の頃の思い出の味に再会して感動…

    ロケットニュース24
  9. 老け顔さんに似合う!垢抜けて見えるショート〜2025年7月〜

    4MEEE
  10. しまむら最新作!スヌーピーの「2WAYバッグ」がポーチチャーム&収納力バツグンで使いやすい♪

    ウレぴあ総研