Yahoo! JAPAN

【解説】『アベンジャーズ:ドゥームズデイ』旧X-MENメンバー復活の意味するところ ─ なぜビーストだけ椅子の場所が違うのか?

THE

2026年君臨の(MCU)クロスオーバー超大作『アベンジャーズ:ドゥームズデイ』キャスト27名がされると、最大のサプライズとしてファンを沸かせたのはX-MENキャストの復活だった。それも旧シリーズの懐かしい面々だ。

発表されたのはケルシー・グラマー(ビースト/ヘンリー“ハンク”・マッコイ)、パトリック・スチュワート(プロフェッサーX/チャールズ・エグゼビア)、イアン・マッケラン(マグニートー/エリック・レーンシャー)、アラン・カミング(ナイトクロウラー/カート・ワグナー)レベッカ・ローミン(ミスティーク/レイブン・ダークホルム)、ジェームズ・マースデン(サイクロップス/スコット・サマーズ)、チャニング・テイタム(ガンビット/レミー・ルポー)。

旧20世紀フォックスの『X-MEN』シリーズは大まかに『X-MEN』(2000)『X-MEN2』(2003)『X-MEN:ファイナル ディシジョン』(2006)の旧シリーズと、キャストを一新した『X-MEN:ファースト・ジェネレーション』(2011)『X-MEN:フューチャー&パスト』(2014)と『X-MEN:アポカリプス』(2016)『X-MEN:ダーク・フェニックス』(2019)の新シリーズの二つの世代に分けられる。今回発表されたキャストは全て旧シリーズの面々となっている。

(C)2013 Twentieth Century Fox Home Entertainment LLC. All Rights Reserved.

発表された順番の意図は不明だが、スチュワート、マッケラン、カミング、ローミン、マースデン、そして『&ウルヴァリン』(2024)にて初登場のテイタムら6名が並んでいるのに対し、ビースト役ケルシー・グラマーだけ順序が離されているのが意味深。グラマーは2023年ののラストで、モニカ・ランボーが迷い込んだ異世界のX-MENメンバーとしてサプライズ復帰再演を果たしていた。このビーストが『ドゥームズデイ』に再登場を果たし、他のミュータントたちは別のユニバースであるという暗示か。なお、『マーベルズ』でビーストと共にいたモニカ・ランボー役テヨナ・パリスとバイナリー役ラシャーナ・リンチは、今回発表されていない。

『デッドプール&ウルヴァリン』に続いてX-MENキャラクターのMCU本格復帰が実現する。マーベル・スタジオは今後新たなX-MENの展開を予定しており、今回の復帰勢はファンサービスの他にも、新しい物語への橋渡し役を担わせる狙いもあるだろう。

果たして彼らは、「ロキ」や『デッドプール&ウルヴァリン』に登場した虚無の地の者たちであるのか、それとも『スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム』(2021)のように旧作ユニバースに接続させる形となるのか。原作ではアベンジャーズとX-MENが衝突するシリーズ『アベンジャーズ vs X-MEN』があるが、この設定を部分的に再現し、彼らが一時的に対決する展開もあり得るかもしれない。

Avengers vs X-Men T01

Avengers vs X-Men T01

旧世代X-MENメンバーの大半が復帰する形となるが、『ファースト・ジェネレーション』以降の世代にはジェームズ・マカヴォイやマイケル・ファスベンダー、ジェニファー・ローレンスやニコラス・ホルトといった人気者たちが多く、彼らも参戦となればさらなるお祭り騒ぎになるだろう。ここまでくると、過去にキャストらが繰り出していた「再演予定はない」などの発言は全くアテにならなくなる。もちろん、デッドプール役のライアン・レイノルズとウルヴァリン役のヒュー・ジャックマン、ローラ役のダフネ・キーンが荒々しく殴り込んでくる可能性にも期待したい。

『アベンジャーズ:ドゥームズデイ』は2026年5月1日US公開予定で、まだ1年以上ある。キャスト発表は今後も続くものと予想されるが、まず旧世代X-MENの面々がアナウンスされたのには、今のうちから旧『X-MEN』シリーズを予習しておいてというマーベル・スタジオからのメッセージなのかもしれない。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 完全に闇に落ちている……夜に怪しく目を光らせる豆柴がダークかわいい

    おたくま経済新聞
  2. ジ アウトレット北九州にファッションブランド「ボンフカヤ / オムネス」オープン【北九州市八幡東区】

    北九州ノコト
  3. 【小田原 グルメレポ】木木(もくもく)- 麹づくしのお店でいただく麹ドリンクとあんバター

    湘南人
  4. 家具から伝統料理まで魅力満載の「北欧パビリオン」を公開【大阪・関西万博】

    anna(アンナ)
  5. 徳川家康はなぜ長生きできたのか? 自家製秘薬「紫雪・烏犀円・万病丹」とは

    草の実堂
  6. 怪獣もアメコミヒーローもプロレスで勝負 特設リングで1日限りの特別ショー公演

    あとなびマガジン
  7. スマートアクアリウム静岡で偶然釣られた<イッテンサクラダイ>の展示開始 生きた姿は珍しい?【静岡県静岡市】

    サカナト
  8. まるで花火な〝大藤〟が5.6万人を圧倒 「流星群みたい」「何度見てもエグすぎます」

    Jタウンネット
  9. 愛猫が『あなたにだけ見せている行動』7選 いつもの仕草も、実は当たり前なことじゃなかった!

    ねこちゃんホンポ
  10. 睡蓮の咲くころ【京都で過ごすモネづくしの1日】~観て、食べて、聞いて感じる、光の画家が目指した「水の反映」~

    SPICE