Yahoo! JAPAN

京急のレア車両「ブルースカイトレイン」のプラレールが“連結機能付き”でリニューアル!赤と青の編成も再現できる

鉄道チャンネル

京浜急行といえば真っ赤な車体が定番ですが、その常識を覆す鮮やかな「KEIKYU BLUE SKY TRAIN(京急ブルースカイトレイン)」が、ファン待望の「専用連結仕様」を備えたプラレールとして新たに登場します。今回のモデル最大の魅力は、後尾車に搭載された連結器。別売りの赤い京急プラレールと繋げれば、実際の京急線で見られる連結シーンを自宅で再現できます。発売65周年を迎えた「プラレール」の歴史に、また一つコレクションしたい一台が加わります。

青い600形「KEIKYU BLUE SKY TRAIN」

2005年3月14日から、京急600形8両編成を特別塗装した「KEIKYU BLUE SKY TRAIN」の運行が始まりました。これは、04年12月1日の羽田空港第2旅客ターミナル開業に合わせて、羽田空港駅(現:羽田空港第1・第2ターミナル駅)に新設された第2旅客ターミナル口のPRを目的としたシンボル電車として誕生したものです。

「羽田空港の空」と「三浦半島の海」をイメージした青い車体は、現在600形と2100形の2編成が運用されています。600形は主に都心と羽田空港を結ぶ区間で使われており、2100形は夕方のラッシュ時に品川発の「イブニング・ウィング号」として運行されています。

専用連結仕様プラレール

プラレール「KEIKYU BLUE SKY TRAIN」専用連結仕様

プラレール版は後尾車に専用連結器が付いており、同じ仕様の京急車両同士で連結できます。3両編成で各車両の切り離しや連結も可能。スイッチを切れば手転がしで遊ぶこともできます。価格は3300円(税込)、販売は7月19日~21日のプララ杉田特設会場での先行販売を皮切りに、「おとどけいきゅう」オンラインショップや各店舗で順次開始されます。

プラレールは発売65周年を迎えたロングセラー鉄道玩具。青いレールは、家族が団らんしたちゃぶ台の上でも遊べるサイズで設計されており、この規格は60年以上変わっていないといいます。同社によると、2024年12月末時点で累計2083種類・1億9140万個以上が国内で販売されています。

(画像提供:京浜急行電鉄)

(鉄道ニュースや、旅行や観光に役立つ情報をお届け!鉄道チャンネル)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 朽網川の立ち込み釣りで50尾のハゼをキャッチ【福岡】泥マキエ駆使して好釣果

    TSURINEWS
  2. 【新店・SRILUCK スリランカカレー】カレーの世界観が広がる! 本場スリランカの味を堪能しよう|新潟市西区黒埼・スリラック スリランカカレー

    日刊にいがたWEBタウン情報
  3. 令和版〝ゴミのポイ捨てがダメな理由〟が怖すぎる 青森県むつ市の自販機に「警告」

    Jタウンネット
  4. アントニオ・パッパーノ×バリー・コスキーの新体制で贈る壮大なる愛と裏切りの叙事詩 ワーグナー『ワルキューレ』~「英国ロイヤル・バレエ&オペラ in シネマ 2024/25」

    SPICE
  5. 生後1ヶ月の『ヤマネコの血を引く子猫』をお家に迎えて約5年…成長の軌跡と『現在の様子』に感動する人が続出「素晴らしい」「優しいお兄ちゃん」

    ねこちゃんホンポ
  6. 「おとり捜査官」として活躍した猫 その短くも華やかな人生を振り返る 米国 

    ねこちゃんホンポ
  7. 獣医師『なんで異常に気付けたの?』→猫の飼い主さんが放った『衝撃の一言』に5万7000いいね「愛がなきゃできないね」「飼い主の鑑」と話題

    ねこちゃんホンポ
  8. 【Q&Aで解決】ミャク釣りから始めよう!ビギナーのためのかんたん「ハゼ釣り」

    WEBマガジン HEAT
  9. 【100均検証】ダイソー商品だけで防災袋を作ってみた / 全49品目、かかった費用は…(2025年最新版)

    ロケットニュース24
  10. 【絶景】山頂で「永遠の花」が見れる!? インドネシアの隠れた“天空カフェ”に行ってみた

    ロケットニュース24