Yahoo! JAPAN

目指すは地元の未来活性化!地域のために、今できること 明豊中学・高校 地域盛り上げ隊 【大分県】

オー!エス!OITA

写真/オー!エス!OITA SPORTS

 明豊中学・高校は2024年4月、地域の活性化のためにさまざまな活動をする「地域盛り上げ隊」を新設した。活動目的は、別府市を中心に地域の祭りやイベントに参加して人々と交流し、地域に愛される存在になること。また、生徒たちが活動を通して郷土愛を育み、将来は地域の担い手として活躍することを目指している。

 

 昨年は、「大分・福岡デスティネーションキャンペーン」の観光列車出迎えボランティアや、「べっぷ火の海まつり」のフードコートの運営、「内成棚田おにぎり会」の田植え作業や草刈り体験など、地域イベントに10回以上、参加。設立当初は3人だった部員は、現在23人にまで増えた。部長の小畑光輝(3年)は「農作業など普段はできないことを経験できるのは楽しい。大変なこともあるが、やり遂げた後の達成感はとても大きい。今まで知らなかった世界を知ることは今後の人生に役立つ」と1年間の活動に大きな手応えを感じている。

 

地域活性化を目指し活動

 

 この部を設立した顧問・戸高智幸教諭は、「部活動を通じて、生徒たちに多くの気付きが芽生えた」と話す。初期メンバーの上本琉依(3年)は、「多くのイベントに参加し、運営側の苦労などを知れた。今回の経験を今後につなげたい。進学先の地域イベントにも積極的に参加していきたい」という。田原英吉(同)は「人生で経験したことのない貴重な体験をさせてもらった。地元で進学するので、今後も地元愛を持って地域に貢献していきたい。地域の取り組みに対する考え方が変わり、大きな学びになった」と話す。

 

 戸高教諭は「スポーツや文化に関係なく誰もが参加できる部をつくりたかった。この活動を通じて地域に愛される学校になることを目指したい」。地域の役に立てる活動を続けながら、生徒たちの郷土愛を育み、地元の未来活性化につなげていく考えだ。「地域盛り上げ隊」は、今後もさまざまな地域イベントに参加し、地域に必要とされる存在を目指し活動を続けていく。

 

内成棚田おにぎり会では、米づくりを田植えからサポートした

 

 

(塩月なつみ)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【怖い】三連休に代々木公園で開催中の「魚ジャパンフェス」、HPに料理価格の記載がない → インバウン丼か!? と思いながら会場に向かったら…

    ロケットニュース24
  2. 【砥部町・BAKE&CAFE mogura】日常に彩りと感動を 世界観に惚れ込むカフェ

    愛媛こまち
  3. 終戦80年 児童合唱団がオペレッタ「琉球讃歌」

    赤穂民報
  4. 生活者と企業をつなぐ架け橋であり続ける。データ分析を超えた価値提供への挑戦【東京都千代田区】

    ローカリティ!
  5. 【頑張って改革したのに5度の暗殺未遂】最後の爆弾で命を落としたロシア皇帝

    草の実堂
  6. 昭和と平成の仙台の街並みを定点撮影で比較。今昔写真を見比べ、地元の歴史を「地元学」で学ぶ【宮城県仙台市】

    ローカリティ!
  7. 【動画】中座くいだおれビルに「よしもと道頓堀シアター」 こけら落とし公演など発表

    OSAKA STYLE
  8. 【話題】セブンの「もちづきさん」コラボを深夜にドカ食いした結果! もっとも “至れる” のはコレ

    ロケットニュース24
  9. 交流ステーション「和束の郷」でスタートする「鷲峰山トンネル 開通記念カレー」を食べてきた!抹茶ぜんざいも美味【京都府和束町】

    ALCO宇治・城陽
  10. 【滋賀】梅まつり開催!開苑40周年の和菓子店「叶 匠壽庵」梅林にて

    PrettyOnline