Yahoo! JAPAN

【女偏の漢字探し】「敵」の中に隠れた一文字は?(難易度★★★☆☆)/意外と知らない女ことば

コクハク

(C)コクハク

 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地名などをピックアップ。
 毎日頑張るあなたがちょっぴり得した気分になれますように…。

【女偏の漢字探し】

【校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば】

 5月11日は母の日。妻の日はないんかい! と思ったら、ありましたよ。12月3日。1年間頑張った妻に夫が感謝の気持ちを伝える日だそうです。

 妻の言い換えは、奥さん、嫁さん、またはパートナーや愚妻もありますね。

 日頃は煙たがったり、煙たがられたり、夫婦で“敵”認定し合っているかもしれませんが、「敵」に紛れた女偏で妻の意味を持つ漢字を探してみましょう。

【こちらもどうぞ】【難解女ことば】漢検準2級「嫡嗣」なんて読む?画数は「27」








【正解は…】

(C)コクハク

 答えは「嫡(ちゃく)」です。

「嫡」の意味は、

 1. 本妻・正妻
 2. 本妻の生んだ子

 妻の日まで半年以上先。まずはいつもはなかなかできない日頃の感謝を、お母さん、お義母さんに伝えてみるのはいかがでしょうか。自分本位なモノじゃなく、相手のことを考えたプレゼントもあると喜ばれるかも。

 タダ美は、遠く離れた母親に電話でもしてみようかな。プレゼントは後送で…。

 出典元:「クイズで攻略する 難読漢字」、「広辞苑(第7版)」

(日刊現代校閲/タダ美)

【関連記事】

おすすめの記事