Yahoo! JAPAN

【2025年後半】忘れてない?「一粒万倍日」は宝くじ購入にも!まだまだある開運日

特選街web

皆さんは「一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)」をご存知でしょうか?古来から伝わるこの特別な日には、行った行為が大きく実を結ぶと言われ、特に金運や財運に関しては、多くの成功事例が報告されています。そこで今回は忘れがちな、2025年後半の一粒万倍日をリマインドします!

【一部画像が正しく表示されなかったため2025年6月27日編集しました】

「一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)」とは?

一粒万倍日は「蒔いた一粒の種が万倍にも実る(稲穂になる)」という言い伝えから、金運アップや新しい始まりに最適な日とされています。特に財布の購入や宝くじ、開運グッズの入手に活用する人は少なくありません。

開運計画を立てるなら、この「一粒万倍日」を知らないのは本当に損です。財布を購入する日、重要な契約を結ぶ日などなど、新しいことを始める日として、この吉日を活用してラッキーを手にしましょう。

とはいえ、年始はともかく、2025年も後半となると、一粒万倍日かいつだったか忘れてしまったかも知れませんので、リマインドの意味を込めて、いま一度お知らせします。まだ一粒万倍日も、最強の一粒万倍日も残っています!

2025年後半の一粒万倍日一覧表

特選街webウェルネス班が調べあげたのが、上記の日付です。中でも注目すべきは、10月6日(月)12月21日(日)。なぜなら、暦の上で数日しか訪れない大開運日の「天赦日(てんしゃくにち/てんしゃび)」と重なり、2025年の最強開運日だからです。このふたつの日は「最強の一粒万倍日」と呼ばれ、宝くじや財布の購入に絶好のタイミングとされています。

財布を新調する際は、一粒万倍日の午前中に購入し、その日のうちに使うのが理想的です。色は赤や黄色など明るい色が金運アップに効果的とされています。

また、長財布は「お金が長く留まる」という意味で特におすすめです。二つ折り財布よりも収納力があり、お札を折らずに入れられるため、お金に対する敬意も示せます。

一粒万倍日は「良いことを始める」のに最適!

一粒万倍日には、通常の日と比べて著しく高いエネルギーが宿ると言われています。この日に行った行動や投資が「一粒の種が万倍に実る」という意味から、特に金運や仕事運に強い影響を与えると考えられています。

特筆すべきは、一粒万倍日の効果が「良いことを始める」場合に限定される点です。借金や浪費など負の行動も同様に「万倍」になるため、この日には特に前向きな行動だけを意識的に選ぶことが重要です。

一粒万倍日を最大限に活用するには、明確な目標設定と具体的な行動計画が不可欠です。ただ「良い日だから」と漫然と過ごすのではなく、この特別なエネルギーを集中させる対象を明確にしましょう。

金運を劇的に上げる5つの習慣

一粒万倍日の真の力を発揮させるには、単にカレンダーをチェックするだけでは不十分です。この特別な日のエネルギーを最大限に活用して金運を劇的に上昇させる5つの習慣をご紹介します。

①「朝一の財布整理」

一粒万倍日の朝、財布の中を整理し、レシートや不要なカードを処分しましょう。きれいに整えた財布には、新しいお金が入りやすくなると言われています。特に東の方角に向かって財布を整理すると、さらに効果が高まります。

②「感謝の貯金習慣」

一粒万倍日にお金を貯金することは古くから推奨されていますが、ただ預けるだけでなく、感謝の気持ちを込めながら行うことが重要です。たとえ100円でも、感謝の念を持って貯金すれば、その効果は倍増します。

③「金運アップの香りを取り入れる」習慣

シナモンやバニラ、サンダルウッドなどの香りには金運を引き寄せる効果があるとされています。一粒万倍日にはこれらの香りのアロマオイルやお香を焚き、部屋全体に運気を巡らせましょう。

④「金運カラーの取り入れ」

黄色や金色、紫色は金運を象徴する色とされています。一粒万倍日には、これらの色の服を着たり、アクセサリーを身につけたりすることで、金運のエネルギーを体に引き寄せることができます。

⑤「一粒万倍日の浄化習慣」

家の中、特に玄関や財布を置く場所を掃除して浄化することで、運気の流れを良くします。さらに、塩や水晶を使った簡単な浄化法を取り入れれば、停滞していた金運が動き出すきっかけになるでしょう。

まとめ:5つの習慣で一粒万倍日のパワーを最高に活用!

これらの習慣を一粒万倍日に実践することで、通常よりも何倍もの効果があると言われています。習慣を継続することで金運の波に乗り、経済的豊かさをきっと実現できるでしょう。なのでぜひ、上記の日付をカレンダーに印をつけておきましょう。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【三条市・第3回あつまれ!! はたらくクルマ】道の駅庭園の郷保内にはたらく車が大集合!

    日刊にいがたWEBタウン情報
  2. 和モダンな雰囲気が心地よい烏丸の居酒屋[酒場 らいと]で鶏刺しを

    Leaf KYOTO
  3. ロッテリアに“うな丼”が登場!?尖りすぎた新商品「うな丼バーガー」食べてみた

    おたくま経済新聞
  4. 六甲山限定の濃厚な味わい♡絶景を眺めながらいただく「六甲山麓牛乳」のソフトクリーム 神戸市

    Kiss PRESS
  5. 「信州元祖あみやばーぐ 笹部店」米に合う炭火焼のジューシーハンバーグが魅力!信州産ご飯おかわり無料&通し営業で昼夜いつでも大満足@長野県松本市

    Web-Komachi
  6. 【東広島市・花火大会】「第3回しゃくなげ湖納涼花火大会」8月30日開催。道の駅 湖畔の里 福富HPで有料観覧席チケット予約受付中

    ひろしまリード
  7. ジェイドグループが配当発表で株価が一時9%上昇 「サンキュ!」買収で主婦層メディアにも本格参入

    セブツー
  8. 【プロジェクト始動】栗山米菓が「ばかうけ×CHIBIUNITY 学校園ダンス教室」開始 世界大会4連覇の新潟発ダンスチームと連携

    にいがた経済新聞
  9. 北斗晶、誕生日に食べ過ぎて調整している食事「これで我慢」

    Ameba News
  10. 【新潟】石打丸山スキー場、夏季営業始まる 夜の展望テラスや限定メニューも

    にいがた経済新聞