Yahoo! JAPAN

「卵」と合わせると体がもっと喜ぶ!ビタミンC・たんぱく質が摂れる“2つの食材”【疲労回復レシピ】

saita

「卵」と合わせると体がもっと喜ぶ!ビタミンC・たんぱく質が摂れる“2つの食材”【疲労回復レシピ】

普段から体を労わるために、食事に気をつけている人も多いのでは? 疲れたときはめんどうな食事の準備はできない……ということもありますね。そこで今回は、管理栄養士の関口絢子さんに「のりとしらすの卵焼き」の作り方を教えていただきます。

教えてくれたのは……管理栄養士・関口絢子さん

料理研究家・管理栄養士・インナービューティスペシャリスト。「健康な体と豊かな心を育む食卓」をテーマに、季節の体の変化や旬の食べ物にフォーカスした食の知恵をお届けします。YouTubeでも体に優しいレシピや知識を発信。

簡単に作れる作り置きレシピ

stock.adobe.com

今回は疲れない体になるための食材を使った、簡単に作れる作り置きレシピをご紹介します。使う食材は、卵としらす、のりです。パワー食材の卵にしらすやのりを入れて焼くだけですが、疲労回復が期待できます。

体にうれしい食材

stock.adobe.com

のり全般には疲労回復に役立つ、ビタミンC、β-カロテン、タウリンが含まれます。

たんぱく質は肉体疲労時だけではなく、ストレスが多いときにも消耗するので、卵やしらすでしっかりと補給しましょう。

「のりとしらすの卵焼き」の作り方

材料

・卵……4個

・のり(あおさや板のリなどなんでもOK)……適量

・しらす……適量

・米油……適宜

作り方

1.卵をボウルに割り入れ、菜箸で溶きほぐします。溶きほぐした卵にしらすを加え、混ぜ合わせます。

www.youtube.com

※しらすは塩分があるので、お好みの量を加えてください。

2.〈1〉のボウルにのりを加えます。のりを加えたら混ぜずに少し放置して、のりをふやかします。

www.youtube.com

3.フライパンを中火にかけて、米油をひきます。卵をフライパンに入れ、サッと炒めます。

www.youtube.com

※しらすに塩分があるので今回は調味料は使っていませんが、お好みで塩(分量外)などで味を調節してください。

4.お皿に盛りつけて、できあがりです。

www.youtube.com

今回は、「のりとしらすの卵焼き」をご紹介しました。しらすの塩分やのりの磯の香りのするおいしい卵焼きです。疲労回復のために組み合わせた、すばらしい相乗効果が期待できる一品になっています。ぜひ、作ってみてください。

※こちらの記事は元動画の提供者さまより許可を得て作成しております。

ayako/ライター

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 大阪・福島の「THE MILL」で出会った、忘れられない“やわもち”パン【明日のパン、どうする?】

    anna(アンナ)
  2. 東京大学アメフト部・三沢英生監督「全てが感謝に変わった瞬間」【後編】

    チームナビ
  3. 京都 レンゲが立つ衝撃濃厚ラーメン!四条大宮の注目店「栩羚廚(クレイズ)」

    キョウトピ
  4. 【必見】「ロッテリアの神モーニング」がさらに進化!300円台でこのクオリティはコスパ高っ…!!

    ウレぴあ総研
  5. <サレ妻の苦悩>旦那の2回目の不倫が発覚。再構築のために試し行動をした私がダメだったの?

    ママスタセレクト
  6. 【大注目】サイゼリヤが一部店舗でモーニングを開始! ウワサの『朝サイゼ』に行ってみた!!

    ロケットニュース24
  7. 【南堀江】キーマカレーが新登場!しっとり生ベーグルの新作に注目

    PrettyOnline
  8. 「夏見っけ!中継」仁木町で旬のさくらんぼ狩り!時間無制限&食べ放題の楽園 もえりが初中継リポーターで大奮闘!

    SODANE
  9. 5年放置でも無問題。力いらずで「キッチンの換気扇」を一掃するお掃除術

    4yuuu
  10. 【UNIQLO】万能過ぎる…。1本あると大活躍する「美脚フレアパンツ」夏の着まわし術3選

    saita