Yahoo! JAPAN

便利な「キッチン泡ハイター」の落とし穴【おすすめの使い方と避けたい場所3つ】

saita

便利な「キッチン泡ハイター」の落とし穴【おすすめの使い方と避けたい場所3つ】

お掃除コンサルタント(クリンネスト1級)の知帆です。除菌や漂白に大活躍のキッチン泡ハイター。実は、使ってOKな場所と使っちゃダメな場所があるのをご存じですか? 正しく使えば頼もしい味方。でも、間違った使い方をすると、素材を傷めたり、健康へのリスクがあったりすることも......。 今回は、キッチン泡ハイターの「おすすめ活用術」と「NGな使い方」をご紹介します。毎日をラクに、安心して過ごすための参考にしてくださいね。

【おすすめ活用術1】まな板の除菌&漂白

食材の色移りや雑菌の温床になりやすいまな板も、泡ハイターを使えばしっかり除菌&白さをキープ。週に1回のルーティンにすると衛生的です。

方法:

1. 汚れを軽く洗い流す

2. 泡ハイターを全体にスプレーする

3. 5分ほど放置→水でしっかりすすぐ

【おすすめ活用術2】お風呂の排水口まわりのヌメリ・黒ずみ対策

湿気の多いお風呂場の排水口は、カビやヌメリの温床。キッチン泡ハイターは、泡状の洗剤なので流れ落ちにくく、しっかり汚れにアプローチしてくれます。ゴミ受けや防臭筒にもまんべんなくスプレーするのがコツ!

方法:

1. 髪の毛などのごみを取り除いておく

2. 排水口の蓋や受け皿、防臭筒にたっぷりスプレー

3. 5~10分ほど放置したら、しっかり洗い流す 

気になるニオイ対策にも◎! 週1の習慣にすると、お風呂を清潔に保つことができます。

【おすすめ活用術3】三角コーナーやシンクのこまめな除菌

食べかすや水分が溜まりやすく、雑菌が繁殖しやすい場所。泡で包み込めば、手軽に衛生的に保てます。忙しい日でも、「スプレー→5分放置→流す」だけなら手間がかかりません。合言葉は「5プッシュ、5分放置」です。

【ここはNG:1】ステンレス以外の金属に使う

アルミ、鉄・銅・真鍮などは、変色・腐食の原因になります。見た目も性能もダメージを受けてしまうため使用禁止です。

【ここはNG:2】食器洗い機の中に使う

高温・密閉された空間で塩素ガスが発生するおそれがあり、健康に悪影響を及ぼす可能性も。庫内の汚れが気になるときは、外せるパーツは食器用洗剤やウタマロクリーナで洗いましょう。やわらかいクロスにウタマロをスプレーして庫内の汚れをふき取ります。外したパーツはしっかりと乾かしてから元に戻しましょう。

【ここはNG:3】クエン酸など酸性の洗剤と一緒に使う

キッチン泡ハイターは塩素系の洗剤です。クエン酸やお酢などの酸性洗剤と混ざると、有毒な塩素ガスが発生します。特に注意したいのが、「トイレ掃除でクエン酸を使った直後にキッチン泡ハイターを使う」などのケース。別々の場所で使っていても、うっかり混ざると危険なので注意が必要です。「まぜるな危険」の鉄則を忘れずに。

正しい使い方で、キッチンもお風呂も清潔&快適に

頼もしい泡ハイターも、使い方を間違えると危険な一面も。ポイントを押さえて、ラクして安全&清潔をキープしましょう。これからも、無理なくキレイが続くお掃除術をお届けしていきますね。

知帆/ハウスキーピング協会認定 クリンネスト1級 お掃除コンサルタント #お掃除マニア

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【スポーツ公園エンジョイラン2025】それぞれの楽しみ方で参加できるランイベント!|新潟市中央区

    日刊にいがたWEBタウン情報
  2. 亀田製菓、「ぽたぽた焼き」などロングセラー商品3品の新CMを制作

    にいがた経済新聞
  3. 【宿題・自由研究もおまかせ⁉】夏休みに本当に使えるChatGPTへの質問例5選[専門家監修]

    こそだてまっぷ
  4. 豪華出演アーティストの夏フェスが入場無料で楽しめる!グルメとお酒と音楽イベント

    旅やか広島
  5. 環水公園すぐそばでひんやりスイーツ【点点茶】富山の若者や観光客が通うティースタンド 夏の人気スイーツ TOP5

    nan-nan 富山の情報
  6. 発達障害息子、中学は特別支援学級?通常学級?わが家の悩みと決断

    LITALICO発達ナビ
  7. 刺繍がカワイイ!しまむらの洗える「新作ワンピース」秋まで着られて快適だよ~♪

    ウレぴあ総研
  8. ふだん見られない船の中へ!神戸港で海の仕事を体感 「第41回神戸港ボート天国」 神戸市

    Kiss PRESS
  9. 武東由美、迷わず選んだ『ユニクロ』品を紹介「毎日使っています」

    Ameba News
  10. 【記者ノート】「高田城址公園観蓮会」19日より始まり、8月24日まで。8月2日に乗馬・ふれあい体験も

    にいがた経済新聞