都会の真ん中で花と光×アートを体験 日比谷公園「Hibiya Art Park 2025」4/25~5/25開催!
東京都主催の、四季を通じた花と光の演出を行う特別プログラム「花と光のムーブメント」。
その一環として、日比谷公園で多彩なアートが織りなすイベント「Hibiya Art Park 2025 -訪れるたび、アートと出会う1ヶ月 -」を2期に分けて開催します。第1期は2025年4月25日から5月11日まで、第2期は5月17日から5月25日まで。
第1期はパブリックアートが中心
「Hibiya Art Park 2025」第1期はパブリックアートを中心に、第2期はパフォーミングアーツに焦点をあてた内容に。アートの多様性を体感できる一ヶ月となっています。
4月25日から5月11日の第1期は「Transformed Composition -組み合わせと見立てで遊ぶ-」と題し、園内に出現するジャングル風インスタレーション「Forest for Momentum」や、池に浮かぶ彫像作品「やさしい手」、ワークショップで完成する全長約20mの彫像「ハイヌウェレの彫像」、卓球を通じた参加型作品「Hibiya Ping Pong Platz」、金属と繭状オブジェを組み合わせた鳥の巣を思わせる彫像「巣の構造」を展示。
また、第1期会期中の土曜・日曜・祝日にはキッチンカーも出店。アートを鑑賞しながら食を楽しむことができます。
第2期はパフォーミングアーツを楽しむ
5月17日から5月25日の第2期は「“Play”ing Catch -集まり方の練習-」。維新派の名作野外劇「透視図」「トワイライト」の上映と名物屋台村の再現、朝の公園で公募で集まったパフォーマーが「人間ではない小さな生き物」を演じる「呼吸にまつわるトレーニングプール-皇居のお堀編-」、蝶だけが知覚できる光の世界を疑似体験するVR作品「火を運ぶプロメテウス」、火を囲み語らう「火床」など、新たな試みに満ちた体験型企画が揃っています。
第1期・第2期ともに、都会の中心で自然とともに体験型アートを満喫できます。日比谷公園が見せる新たな表情を見て、体感してみてはいかがでしょうか。
(画像:Hibiya Art Park 2025事務局)
(旅行や観光の情報や、ニュースをお届け! 鉄道チャンネル )