Yahoo! JAPAN

ふれあい自遊塾 ボードゲームで心育ち 市中央図書館でイベント

タウンニュース

様々なボードゲーム(提供写真)

平塚市を中心に活動する市民団体「親と子の寺子屋ふれあい自遊塾」(加藤啓子代表)では、10年ほど前からボードゲームをプログラムに組み込んだ心育ちのワークショップを実施している。4月26日(土)には、初めて平塚市中央図書館と共催で親子ワークショップを開催する。

ふれあい自遊塾は、「子どものすべての発達成長は遊びを中心に展開する」との考えのもと、2015年に活動開始。臨床心理士の加藤代表は、「デジタルゲームが全盛の今、子どもたちは人と関わりあって遊ぶ機会が少なくなった。心の成長が懸念されることから、ボードゲームを取り入れた心育ちのワークショップを開催している」と意義を話す。

ボードゲームは確実に自分の番が回ってくることから、存在感が保証され、自己肯定感を高めることができるという。また相手の表情やしぐさから心を理解したり、自分の気持ちをどう表現するかといった相互作用があり、思いやりやかけひきを学ぶこともできる。加藤代表は「ボードゲームを通して社会性を育んでほしい。大人と対等に遊べるのも魅力」と話す。

同ワークショップ「世界のボードゲームで遊ぼう」では、「キャプテンリノ」や「ハリガリ」、「ガイスター」など約40種類あるボードゲームから好きなものにチャレンジできる他、お絵かきや小麦粉粘土コーナーも。

同ワークショップは、4月26日に市中央図書館3階ホールで開催。午後1時30分〜3時30分。対象は3歳〜小学生とその家族(対象外のきょうだいも参加可)。定員は先着順で15組。参加費100円。(問)ふれあい自遊塾【携帯電話】070・2629・1986。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 巨人5点の猛攻締め括る適時打で1軍再昇格へアピール!小林誠司を追い越し甲斐拓也/大城卓三が争う巨人スタメンマスクの座奪う存在になるべく2軍で結果残すユーティリティとは!?

    ラブすぽ
  2. 【ひとり分のデイリーごはん】アボカドのレモンマヨソテー

    NHK出版デジタルマガジン
  3. 省エネでコストダウン!クールビズを活用したオフィス運営のポイント

    MONEYIZM
  4. 舞台「呪術廻戦」-懐玉・玉折- の上演が決定 五条悟役 三浦涼介、夏油傑役 藤田玲が続投

    SPICE
  5. 【芸術】古典と現代が融合した絵画とは?新進気鋭のアーティスト・ニッポン画家「山本太郎さん」の人生哲学を谷口キヨコが紐解く!

    きょうとくらす
  6. 【京都市西京区】洛西で愛される[マダムシュークレーム]のシュー ア ラ クレーム

    KYOTOLIFE
  7. 「雪の宿」から夏限定の“プチ贅沢”フレーバー キャラメルやチーズ味など3品、5月19日発売

    おたくま経済新聞
  8. 門脇誠の先制犠牲フライ呼ぶH&巨人5点の猛攻を牽引する押し出し四球で支配下登録へアピール!ヘルナンデス/キャベッジ/浅野翔吾を脅かす存在になるべく実戦復帰の丸佳浩から技を吸収する巨人2軍で奮闘する好打者とは!?

    ラブすぽ
  9. <わが子が気持ち悪い!?>中2息子の友達は女の子が多い!嫌悪感すら抱くママに寄せられた説教

    ママスタセレクト
  10. ファミリーマートとAfternoon Teaが最大規模コラボ 紅茶スイーツやフラッペなど25商品展開

    おたくま経済新聞