Yahoo! JAPAN

改正道交法 酒気帯びにも罰則 自転車の取締強化へ

タウンニュース

酒気帯びにも罰則

道路交通法が11月1日に改正され、自転車運転中に携帯電話等を利用する「ながら運転」の罰則強化とともに、新たに「酒気帯び運転」が罰則として設けられた。大和警察署(森田仁志署長)では、啓発や周知に努めていく。

1日より、自転車運転者講習の受講命令の対象となる危険行為に「運転中の携帯電話使用等」と「酒気帯び運転」が追加された。

運転中に携帯電話等で通話したり画面を注視する「ながら運転」はこれまでの「5万円以下の罰金」から「6カ月以下の懲役、または10万円以下の罰金」に厳罰化。事故などを起こした場合は「1年以下の懲役、または30万円以下の罰金」が科せられる。

新設された「酒気帯び運転」は、従来は酩酊状態で運転する「酒酔い運転」のみが罰則の対象だった。法改正により「3年以下の懲役、または50万円以下の罰金」が科され、酒を提供した飲食店や同乗者も懲役や罰金の対象となる。

約3割を占める

今回の法改正の背景には、携帯電話等の使用を起因とした交通事故の増加や、自転車の酒気帯び運転による死亡・重傷事故率が高まっていることが関係している。

大和警察署交通第一課によると、今年1月1日から9月30日までに市内で発生した交通事故は430件。そのうち自転車が関係する事故は122件で、もっとも多い地域は下鶴間だった。

現在、同署は市と連携した自転車教室などを実施。同課担当者は「法改正をきっかけに、自転車事故の抑制につなげていきたい」と話している。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【売れ筋】「マツキヨココカラ 年間ヒットPB商品ランキング~日用品編」発表&スポットライトレビュー

    特選街web
  2. 推定樹齢800年を誇るつつじは必見。名勝「躑躅ヶ岡」を擁する「つつじが岡公園」【群馬県館林市】

    タウンぐんま
  3. 歩きやすい遊歩道で花々との出合いを楽しめる「赤城自然園」4月はカタクリ、5月はヤマツツジが見頃

    タウンぐんま
  4. 【新店・FiKA】築100年の古民家を改装。週末にだけ出合える隠れ家カフェ|新潟市中央区古町・フィーカ

    日刊にいがたWEBタウン情報
  5. 4月中旬はミツバツツジが見頃。新緑の吾妻峡を楽しんで【群馬県東吾妻町】

    タウンぐんま
  6. 豪快な滝と新緑の森林浴を楽しめる「吹割の滝」【群馬県沼田市】

    タウンぐんま
  7. 4月9日~5月5日は「みさと芝桜まつり」丘全体を埋め尽くすピンクの芝桜を見に行こう「みさと芝桜公園」【群馬県高崎市】

    タウンぐんま
  8. 2つのマルシェイベントで東南アジアとフランスの雰囲気を体験できる「アジアン夜市&昼市」「ヒロセーヌ マルシェ」【群馬県前橋市】

    タウンぐんま
  9. 1日遊べるパンのマルシェ「アンフィーユマルシェ」【4月13日】群馬県邑楽郡大泉町

    タウンぐんま
  10. 祝装×桜が尊すぎる『刀剣乱舞』公式絵師が南海太郎朝尊の非公式イラスト公開で「めっちゃ素敵……!」

    にじめん