Yahoo! JAPAN

「1500万円貯めた人」が2024年にやってよかった“3つのこと”「来年はマネします」

saita

「1500万円貯めた人」が2024年にやってよかった“3つのこと”「来年はマネします」

2024年も残りわずか。今年もいろいろな試行錯誤をしながらやりくりしましたが、無事に貯金目標を達成しました。そこで今回は、わたしが続けたら貯まった「2024年にやって正解だったこと」をご紹介します。

ふるさと納税

stock.adobe.com

毎年ずっと続けているふるさと納税は、かれこれ歴9年になります。今年は物価高による家計へのダメージが大きかったので、返礼品を“欲張る”のはやめました。
選んだのは、豚こま肉やミンチなどの定番食材が中心。せっかくのふるさと納税、少し贅沢したい気持ちもあったけれど、返礼品のおかげで食費は予算内におさえられました。
豚こま肉・切り落としなどの返礼品は寄付金額が低く、それでいて量がしっかり届くので、食費をおさえたい人にはうってつけ! 結果的に家計の負担を減らせたので、「これが正解だった」と思っています。

NISAの成長投資枠

stock.adobe.com

以前はNISAの積立投資枠しか使っていなかったのですが、「もっとお金に働いてもらおう!」ということで、成長投資枠にも挑戦しました。
初心者なので、投資先選びは慎重によく考えてから。欲は出さずにインデックス投資を主にしています。NISAに関してはリスクもあるため賛否もありますが、個人的にはただお金を預けて眠らせるよりも投資してよかったと思っています。

スマホの乗り換え

stock.adobe.com

「スマホを乗り換える=面倒」だと感じていましたが、今年はより賢くうまく乗り換えられるよう挑戦した1年でした。
キャリアのこだわりをとっぱらい、キャンペーンをうまく活用しながらよきタイミングで乗り換えられたと思います。今年は長女のスマホを購入したので、わたしも同時にキャリアを変えて、ポイントやキャッシュバックをしっかりゲットできました。
同じスマホをずっと使い続けるのもいいけれど、寿命がくるまで待つよりは乗り換えた方が断然お得です!

2025年も「貯まる1年」に

今年もいろいろ出費はありつつも、節約してお得に暮らしながら貯金を達成できました。でも、ここで安心してはいけません!
2025年もしっかり貯金を確保できるよう、早めに貯める準備を始めましょう。

三木ちな/お掃除クリンネスト1級、整理収納アドバイザー1級、節約生活スペシャリスト、歴20年業スーマニア

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. アニメ『戦隊レッド 異世界で冒険者になる』ノンクレジットOP&ED映像が公開! コトブキヤコレクション2025への出演も決定

    PASH! PLUS
  2. 40代女子を救う……!扱いやすいショートヘア5選〜2025年〜

    4yuuu
  3. 「茶源郷」和束の「天空カフェ」に行ってきた!素敵な時間を大満喫!【和束町】

    ALCO宇治・城陽
  4. 【京都】絶滅危惧レトロ自販機の聖地!海の京都に来たら寄って「 ドライブイン ダルマ」

    キョウトピ
  5. 「ちゃんと報じられてない」韓国ユン大統領逮捕のニュースに感じる違和感

    文化放送
  6. <非常識すぎない?>「仕事だからうちまで迎えにきて」とお願いしてきた同じ登校班の保護者。呆れた…

    ママスタセレクト
  7. 【AJCC】コース実績No.1、得意舞台で負けられない! SPAIA編集部の推奨馬紹介【動画あり】

    SPAIA
  8. 「給湯器」の寿命が縮む“3つのNG行為”「故障する前に知れて良かった…」「今すぐ確認します」

    saita
  9. 32歳、事務職の《リアル貯金額》。副業ができなくなった……。手取りも少なく不安です【FPが解説】

    4yuuu
  10. 「ちいかわ・ハチワレ・うさぎのマスコット」作ってみたら…めちゃ癒し!難易度や失敗しないポイントも紹介♪

    ウレぴあ総研