新春の伝統行事「第21回 とんどやき」正月飾りや書き初めを焚き上げて健康を祈念 神戸市
お正月飾りや書き初めを焚き上げる新春の伝統行事「とんどやき」が1月12日、神戸市立森林植物園(神戸市北区)で開催されます。入園料、駐車料無料。
毎年1月にお正月飾りなどを燃やして年神様を見送る日本の伝統行事「とんどやき」。同園では名誉園長である真野響子さんが点火し、阪神・淡路大震災や自然災害で犠牲になられた方への鎮魂に加えて、安全と健康を祈念して行います。
会場では北消防団山田支団による消防車の乗車体験が行われるほか、樹木研究会こうべによる「山林火災や自然発火」「薪割」「グリーンウッドワーク」などの紹介も。
同園には緑に囲まれくつろげる長谷池や斜面をいかした開放的な芝生広場、大型遊具や幼児向けの遊具などが充実するちびっこ広場なども整備されており、自然の豊かさも併せて楽しむことが出来そうです。
なお、不燃物がついている正月飾りなどは焚き上げることができません。
<記者のひとこと>
お正月の締めくくりともいえる伝統行事。我が子にもぜひ体験させたいですね。
開催日
2025年1月12日(日)
場所
神戸市立森林植物園
(神戸市北区山田町上谷上字長尾1-2)
時間
10:30~11:30
※受付は9:30~
料金
入園料・駐車料金無料
お焚き上げは可燃物の正月飾りと書初めのみ
※祝箸、古い年賀状、お札などは受け付けない
TEL
078-591-0253