Yahoo! JAPAN

【中央区・とうがらし】韓国の定番! 自家製豆腐のうま辛鍋「スンドゥブチゲ」

テレしずWasabee

テレしずWasabee わさびー

浜松市内にある韓国家庭料理店「とうがらし」は、チヂミやキンパなど日本人の口にも合う韓国料理を提供しています。ランチ人気No.1メニュー「スンドゥブチゲ定食」は自家製豆腐が絶品。刺激的な辛さとうま味が絶妙なバランスです。

【画像】記事中に掲載していない画像も! この記事のギャラリーページへ

女性客を中心に人気の韓国家庭料理店

韓国料理とうがらし(浜松市中央区市野町)

イオンモール浜松市野の東側、浜松市中央区の通称・笠井街道沿いにある韓国家庭料理店「とうがらし」。

ユニークなキャラクターの看板が目印です。

2025年でオープンから11年となります。

チヂミやキンパなど日本人でもおいしく食べることができる韓国料理が、女性客を中心に評判を呼んでいます。

韓国のノリ巻き「キンパ(935円)」と「海鮮チヂミ(1650円)」が人気メニューです。

キンパ(935円)・海鮮チヂミ(1650円)

不動のランチ一番人気「純豆腐チゲ定食」

自慢のメニューは、不動のランチ一番人気「純豆腐チゲ定食(1050円)」。スンドゥブチゲの定食です。

純豆腐チゲ定食(1050円)※ランチメニュー

刺激的な辛さの中に隠れるうま味とコク。一年を通して注文が絶えないうま辛鍋です。

グツグツ煮立ったチゲを持ってきてくれたのはソン ザヒョン店長。スープを褒めると「カムサハムニダ」と韓国語で返してくれました。

とうがらし・ソン ザヒョン店長
ハクサイのベースの野菜スープです

とうがらし・ソン ザヒョン 店長

入っている具材は、シメジ、ネギ、アサリ、そして豆腐。

ごはんをスープに浸して食べるのがソン店長のオススメです。コメの優しい甘みが辛みをマイルドにしてくれます。

おいしいお米は、ソン店長の親戚の米農家が作っているものを使用しています。

豆腐かと思って出てきたのは、卵。

卵を食べると一気にまろやかさが増します。

辛さが苦手な方は先に卵を崩すとマイルドになります。

2種類の唐辛子を使ったチゲ専用スープ

まずはアサリとキノコのうま味がたっぷり詰まったスープから味わいます。

このスープ、ハクサイにネギやニンニク、唐辛子を加えた野菜スープがベースになっています。

野菜スープがベースですが、しっかりと辛みも感じられます。

とうがらし・ソン ザヒョン店長:
2種類の唐辛子使っています。赤唐辛子は甘みはありますが辛みが弱いので、辛みの強い青唐辛子も使っています

2種類の唐辛子で作るチゲ専用スープ

このスープは「スンドゥブチゲ」専用に作られていて、他の料理には使われていません。

想像の倍は柔らかい自家製豆腐

そしてなんといっても「スンドゥブチゲ」の主役は豆腐。

驚くほど柔らかくとろけるような食感の豆腐です。

自家製豆腐

とうがらし・ソン ザヒョン店長:
豆腐も自家製でスンドゥブ専用として作っています

本場の味を再現するために豆腐は全て手作り。

豆乳の風味が高く、日本の絹ごし豆腐よりもさらに滑らかで柔らかくなるように蒸し上げています。

自家製豆腐

珍しいゴボウのナムル

付け合わせのナムルにも注目です。

自家製ナムルは、ゴボウ、小松菜、モヤシを使用しています。

自家製ナムル(ゴボウ・小松菜・モヤシ)

ゴボウのナムルは日本ではあまり見かけません。

日本のきんぴらごぼうに似た食感で、食べやすい一品でした。

小松菜やモヤシのナムルとともに、辛いスープの合間に箸休めとして楽しめます。

ゴボウのナムル

「スンドゥブチゲ」は辛さは調整もできるので、辛さが苦手な方でもおいしく食べられます。

本場の味を再現するために自家製にこだわる「韓国料理とうがらし」で、心も体も温まる一品を味わってみてはいかがでしょうか。

■店名 韓国料理とうがらし
■住所 浜松市中央区市野町1568
■営業時間 11:00~14:00
      18:00~22:00
■定休 月
■問合せ 053-589-4033
■駐車場 9台

【関連記事】

おすすめの記事