Yahoo! JAPAN

「当たり前をぶち壊す」アート作品展 松阪・希望の園の利用者たち

伊賀タウン情報YOU

奥亀屋さん(手前)のキャンバスを見つめる村林さん(右)ら=松阪市小阿坂町で

21日から伊賀で

 一人ひとりの可能性に気付いて―。利用者の多くが絵画や音楽などの芸術文化活動に取り組んでいる松阪市小阿坂町のNPO法人「希望の園」による作品展「希望の園展 当たり前をぶち壊すアートの英雄たち」が、6月21から29日まで伊賀市内で開かれる。入場無料。

 同法人のアトリエでは、キャンバスに向かったり、覚えたことを一心に紙に書き連ねたり、流れる音楽に身を任せたりする。同法人代表理事の村林真哉さん(62)は「何かを楽しむことも、集中して何かに向き合うことも、アプローチの仕方は人それぞれ」と優しく支えている。

 フランス語で「生の芸術」「技巧や流行にとらわれない自由な表現」を意味する「アールブリュット」の世界で注目されている、松阪市出身の奥亀屋一慶さん(22)は、人物や関心のある出来事を空想と混ぜ合わせた世界を表現し、2024年に三重県文化新人賞を受賞した。伊賀での展示を前に「いろんな人に見に来てほしい」と話していた。

 伊賀地域で初の作品展となる今回は、油絵やパステル画を中心に12人が2、3点ずつ出品予定。同法人からは、各地で個展を経験している人も多く、ヨーロッパを中心に海外の作品展にも定期的に出品しているという。

 特別支援学校の美術教員などを経て同法人を立ち上げた村林さんは「ここを利用している皆で『希望の園』という作品を作り上げている。ご覧いただいた方の感性が広がってくれたら」と来場を呼び掛けた。

 会場は伊賀市上野福居町のギャラリー「アートスペースいが」で、時間は午前11時から午後6時まで。25日休廊。

 問い合わせは同ギャラリー(0595・22・0522)まで。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【動画】グランフロント大阪でクリスマスイベント ツリーのライティングショーも

    OSAKA STYLE
  2. チョッパーの起源とは? ボバーから進化を遂げたチョッパーの源流「オールドスクール」

    Dig-it[ディグ・イット]
  3. 【中間決算】ユキグニファクトリーが減収減益 まいたけの販売単価は前年上回るが販売量減少

    にいがた経済新聞
  4. 北九州グルメが大集結!勝山公園が“食のテーマパーク”に! 一期一食2025、初開催決定![北九州市小倉北区]

    行こう住もう
  5. 【金運アップ⤴吉ゾウくん】6億円当選!年収5倍!長福寿寺の「絶対金運 爆上げ 4つの法則」

    特選街web
  6. 【新商品】亀田製菓、「無限エビ 海老マヨネーズ風味」を期間限定販売 コクと酸味がクセになる王道の組み合わせ

    にいがた経済新聞
  7. 【角煮はもう煮込まないで!】「スプーンで切れるほどトロトロ」「もう普通の作り方に戻れない」簡単神レシピ

    BuzzFeed Japan
  8. 【出産体験】助産師の私が、自身の「バースプラン」を大切にした理由

    たまひよONLINE
  9. パンの試食やプレゼントも! 「ドンク」で「フランスパン発売60周年キャンペーン」が開催

    anna(アンナ)
  10. 「まつり起業祭八幡2025」開催 人気筋肉芸人が登場&花火の打ち上げも【北九州市八幡東区】

    北九州ノコト