「きびだんご」じゃない定番お土産に、100年以上愛され続けるスイーツ! 地元民がリアルに選んだローカルスイーツを紹介!【岡山県ご当地お菓子3選】
スイーツ好き必見!「えっ、こんなお菓子があったの!?」が満載の、知られざる“地元スイーツ”がザクザク登場! 全国47都道府県に住むよしもと住みます芸人が、暮らして初めて出会った「地元に根ざしたご当地お菓子」をピックアップ! 観光じゃなかなかお目にかかれない、でも地元ではあたりまえの味……そんなツッコミどころ満載&クセになるスイーツたちを笑いと愛を込めてご紹介します!今回は、【岡山県】をピックアップ! 岡山市を拠点に活動している住みます芸人、江西(えにし)あきよしさんが、岡山県のソウルスイーツ3選を、全力でプレゼンします!
【写真を見る】「きびだんご」じゃない定番お土産に、100年以上愛され続けるスイーツ! 地元民がリアルに選んだローカルスイーツを紹介!【岡山県ご当地お菓子3選】
岡山県住みます芸人
江西あきよし
江西あきよし……1979年12月29日生まれ。岡山県岡山市出身。2000年入社(岡山事務所)。芸歴25年目のピン芸人。同期はダイアン。イベントなどでMCとして活動するほか、同じく岡山県住みます芸人のハロー植田とユニットコンビ「ザ・ピーチ」を組み、ネタを披露することも。岡山県に関する豊富な知識を生かして地域の魅力をPRしている。また、4コマ漫画やイラストの制作にも力を入れている。趣味は、掃除、競馬、阪神タイガーズの応援、詩吟、柔道、パチンコ屋のマイクパフォーマンス。
住みます芸人歴:2011年4月~
活動拠点:岡山県
主な活動:テレビのレギュラー番組に出演するほか、玉野海洋博物館(渋川マリン水族館)で、渋川マリン水族館PR大使を務める。館内には江西作の、魚の生態などを描いた4コママンガも。2023年には、70周年を迎える同博物館にて、「渋海祭(しぶまりさい)」を開催。水族館や海の生き物について学べるさまざまな体験ブースや、お笑いのステージで、祭りを盛り上げた。
X(旧Twitter):@enishiakiyoshi
Instagram:enishing_ok
地元民のド定番! こしあんのなめらかな舌触りと、上品な甘さにうっとり!
|大手まんぢゅう(大手饅頭伊部屋)
まずは、できたてホカホカを食べてみて!! 工夫しだいで、いろいろな食べ方が楽しめる!
「岡山県のお菓子といえば、『きびだんご』を思い浮かべる方は多いと思います。もちろん、『きびだんご』も、岡山が誇る銘菓ですが、じつは、県外ではあまり知られていない、隠れた逸品もあるんです!『大手まんぢゅう』も、その一つ!
白い薄皮でこし餡を包んだお饅頭なのですが、岡山県内では、これが手土産の大定番なんです!! 店頭では、できたてホカホカの『大手まんぢゅう』が売られていて、これがおいしい!! こしあんのなめらかな舌触りと、上品な甘さがたまらない!
買ってすぐに食べられない時は、冷蔵庫に入れて冷やすと、また違った味わいが楽しめます。田舎のおじいちゃん、おばあちゃんの家に行くと、冷蔵庫の中で見つかる……というのも、地元あるあるです!
岡山県民は、冷やす以外にも、お湯をかけてぜんざい風にして食べるなど、いろいろな方法で『大手まんぢゅう』を楽しんでおります!まだ食べた事がない方は、ぜひ一度ご賞味ください!」(江西あきよしさん 以下略)
パンだけど、地元民にとってはスイーツ!? 中の特製クリームがたまらない!
|バナナクリームロール(おかやまキムラヤ)
「岡山県民は県外にバナナクリームロールがないことを知って驚く」が地元あるある!
「岡山県民が愛してやまない、『おかやまキムラヤ』のパン。子どものころから当たり前のように食べて育ち、県外に出てから“岡山にしかないの!?”と、びっくりするのも、岡山県民あるある。そんな『おかやまキムラヤ』のパンの1番人気が、『バナナクリームロール』!
ふわふわのロールパンの中に、特製のバナナクリームがたっぷり入っているのですが、このクリームが独特な味わいで、一度食べたらクセになる!
朝や昼のごはんに食べるのはもちろん、おやつにもぴったり!僕が子どもの頃は、町内の行事や運動会に参加すると、ご褒美のおやつとして、『バナナクリームロール』が配られていました。みんなで盛り上がって食べていたのが懐かし~!
“パンはお菓子なのか!?”論争が起こりそうですが、『バナナクリームロール』は、もはや“岡山県民のソウルスイーツ”と言って間違いないと思います!」
できたてホカホカも食べられる! 「そんなバナナ!? 」なおいしさ!
|バナナカステラ(福岡製菓所)
100年以上愛されている伝統あるスイーツ!!
「こちらは、バナナの形をした『バナナカステラ』! 表面にBANANAと書いてあり、中にはバナナ風味の餡が入っています!
岡山では、なんと大正時代から、100年以上愛されている味なんですよ! 値段も安くて、とにかくおいしい!
岡山市内の『福岡製菓所』に行くと、出来たてホカホカの、あったかいバナナカステラを買うことができます!
食べたあなたは、その信じられないほどのおいしさから、『そんなバナナ!? 』て言っちゃうかもしれませんね笑」
【住んでるまちレポート!】天井、床、壁はどこ行ったー!? えげつないレベルの絶叫マシーンが登場!!
「岡山県が誇るテーマパーク 『ブラジリアンパーク 鷲羽山ハイランド』! 地上16mの高さで自転車をこぐ『スカイサイクル』や、バンジージャンプなどの絶叫系アトラクションのほか、サンバ隊のショーなどが人気なのですが……もはやヤバいとしか言いようのない新アトラクションが登場したと話題で……。
その名も、『キョウテンジャー』! 岡山弁で、『怖いです』という意味です! 海抜200mの大観覧車に、なんと体むき出しの状態で乗るんです!!天井も、壁も、床もない!! えげつないレベルのスリルと迫力!! 1周約15分の長旅に耐えられるという強者は、ぜひ挑戦してみてください!
ちなみに、こちらのテーマパーク、ワニのお肉など、話題の食べ物も盛りだくさん。ちょっと変わった岡山の魅力を楽しめるスポットですよ!」
「きびだんご」だけじゃない!!岡山県民がこよなく愛する地元スイーツの数々をご覧あれ!!
[/yahooDelete_button01]
田舎暮らしの本 8月号が好評発売中!