Yahoo! JAPAN

「八十八だんご」11/7(金)オープン!約18種類の飯山産米100%で作るもちもち団子!長野の人気パン屋が本気で作る団子専門店。カフェ空間も@長野県長野市

Web-Komachi

長野県長野市にある、米粉を活用したパンなどの複合施設「居町ベーカリー&珈琲ラボ」内に、皇室献上米の実績がある「金崎さんちのお米」を使ったお団子専門店「八十八だんご(やそはちだんご)」が、2025年11月7日(金)にオープン。
サンドイッチ専門店「フルーツ&ブレッドSANCH (サンチ)」が手がけ、須坂市の日帰り温泉「関谷温泉 湯っ蔵んど」、佐久市の「佐久店」に続く、3店舗目の実店舗として長野市に初出店。
「八十八だんご」の魅力は、長野県飯山市産「金崎さんちのお米」と水だけで作る完全無添加のもっちもちのお団子です。長野市の店舗では、長野限定の12種類を含む、約18種類を販売。全店共通の定番人気は「みたらし」「こしあん」に加え、「くるみ味噌」は老舗「すや亀」の味噌を使用した長野オリジナル。そして長野限定メニューには「珈琲」「栗あん」「黒蜜きな粉」「明太チーズ」「焼き味噌七味」など、多彩なメニューも登場。
お団子はパン同様にイートインスペースで味わうことも可能。お団子に合わせてブレンドされたコーヒーと一緒にカフェ時間を過ごすのもおすすめです。


〈Index〉
"パン屋がつくる本気の団子”
 飯山の自然が育む「金崎さんちのお米」100%使用
多彩なお団子メニュー
コーヒーとお団子でカフェ時間
お店のデータとMAP


◆"パン屋がつくる本気の団子”


飯山の自然が育む「金崎さんちのお米」100%使用

手掛けるのは、サンドイッチやパンを通して、〈地産地調〉をテーマに食を展開する「フルーツ&ブレッド SANCH(サンチ)」。昔から多くの人に愛され続けているお団子を、「サンチ」の新たなスタンダードとして須坂市に「八十八だんご」1号店を開業。
こだわったのは、"弾力がありやわらかいお団子”。パン職人たちが開発に1年を要し、たどり着いたのが米粉や餅粉を使わず「米と水」だけを使い、蒸して練り上げるというシンプルな製法。そして、それを実現させた米が、長野県飯山市の皇室献上米としての実績がある「金崎さんちのお米」。このお団子は生産者である金崎さんにも納得いただいた味なのだそう。
「年齢を問わず、安心・安全でカラダにやさしい無添加生地です」と代表の熊原さん。熊原さんはもともとあんことお餅が大好物。その熊原さんが商品化させたお米の美味しさを存分に堪能できるお団子です。
▶開発ストーリーをさらに詳しく(佐久店の記事へ)


◆多彩なお団子メニュー

こだわりのお団子に合わせる餡は、明治37年創業の老舗「宮下製あん所」に特注。特製こしあんに加え、北海道産100%の小豆で作られる「つぶあん」、老舗「すや亀」(長野市)の味噌を合わせて作る「くるみ味噌」など、多彩なあんこメニューを用意。
定番「みたらし」は、創業江戸中期の老舗信州須坂市の「塩屋醸造」の溜まり醤油を使い、醤油の風味と甘みのバランスにこだわった味わいです。
Web Komachi編集部・長野Komachi編集部でも「美味しい!」と声が上がったメニューをご紹介。


〈3店舗:共通メニュー〉

「こしあん」特注のあんこを使った人気商品。

さらなる美味しさを求めた三代目「みたらし」。
北海道産小豆100%使用の「つぶあん」。

「くるみ味噌」パン屋のオーブンでローストさせたクルミを味噌に混ぜ込んだ人気商品。長野店は「すや亀」の味噌を使用。須坂市・佐久市の店舗は「塩屋醸造」の味噌を使用。風味の異なる味を楽しめます。右は食感まで楽しめる「ずんだ」。

濃厚な「抹茶あん」、黒ごまの風味を満喫できる「黒ごま」。
※「ピスタチオ」も期間限定として12月頃から登場予定


〈長野店限定メニュー〉

「珈琲」同社が手がけるオーガニック珈琲焙煎所「J.organiccoffee(Jオーガニックコーヒー)」のコーヒーを白あんに混ぜた特製あんこ。クリームは「サンチ」の牛乳パンのクリームにコーヒーをプラス。さらにコーヒー尽くしのほろ苦い味わい。

「焼き芋ブリュレ」「黒蜜きな粉」

「かぼちゃ」と、明太子の辛味がきいた米に合う味わいの「明太チーズ」。

果肉感も楽しめる「フランボワーズ」と「栗あん」

「焼き味噌七味」「すや亀」の味噌と「八幡屋礒五郎」の七味を使用。ピリッとした美味しさです。右は「のりマヨ」。

りんごの食感・シナモン風味・あんこの今までにない和洋スイーツ「シナモンりんご」と「あんマスカルポーネ」

パン屋の一角にある「八十八だんご」。好きなお団子をセルフでとってパック詰めできます。


◆コーヒーとお団子でカフェ時間

地下1階と2階にカフェスペースがあり、購入したパンやコーヒー、お団子を楽しむことができます。

同社が手がけるオーガニック珈琲焙煎所「J.organiccoffee(Jオーガニックコーヒー)」ではお団子に合わせた「八十八ブレンド」(深煎り/浅煎り)も開発。 お団子とのマリアージュをより楽しんでもらいたいと専用のコーヒーカップで提供してもらえます。
あんこや味の濃い団子には深煎りがおすすめ。苦みがしっかりしていながら、雑味が感じられない軽めなテイスト。「みたらし」などさっぱりとしてお団子に合わせるならお茶をイメージした浅煎り。酸味は控えめで華やかさが広がります。

店名の「八十八(やそはち)だんご」は、昔よりお米作りは八十八もの手間がかかると言われていることから、お米に真剣に向き合って日本の伝統食であるお米を少しでも普及しお米文化に貢献していこうという思いが込められています。

長野県の情報サイトWeb Komachi
(text&photo:Web Komachi編集部 山本朱美)

八十八だんご
(やそはちだんご)
居町ベーカリー&珈琲ラボ店
●住所
長野県長野市居町55
●電話
026-217-5930
●営業時間
金・土・日曜、祝日 
10:00~17:00 ※売り切れ次第終了
●定休日
月・火・水・木曜 ※祝日の場合は営業
●駐車場
13台
●備考
予約は前日までInstagramまたは電話で受付
●Instagram
https://www.instagram.com/88.dango/
●サンチHP
http://www.sanch-gondo.jp

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【医師解説付】冷え・便秘に立ち向かうショウガ成分「冬のショウガオールレシピ」で温活!【生姜】

    特選街web
  2. 【動画】「リンクス梅田」がリニューアル ゆうちゃみさんがアンバサダー就任 

    OSAKA STYLE
  3. 『ばけばけ』イライザ・ベルズランドのモデル?世界一周に挑んだ記者エリザベス・ビスランド

    草の実堂
  4. 都内初となるトライアルの小型店舗「トライアルGO」が良すぎる! これは確実にコンビニを脅かす存在になるぞ

    ロケットニュース24
  5. 広島で先行販売!「すみっコぐらし焼きぬいぐるみ しろくま」をいち早くゲット

    旅やか広島
  6. 本田翼、大胆な美脚見せコーデにファン絶賛!「ばっさー可愛い」

    WWSチャンネル
  7. 【攻撃力高そ】「今までに食べたことがない食味」だという珍野菜『マシシ』の味はどれくらい珍妙なのか?

    ロケットニュース24
  8. 世界選手権個人総合3連覇の橋本大輝も凱旋出場予定!『第79回全日本体操団体/種目別選手権』は11/13から

    SPICE
  9. 阿部兄妹や村尾三四郎らが世界に挑む!12/6&7開催『パーク24presentsグランドスラム東京2025』日本代表選手56名決定

    SPICE
  10. <20年の裏切り>親友の結婚相手は、私の元彼だった…!絶交覚悟で明かされた真実とは

    ママスタセレクト