Yahoo! JAPAN

『ばけばけ』イライザ・ベルズランドのモデル?世界一周に挑んだ記者エリザベス・ビスランド

草の実堂

『ばけばけ』イライザ・ベルズランドのモデル?世界一周に挑んだ記者エリザベス・ビスランド

イライザ・ベルズランド

アメリカで活躍する女性記者でヘブンの同僚。聡明で、世界を飛び回る行動力を兼ね備えた“パーフェクトウーマン”。ヘブンに日本行きを勧める。

※NHK「ばけばけ」公式サイトより。

シャーロット・ ケイト・ フォックス演じるイライザ・ベルズランド。

彼女は架空の人物ですが、そのモデルは実在したアメリカ人記者エリザベス・ビスランドと言われています。

今回は、エリザベス・ビスランド・ウェットモア (Elizabeth Bisland Wetmore)について、その生涯をたどってみましょう。

※名前が長いため、以下「エリザベス」で統一します。

文学少女から編集者に

画像 : 小泉八雲(1889年頃)public domain

エリザベスは1861年2月11日 、ルイジアナ州セントメアリー教区のフェアファックス・プランテーションで生まれました。

時は南北戦争の最中で、疎開先より戻ってきてからの暮らしは困窮を極めたと言います。

エリザベスは文学に興味と才能があったようで、10代から「ニューオーリンズ・タイムズ・デモクラット(後のタイムズ=ピカユーン)」に、B・L・R・デーンのペンネームで詩を投稿するようになりました。

やがて文筆活動で評判を得たエリザベスは、ニューオーリンズ・タイムズ・デモクラット社に就職。

ここでラフカディオ・ハーン(後の小泉八雲)と出会い、交流します。

1887年ごろニューヨークへ移り、『ザ・サン(The Sun)』で記者として働き始めました。

その後、『コスモポリタン(Cosmopolitan)』や『ニューヨーク・ワールド(New York World)』など、いくつかの雑誌に寄稿するようになります。

そんなエリザベスに、大きな転機が訪れます。

いきなり世界一周競争へ

当時、アメリカの新聞界では、ジュール・ヴェルヌの小説『八十日間世界一周』を現実に再現しようという壮大な企画が話題を呼んでいました。

1889年11月、ニューヨーク・ワールド紙は、主人公フィリアス・フォッグの80日間の旅を超える挑戦として、記者のネリー・ブライを世界一周旅行に送り出すことを発表します。

画像 : ネリー・ブライ(Nellie Bly)記者 public domain

その知らせを聞いたのが、当時『コスモポリタン』誌を率いていた編集長ジョン・ブリスベン・ウォーカーでした。

創刊からまだ3年しか経っていない雑誌の存在を世に知らしめようと、ウォーカーはネリーに対抗して、エリザベスを急きょ呼び出します。

そして呼び出されてからわずか6時間後、エリザベスはニューヨークから西回りで出発しました。

現代の常識からすれば、とんでもないパワハラとしか言いようがありませんが、とにかくエリザベスは同意したのです。

同じ日、ネリーは東回りの航路で蒸気船に乗り込み、世界一周へと旅立ちます。

こうして、二人の女性記者が正反対の方向から地球を巡るという、前代未聞の「世界一周レース」が始まりました。

画像:世界一周旅行中のエリザベス Public Domain

ネリーは大手新聞社の強力な宣伝支援を受け、連日センセーショナルに報じられましたが、一方のエリザベスは上品な月刊誌『コスモポリタン』の記者であったため、報道はごく限られていました。

旅の途中、香港に到着したネリーは、船会社の職員から「エリザベスが3日前に通過した」と聞かされ、初めてライバルの存在を知ったといいます。

しかしその後イギリスで、エリザベスが乗船予定だった高速汽船「エムス号」に乗り遅れるという不運がありました。
船会社の出航が意図的に遅らされたという説もあり、彼女が欺かれたのかは今も不明です。

やむなくエリザベスは速度の遅い「ボスニア号」に乗り換え、イギリスを発ちました。

一方のネリーは、アメリカ大陸横断の際に特別列車を用意され、1890年1月25日午後3時51分、ニュージャージー州に到着しました。

世界一周レースの結果はネリーが勝利。

その記録は72日と6時間11分、ヴェルヌの描いた80日を大きく上回る快挙でした。

エリザベスもその4日後、76日半で旅を終え、見事に世界一周を成し遂げています。

この経験をもとに、エリザベスは『コスモポリタン』誌に旅行記を連載し、1891年に単行本『In Seven Stages: A Flying Trip Around the World(七つの海で〜世界一周旅行記)』を出版しました。

彼女はその旅の途中、日本に2日間滞在したとされ、芝の東照宮を訪れて「我もアルカディアにありき」と記しています。

アルカディアとは古代ギリシャの理想郷を指す言葉であり、日本の美しさを讃えた一節として知られています。

結婚と晩年

画像:エリザベス・ビスランド・ウェットモア Public Domain

かくして世界一周から戻ったエリザベスは、その後も精力的に文筆活動を続けます。

その文章は勝負を制したネリーとは対象的なスタイルで、どちらかと言えばノリと勢いありきのネリーに対して、エリザベスの文章は品格あるものでした。

取り上げるテーマも真面目なものが多く、本来彼女はそうした性格だったのでしょう。

そんなエリザベスは、1891年に結婚します。

相手は法律家のチャールズ・ホイットマン・ウェットモア。堅物?同士の夫婦関係がどのようなものだったのか、気になるところです。

ちなみにエリザベスは、結婚しても旧姓での文筆活動を続けています。

やがてラフカディオ・ハーン(小泉八雲)が亡くなると、親交のあったエリザベスは、1906年に公式伝記『ラフカディオ・ハーンの生涯と書簡(The Life and Letters of Lafcadio Hearn)』を出版。

この著書は高く評価され、その収益は小泉家に贈呈されたと伝えられています。

エリザベスはハーン没後も3度来日し、島根県松江市のハーン邸を訪れています。

そして1929年1月6日、エリザベスは肺炎で世を去りました。享年67。

墓所はニューヨーク市ブロンクス区のウッドローン墓地(Woodlawn Cemetery)にあります。

偶然にも、ライバルだった記者のネリーも同じ墓地に眠っています。

終わりに

画像 : 小泉八雲(ラフカディオ・ハーン)が描いたスケッチ「三人の漁師」エリザベスが1910年に刊行した『The Japanese Letters of Lafcadio Hearn』に収録 public domain

エリザベスが世を去った翌1930年、彼女にとって最後の著書となる『東方の三博士(Three Wise Men of the East)』が追悼記念で出版されました。

東方の三博士とは、イエス=キリストの誕生を祝うためにやって来た学者たちのこと。

真面目で誠実な彼女らしいタイトルと言えるでしょう。

<シャーロット・ケイト・フォックスさん コメント>

『マッサン』『べっぴんさん』に続き、また朝ドラに出演できて大変うれしいです。久しぶりにBK(NHK大阪)に来ましたが、エレベーターに乗るだけでも懐かしく、いろいろな思い出がよみがえってきました。

今回演じるイライザは、自立した、強くて知的な女性です。きっとチャレンジをすること、冒険することが好きな人なのだと思います。これまであまり演じることがなかった役なので、このようなチャンスをいただき、とてもわくわくしています。

トミー・バストウさんが演じるレフカダ・ヘブンとの関係性も、とてもすてきです。この二人が、今後どうなっていくかも楽しみにしていてください。

毎朝、みなさんが笑顔になれるよう、精いっぱい演じていきたいと思います。

※NHK「ばけばけ」公式サイトより。

エリザベス改め、イライザとレフカダ・ヘブン(トミー・バストウ)との素敵な関係がどのようになっていくのか、楽しみですね!

参考:
『ハーンを慕った二人のアメリカ人 ボナー・フェラーズとエリザベス・ビスランド』小泉八雲記念館、2020年
文 / 角田晶生(つのだ あきお) 校正 / 草の実堂編集部

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【久万高原町・チームあまご】紅葉絶景!趣がありすぎる場所で味わう川魚。あまご派?鮎派?

    愛媛こまち
  2. 昔よく電話で出前してた店へ、10年越しくらいに初めて行った。納豆チャーハンがウマいガチ中華、新宿「玉蘭」

    ロケットニュース24
  3. 【医師解説付】冷え・便秘に立ち向かうショウガ成分「冬のショウガオールレシピ」で温活!【生姜】

    特選街web
  4. 【動画】「リンクス梅田」がリニューアル ゆうちゃみさんがアンバサダー就任 

    OSAKA STYLE
  5. 『ばけばけ』イライザ・ベルズランドのモデル?世界一周に挑んだ記者エリザベス・ビスランド

    草の実堂
  6. 都内初となるトライアルの小型店舗「トライアルGO」が良すぎる! これは確実にコンビニを脅かす存在になるぞ

    ロケットニュース24
  7. 広島で先行販売!「すみっコぐらし焼きぬいぐるみ しろくま」をいち早くゲット

    旅やか広島
  8. 本田翼、大胆な美脚見せコーデにファン絶賛!「ばっさー可愛い」

    WWSチャンネル
  9. 【攻撃力高そ】「今までに食べたことがない食味」だという珍野菜『マシシ』の味はどれくらい珍妙なのか?

    ロケットニュース24
  10. 世界選手権個人総合3連覇の橋本大輝も凱旋出場予定!『第79回全日本体操団体/種目別選手権』は11/13から

    SPICE