Yahoo! JAPAN

【漫画飯】マックのバニラシェイクを使って「ホットケーキ」を焼いてみたところ… / 『ファミレス行こ。』

ロケットニュース24

漫画『ファミレス行こ。』ファンのみんな……息してる???? 『月刊コミックビーム』最新号(2025年3月号)の話、いろんな意味でヤバかったな……!! 

そんな漫画の内容はさて置き。作中で登場人物が「マクドナルドのバニラシェイクとホットケーキを混ぜて焼く」と発言していたのだが、その発想が今までなかったので気になった。 

牛乳の代わりにマックシェイクを使うということだろうか。確かに美味しそうである。なんとなくこんな感じだろうと作ってみたところ、想像以上だったのでこの場を借りてみなさんにも共有したい。

▼ホットケーキにシェイクを入れるとふわふわに!

・牛乳の代わりとして

和山やま氏による漫画『ファミレス行こ。』は、実写映画化もした『カラオケ行こ!』の4年後の物語だ。

主な登場人物はヤクザの成田狂児と、大学生の岡聡実。東京の主に蒲田を舞台として、ストーリーが展開している。記者は本作が好きすぎて、昨年(2024)蒲田で聖地めぐりをしてきたところだ。

どんな話か気になる人は、単行本も出ているので確認してほしい。今回は冒頭に書いた通り、本作の連載雑誌である『コミックビーム』最新号(2025年2月12日発売)にて登場した、ホットケーキの作り方を確認していきたい。

どのようなものであるかというと、繰り返しになるがマックのバニラシェイクを使ったホットケーキ。作中で詳しい作り方などは一切書いていないので、想像するしかない。

とは言え、市販のホットケーキミックスを使ったホットケーキの製作過程にそれほどバリエーションはないだろうし、そもそも作中で発言した人物もそんなに凝ったホットケーキを作っているとも思えない。

ということで、牛乳の代わりとしてマックシェイクを使った……あたりが正解だろうと、そうしてみることにした。

・ふわふわ

市販のホットケーキミックスの袋の表示に従い、卵と牛乳の代わりにマックシェイクを用意する。牛乳は100㏄とあるので、マックシェイクも同じだけ入れてみよう。

マックシェイクは一番小さなSサイズで約190gらしいので、ホットケーキに使うだけならSサイズで問題ないだろう。ちなみに記者はこの日、30年ぶりくらいにマックシェイクを飲んだが、記憶の中の味よりも随分甘かった。

そもそもホットケーキミックス自体に甘味があるのに、これは結構な甘さに仕上がるのではないかと若干不安になったが、ここまできたらばやるしかない。

そんなこんなで材料をボウルに投入し、混ぜる。はじめは牛乳よりもねっとり感があったが、奇麗に混ぜ切るころには牛乳とそれほど変わりないように思えた。

それ程違いはないのかもしれないと思いながら、焼いてみるとびっくり。牛乳を使った時のひと回りは大きいだろう、ふわふわに仕上がったのだ。

マックシェイクは恐らく、冷やしながら空気を入れていると思われるが、その空気効果かもしれない。焼いても空気が生きているのか、もこもこっとなるようだ。良いな……! 

作中の人物は、いかにもありもので適当に作ってましたというような口ぶりだったが、これはなかなかのライフハックだぞ。

ナイフを入れると外はサクッと、中は程よいしっとり具合。このあたりは粉にもよるだろう。肝心の味は、若干いつもより甘味があるかなという気がしないではないが、言われなければわからないレベル。

舌触りなども普段よりやや滑らかかなように感じて、牛乳よりはお店などで出て来るホットケーキに近付いている味がした。

マックシェイクが余るという機会はそうそうないだろうので、敢えて買いに行く必要があるが、そうしてでも得られる特別感が「ホットケーキミックス+マックシェイク」にあることを確認できた次第である。

『ファミレス行こ。』をそんなつもりで読んでいたわけではないのに、思わぬ知見を得てしまった。いつもと違うホットケーキを家で味わいたい人は、ぜひ試してみてほしい。

参考リンク:月刊コミックビーム 2025年3月号
執筆:K.Masami
Photo:Rocketnews24.

【関連記事】

おすすめの記事