Yahoo! JAPAN

ヒトの身体はすでに分析が完了してる?よく聞くゲノムとは?【眠れなくなるほど面白い 図解 遺伝の話】

ラブすぽ

ヒトの身体はすでに分析が完了してる?よく聞くゲノムとは?【眠れなくなるほど面白い 図解 遺伝の話】

よく聞くゲノムって何?

すべての遺伝情報の総称がゲノム

遺伝に関するニュースなどで「ゲノム」という言葉をよく耳にすると思います。ゲノムは遺伝子を意味する「gene(ジーン)」と、集合という意味の「ome(オーム)」を合わせた言葉で「その生物が持っている、すべての遺伝情報」を指します。DNAの構成は生物によって異なるので、イネのゲノムはイネゲノム、大腸菌のゲノムは大腸菌ゲノム、ヒトのゲノムはヒトゲノムと呼びます。

細胞が分裂する際、核の中のDNAはコンパクトに折りたたまれて棒状の物体に変化します。これが「染色体」と呼ばれるものです。私たちは母親と父親から染色体を23本ずつ受け継いでいて(詳しくは20ページを参照)、各細胞に23対46本の染色体を持っています。ヒトの細胞内におさめられている、これらすべての染色体に書き込まれている遺伝情報(DNAの塩基の配列)がヒトゲノムです。

ゲノムを調べれば、私たちの体がどのようにつくられ、遺伝子がどのようにはたらいているか知ることができます。そこで、1990年より、ヒトが持つ約30億対の塩基を解読する「ヒトゲノムプロジェクト」が開始。2022年に解読の完全な完了が発表されました。これらの情報をもとに、私たちに恩恵をもたらすさまざまな研究が日々行われています。

ゲノム、DNA、染色体の関係

細胞の中のDNAはほどけたヒモのような形をしていますが、細胞分裂を始めると「染色体」と呼ばれる棒状の物体になります。これらの染色体に記録されている、すべての遺伝情報のことを「ゲノム」といいます。

細胞内のヒトの染色体の数は23対46本

細胞の中のDNAはほどけたヒモのような形をしていますが、細胞分裂を始めると「染色体」と呼ばれる棒状の物体になります。これらの染色体に記録されている、すべての遺伝情報のことを「ゲノム」といいます。ヒトが持つ46本の染色体のうち44本は「常染色体」といいます。残る2本は男性と女性で異なるため「性染色体」と呼ばれていてX染色体を2本持つXX型だと女性、XとY染色体を1本ずつ持つXY型だと男性になります。

【出典】『眠れなくなるほど面白い 図解 遺伝の話』著:安藤 寿康

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【中央区】チーズケーキ専門店「西原スタジオ」がCOCOSAに入ったぞ!【開店】

    肥後ジャーナル
  2. Czecho No Republic 結成15周年企画・第5弾、コロナ禍に配信で実施したスペシャルライブの有観客公演が決定【コメントあり】

    SPICE
  3. goethe、2度目となる全国ツアーの開催が決定 最新アーティスト写真も公開に

    SPICE
  4. 炊き立て級のおいしさに驚き&感動!towerの「スゴい冷凍ごはん容器」が他社をはるかに超えていた話

    ウレぴあ総研
  5. ギラヴァンツ北九州 一旦は追いつくも松本山雅FCに1-2と惜敗 今季リーグ戦ホーム初敗戦 

    キタキュースタイル
  6. 【大阪・関西万博】京都もチーム関西で出展!京都にまつわる万博会場内アレコレを集めました☆

    キョウトピ
  7. 【AMERICAN HOLIC】晩春におすすめ!痩せて見える「優秀パンツ」5選

    4yuuu
  8. 「やよい軒」で一番売れてる定食ランキング発表! 2位はから揚げ定食、1位はあの定番【TOP10】

    ウレぴあ総研
  9. 【動画】日本人モデルが韓国でスタイリッシュな私服ランウェイ!<日韓ファッションイベント「STAGE ON ME」>

    WWSチャンネル
  10. ごはんがめちゃめちゃ進む。切って炒めるだけの「エリンギ」のウマい食べ方

    4MEEE